壬生小日誌(H24~H29)

お米作りに挑戦

社会の授業で「お米のできるまで」を勉強しました。

3階東通路でお米作りに挑戦です。

   
おいしいお米を作るために土作りから取り組みました。

次は田植え。水やりも当番を決めて枯れないように世話をしました。

ようやく稲刈り。鎌の使い方も教えてもらってどきどきしながら稲刈りにも挑戦です。


   
刈った稲を束ねて稲を干しました。稲を束ねるもの一苦労です。

   

足踏み式の脱穀機に歓声があがります。

脱穀をした稲は、すり鉢で籾すりをし一粒も無駄にしないように、籾殻をとりました。

   

自分たちでお米を育てることができて大満足の5年生です。

収穫したお米は、家庭科の授業で炊いて食べる予定です。