ブログ

令和5年度 壬生中ブログ

6月です

 今日は6月1日。早いもので新年度がスタートして2か月がたちました。紫陽花の花もきれいに色づき始めました。生徒たちは学校生活にも慣れ、昼休みには、新しい仲間といっしょに、とても楽しそうに、ボールを使って体を動かしたり、11日に行われる運動会の練習をしたりする姿が見られました。

 

 

 

ゆうがおEnglishイノベーションスクール

 31日から、ゆうがおEnglishイノベーションスクールが始まりました。朝の活動を通してネイティブスピーカーとオンラインで英会話を楽しみ、英語力を向上させることがねらいです。今日は各学年の2組の生徒が行いました。初回ということで、緊張した面持ちの生徒たちでしたが、少しずつ笑顔が出てきて、リラックスして、やり取りをすることができました。この活動は20週(回)にわたって行われます。

 

 

 

 

第2学年「職業人に学ぶ」 

27日(金)第2学年において「職業人に学ぶ マイチャレンジ~地域で働く人々の姿と未来~」が開催されました。20の企業・団体・事業所の方にお越しいただいて実際の業務内容の説明を受けたり、デモンストレーションや簡単な体験活動などを行ったりしました。生徒たちは目を輝かせて、参加していました。働くことの意義と楽しさを知り、自分の生き方について考えるとても良い機会になりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行④

会津若松市に到着しました。名物輪箱飯に舌鼓を打ちました。そして赤べこの絵付体験、鶴ヶ城見学、最後のお土産タイム経て一路学校へ向かいます。沢山の思い出と笑顔を心に刻み、仲間との友情を育んだ2日間になりました。

 

修学旅行③

おはようございます。2日目の朝を迎えました。みんな元気です。室長会からお宿『緑水亭』を出発するまでの様子をお伝えします。

修学旅行②

遊覧船観光の後、自分への、大切な家族へのお土産をしっかり買いました。その後、宿泊地の緑水亭へ。大広間で夕食です。

1学年校外学習

「豊かな自然と触れ合い、楽しもう」のスローガンのもと、1学年が校外学習を実施しました。生徒たちの様子をご覧下さい。

修学旅行①

3年生は27日から待ちに待った修学旅行です。笑顔いっぱいの3年生の様子をお知らせします。

松島に着いた時は予想通りの豪雨。予定を変更して海の森水族館を見学した後、松島に戻り遊覧船観光となりました。

松島に戻ると台風一過のような晴天に恵まれました。

表彰集会

25日(水)5校時終了後表彰集会がありました。先日行われた支部大会、春季地区大会に入賞した部、個人の表彰でした。オンラインでの集会でしたが、各教室から温かい拍手が沸き起こり、学友の活躍を称えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京2020五輪聖火リレートーチ展示

 今年2月に、町地域おこし協力隊の西堂路さんより、東京2020オリンピック聖火リレートーチ等が壬生町に寄贈されました。ぜひ、町内の小中学生にも実物を見ていただきたいということで、今週いっぱい、壬生中に展示されることになりました。(本校職員の本田五輪子先生も聖火リレーランナーとして県内を走っています。)実際に手に取ってもよいということで、生徒たちは、とても興味深そうに本物の重さや形を感じていました。