学校生活の様子・ブログ
第2学期がスタートしました
今日から2学期が始まりました。2学期は、1年の中で1番長い学期であるだけでなく、夏の暑さから、秋の涼しさ、冬の寒さを体感できる非常に過ごしやすい学期であることは言うまでもありません。2学期は、大きな行事である輝光祭、部活動の新人戦、定期テスト等多くの行事がたくさんあり、生徒の皆さんにとって1年で最も充実した日々を送ることになると思います。そこで、今日の始業式では、「自分で考える」ということをテーマに話をしました。「自分」という言葉をキーワードに様々な部門で目標を立てるということです。「自分でテーマや目標を見つける」「自分なりの方法で挑戦する」「自分で夢を見つける」そういう意味での「自分」です。「自分で考えることの大切さ」をぜひ実践してほしいと思います。
学校長式辞
1年生代表 2学期の抱負
2年生代表 2学期の抱負
3年生代表 2学期の抱負
表彰式(生徒の活躍は見事で、多くの表彰がありました)
生徒指導主事の話!
栃木県吹奏楽コンクール「金賞受賞!」
8月9日(土)、第67回栃木県吹奏楽コンクールが実施され、本校の吹奏楽部が見事、金賞を受賞しました。課題曲『「夜と霧」~それでも人生はイエスと言う・・・』を吹奏楽部員全員が心を込めて、一生懸命に演奏しました。
吹奏楽部員全員で記念写真!
最後は、3年生で記念写真!
野球部 北関東中学生野球大会優勝報告!
8月1日(金)12時、北関東中学生野球大会で見事優勝した本校野球部生徒が帰校し、本校職員の盛大な歓迎を受け、優勝報告をしました。3年生主将の「ここまで辛いことが多かったけど、部員みんながついてきてくれたおかげで、優勝することができました」と堂々と優勝報告しました。野球部の皆さん、優勝おめでとう!
第76回北関東中学生野球大会 優勝
7月26日(土)~8月1日(金)の7日間に渡り開催された第76回北関東中学生野球大会で、本校野球部が見事、初優勝しました。接戦に次ぐ接戦を勝ち抜き、見事栄冠を獲得することができました。決勝は下都賀地区同士の対決で、小山市立大谷中学校を3対1で破り、チーム一丸となっての素晴らしい勝利でした。
第27回壬生町中学生海外派遣団結団式
7月29日(火)、第27回壬生町中学生海外派遣団結団式が行われました。8月2日(土)~10日(日)までの9日間、壬生町の中学生20名がオーストラリア・シドニーに語学研修に派遣されます。本校の生徒は2年生8名、3年生3名の計11名が参加します。せっかくのいい機会ですので、英語のコミュニケーション能力を十分に発揮し、外国の文化や伝統をたくさん学んできてほしいと思います。