活動の様子(H31・R1)

2019年12月の記事一覧

2学期終業式

 ランチルームで2学期終業式を行いました。各学年の代表児童6名が2学期にがんばったことを発表しました。「詩の暗唱をがんばった」「宿泊学習をがんばった」など、それぞれ自分が一番頑張ったことを堂々と発表していました。校長先生のお話では、担任の先生たちが、学級の子どもたちに与えた賞の名前が発表されました。どんな賞をもらえたのかは家庭で話題にしてみてください。
 いよいよ明日からは冬休みです。子どもたちが健康で安全に過ごせますよう、そして家族の皆様とともに幸せな新年を迎えられますことを、職員一同願っております。今年1年たいへん御世話になりました。よいお年を!

 
 

3年プログラミング授業

 3年生が社会の学習で、プログラミングを採り入れた授業を行いました。東西南北をおぼえて、キャラクターを宝箱まで導くプログラムを作る学習です。障害物を避けながら、できるだけ早く宝箱にたどりつくにはどんな指示を出せばいいか、試行錯誤しながらプログラミングを楽しんでいました。

 
 

学期末

明日が終了式。4年生は、教室をきれいに清掃しています。1年生は、お楽しみ会の計画。ちゃんと意見を出し合って話し合っています。
  

4年生 総合の発表

4年生が学習してきた環境教育の一つ、「ポイ捨て」問題について、調べたことを発表しました。
    
学校の周辺のどこにごみが多いかを調べて地図に表したり、どんなごみが多かったかを発表したり、クイズを出したりして、ポイ捨てをしないように呼び掛けていました。

SDGSを学ぶ

今、SDGsを取り入れて活動している企業が増えています。6年生がSDGsって何かを学習しました。
    
SDGsは、持続可能な社会の形成のために国連が定めた17の目標です。6年生が、3年生から取り組んできた本校の環境教育と、どうつながっているかを考えていき、様々なつながりに気づいたようです。
  

2030年までの達成目標です。これからの未来のために、自分たちでSDGsについて考え、実行していこうという気持ちが芽生えたようです。

くっつきむし

先日、北っこの森に出かけた子供たちのズボンにくっつき虫がいっぱいついていました。「虫かな?」という疑問に1年生の女の子がおばあちゃんと一緒に調べてきてくれました。
 
「たね」でした。「ヌスビトハギ」「アメリカセンダグサ」「オオオナモミ」「メナモミ」という野草の種らしいです。そういえば、9月の写真で
  
これらの野草の種が、くっつき虫の正体だったのです。一生懸命に調べてくれてありがとうございました。

今日も元気に外遊び

昨日は冬至。冬至を過ぎると、本格的な寒さがやってくる…。でも、今日はとっても暖か。校庭には、生き生きと動き回る子どもたちの姿が。
      
友達と、思い切り遊ぶことで、頭と心をリフレッシュできますね。

下校の様子

今日は、気持ちのいい青空が広がっています。安全支援ボランティアの皆様には、いつも登下校の見守りをしていただき、児童が安全に登下校できます。ありがとうございます。おかげさまで、今日も元気に下校しました。
   

いよいよ2学期も後3日。本校では、インフルエンザにかかっている児童はいませんが、巷では流行っています。十分に気を付けて過ごして、また来週、元気に登校してくることを願っています。

5時間目の学習

もうすぐ2学期が終了。子供たちは最後まで、学習を頑張っています。
  
1年生は、容器のかさをdLマスで調べていました。
  
3年生は、電気を通すものについて調べていました。
  
4年生は、ヘチマのたわし作りに挑戦していました。
実際に自分たちで調べて作って、体験を通して、理解を深めています。