令和3年 壬生中ブログ
3年 租税教室
12月17日(金)、税理士の若林先生を講師にお招きし、3年生を対象にした租税教室をオンラインで開催しました。租税の目的や意義を分かりやすく説明していただき、租税についての知識を深めることができました。また、質問事項にも丁寧にお答えいただき、租税についての興味・関心を高めることもできました。若林先生ありがとうございました。
放課後学習サポート
先月から町教委主催の放課後学習サポートが始まりました。3年生の希望者を対象に、ボランティアの皆様が毎週2回、生徒の学習を支援してくださっています。いよいよ受験期を迎えた3年生にとって、とても心強い応援団になっています。(放課後学習サポートは2月まで行われます。)
夢と志のある人づくり講演会
12月3日(金)、町教委主催「夢と志のある人づくり講演会」が行われ、本校の卒業生で、現熊本大永青文庫研究センター教授の稲葉継陽先生にオンラインでご講話いただきました。先生は、戦国期から江戸期の歴史を基に、今日の平和の礎は庶民の力によって築かれたことを教えてくださいました。また、現代に生きる私たちにはそれを守り、発展させていく役割があることを示唆してくださいました。生徒たちにとって、とても有意義な時間になりました。
第2回 避難訓練
11月19日(金)、今年度2回目の避難訓練を、地震とそれに伴う火事を想定して実施しました。生徒は概ね適切に、また迅速に避難行動をとることができましたが、細かいところではまだ改善の余地がありそうです。いつ起きるかわからない自然災害に備えて、更に防災意識を高めるよう指導して参ります。
2年 歯科保健指導
11月18日(木)、学校歯科医の上野先生と上野デンタルクリニックの皆様を講師にお迎えし、2年生を対象に歯科保健指導を行いました。噛むことの重要性や歯の大切さ、正しい歯磨きの方法などについてご指導いただき、生徒は改めて歯の健康について考え、むし歯予防に対する意識を高めています。講師の皆様、ご指導ありがとうございました。