活動の様子(H31・R1)

2019年11月の記事一覧

調理実習

6年生が家庭科で調理実習をしています。
ジャガイモを使った料理です。包丁を上手に用いて、班で協力し合って作っています。
    

人権教育

5年生が、人権教育を実施しました。「地球に住む一人として」の環境教育の一環として実施しました。「学校に行きたくてもいけない子供たち」を題材に人権について考えました。
  

世界の状況を知り、学校に行ける幸せを実感し、地球に住む一人として考えていかなければならないことを理解していました。

修学旅行に行ってきました

11月14日、15日に6年生が修学旅行に行ってきました。鎌倉、東京方面をめぐってきました。お天気にも恵まれ、子供たちは、とっても充実した活動ができました。

    

後日、フォトアルバムを作成いたします。お楽しみに。

読み聞かせ

 朝、1~4年生で「読み聞かせ」を行いました。読み聞かせボランティアの方が読む本に子どもたちは食い入るように入り込んでいました。

 
 

「朝の読み聞かせ」は保護者・地域の方からボランティアを募集して、年間2~5回程度、協力していただいています。今後、来年度のボランティアを募集いたしますので、ぜひ皆様のお力をお貸しください。

わんぱく隊対抗ドッジボール大会

本日、健康委員会主催のわんぱく隊対抗ドッジボール大会が開催されました。委員会の児童たちがルールを考え、活躍していました。各班、力いっぱいドッジボールを楽しみました。
  
   

優勝チームにトロフィーが授与されました。寒空の中、力いっぱい戦って、汗を流しました。

オオムラサキの幼虫

昇降口のエノキにいる幼虫は、オオムラサキか?葉がなくなり、幼虫は冬をどうやって過ごすのか?3年生が疑問に思い、本日お話を聞きました。
北っこの森で「幼虫を探そう会」をしました。
    

残念ながら、見つかったのは、オオムラサキではなく、ゴマダラだそうです。持参していただいたオオムラサキの幼虫を見せていただき、口々に「かわいい」と声を発する子供たち。茶色の変色した幼虫は、やがて、木の根元に降りて、落ち葉の下で越冬し、5月にまた、動き出すそうです。
謎が解けましたね。

プログラミング教育

2020年よりプログラミング教育が盛り込まれていきます。壬生北小では、今年度少しづつ各教科等に位置付けて実施しています。プログラミング教育とは、プログラミング的思考を育てていくことであり、プログラミング的思考とは、「順序立てて考え、試行錯誤し、物事を解決する力」といえます。
本日、5年生が家庭科で「ご飯を炊く」手順についてプログラミングしました。
    
順序立てて、試行錯誤し、おいしいご飯を炊くプログラムが完成しました。

月に1度のゆうがおみぶ

お決まりの移動図書館の日。借りる習慣のついている子も増えてきました。
    
移動図書館のバスの中には、目移りする本がたくさん。毎回、本も入れ替えてあり、あれもこれも読みたくなってしまいます。

縄跳びの季節到来

昼休みに、縄跳びの練習をしている子供たち。
 

これから、縄跳びの季節。どんどん上達するかな。縄が自分の体に合った長さになるように調節して学校に持ってくるといいですね。

抽選の結果は

読書旬間に子供たちがスタンプラリーを実施しました。全種類のスタンプを集めると、抽選で自分の好きな本を選べる権利を得られます。図書委員会の委員長がくじ引きをしました。
  
各学年、当選者が決まりました。後日、自分の好きな本を選びます。そして、真っ先に読むことができます。どんな本を選ぶのか、楽しみですね。

マッスルチャレンジ

教育相談週間です。抜けるような青空。体育日和。教育相談を実施していない児童は、マッスルチャレンジに取り組んでいます。
     

体力づくりに取り組んでいます。合格者も続出です。

芸術の秋

芸術の秋にふさわしく、図工の時間の作品が校内に展示されていますので、ご紹介します。
      

子供たちの思いがよく表れています。家に持ち帰ったら、どんな考えで作っているのか、お子さんの話を聞いてみてください。

昼休み

朝晩、すっかり冷え込む季節となりましたが、日中はとても良い天気。秋晴れの下、校庭で、思いきり遊ぶ子供たち。
      

体も心も鍛えています。

転入生、来たる!

うれしいことに、5年生に、転入生が来てくれました。今日は、学級活動で転入生の歓迎会について話し合い、早速、ゲームをしました。
  

もう、すっかり、仲良しです。

修学旅行、もうすぐ

6年生は、修学旅行についての班別行動を計画中です。

  
計画を立てる、でも、臨機応変に行動することも求められています。北っこ宿泊学習で学んだノウハウを生かして行動できることを期待しています。

3年生、帰校

3年生が社会見学から、帰ってきました。マナーもよく、しっかりと話を聞いてたくさんメモを取ってきたようです。
   
6時間目は、社会見学で学んだことをまとめています。