令和7年度壬生中ブログ
ゼロカーボン探究学習
総合的な学習の時間のゼロカーボン探究学習班6名は、19日(金)放課後、株式会社北研、伊藤様にお越しいただき、菌床きのこの栽培について学びました。菌床を繰り返し利用できる、きのこ栽培は環境学習に最適な教材です。どのような研究になるか楽しみです。ゼロカーボン探究班の皆さん、頑張ってください!
研究授業
18日(木)、1校時保健体育立石教諭「現代的なリズムのダンス」2校時技術家庭寺内教諭「情報の技術」3校時理科中垣内教諭「動物の体のつくりとはたらき・栄養分を取り入れる」の研究授業がありました。町教委田村教育長、髙橋指導主事小林指導主事の指導・助言をいただきました。今回の成果と課題を全職員で共有し授業改善に生かしていきたいと思います。
授業参観・子育て親育ち講座・進路説明会
17日(水)は授業参観・子育て親育ち講座・進路説明会を開催しました。保護者の皆様、ご多用のところ、来校いただきありがとうございました。今後の教育活動の改善のため、アンケートのご協力をよろしくお願いします。
素敵な案山子が出来上がりました!
美術部の皆さんが、わんぱく公園かかし祭りに出品する案山子を制作しました。今にも動き出しそうな素敵な作品です。部活動支援員の小川先生の指導・支援のもと、仲間と協力し合って完成させた力作です。美術部の皆さん、お疲れさまでした!
響け!私たちの声
音楽室前の廊下を通ると素敵なハーモニーがきこえてきました。飛翔祭合唱コンクールで歌う曲の練習です。たくましくなった3年生の声。パートリーダーを中心により良いものにしようと楽しんでいる姿がみられました。