カテゴリ:活動の様子
「こども110番の家」訪問準備
不審者に遭遇したり、急激な天候の変化があった場合に、子ども達が安心して助けをもとめられるお宅が、「こども110番の家」です。昼休みに、登校班の班長、副班長に集まってもらって、ご挨拶に訪問するお宅の確認をしました。
27日(水)にお邪魔しますので、よろしくお願いします。

どの班がどのご家庭を訪問するかの相談
27日(水)にお邪魔しますので、よろしくお願いします。
どの班がどのご家庭を訪問するかの相談
5年生・・カボチャの苗を植えました
5年生は、理科の教材としてカボチャの育ちを観察します。
雄花・雌花の観察や役割を知ることが主な内容になります。
元気に育ってたくさんの花を咲かせ、実をつけて欲しいと思います。

雄花・雌花の観察や役割を知ることが主な内容になります。
元気に育ってたくさんの花を咲かせ、実をつけて欲しいと思います。
なかよし給食&なかよし集会
今日は、縦割りのなかよし班で給食を食べ、ロング昼休みは、たっぷり遊びました。
1年生もお兄さんお姉さんに混じって、元気いっぱい、とても楽しそうでした。

全児童が校庭で遊びました
1年生もお兄さんお姉さんに混じって、元気いっぱい、とても楽しそうでした。
全児童が校庭で遊びました
陸上練習(5・6年生)
町陸上大会に向けた練習が本格的になってきました。
自分の種目が決まり、自分の新記録を目標にする子、大会出場を目標にする子、大会の優勝をめざす子と、様々ですが、みんながんばっています。

自分の種目が決まり、自分の新記録を目標にする子、大会出場を目標にする子、大会の優勝をめざす子と、様々ですが、みんながんばっています。
新しい清掃班
今日から、1年生も加わった縦割り班での清掃が始まりました。まず、役割を決めて、担当の先生から清掃の仕方を教えてもらいました。

トイレ清掃
トイレ清掃