令和6年度

壬生小日誌(R6年度)

ハッピースマイル集会でみんな笑顔に

先週、1年生を迎える会を兼ねた「ハッピースマイル集会」が行われました。昨年度までは公園までの遠足を1年生を迎える会と兼ねて行ってきました。今年度はより子供たち主体の活動にしようという願いの基、新たな集会が誕生しました。児童会中心に素敵な集会名も考え、1年生だけでなくみんなが笑顔になれる集会を目指して頑張ってくれました。笑顔いっぱいの幸せな時間を創り出してくれました。子供たちに大きな拍手を送ります。当日は1年生の保護者にも参加を呼びかけ、子供たちの元気な様子を参観していただきました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

1年生 たいいくだいすき

13日(木)、体育館をのぞいてみると1年生の歓声と笑顔いっぱいの姿がとびこんできました。1年生全員で体育の体つくり運動(多様な動きをつくる運動遊び)を楽しんでいたのです。「スーパーミブマリオブラザーズを楽しむことができる。」をめあてに全員が意欲的に活動していました。

  

  

  

  

  

   

壬生町産トマトは最高

壬生町はおいしい“トマト”の生産地です。14日(金)の給食では、食育応援のためにJAしもつけとJA共済連にいただいたトマトをスパゲティーで味わいました。子供たちからは、「おいし~い」「壬生町でトマトを作っているの知ってるよ」などの声が聞こえまてきました。

「2年生のすてきな笑顔を届けます!」

  

  

  

  

  

  

  

  

   

教育実習生との交流

先週までの約1ヶ月間、本校卒業生の教育実習生がいきいきと活動していました。主に2年生の子供たちと一緒に学んできました。子供たちに寄り添う姿は素晴らしかったです。次回は、本校が勤務場所として働いてくれることを期待しています。

  

  

  

ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間

6月13日(木)~19日(水)は「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間」です。テレビを消して会話や読書、お手伝いなど家族での触れ合い活動を奨励していく取組です。親子のコミュニケーションが更に深まる期間にしていただければ幸いです。