令和7年度壬生中ブログ
心と体を鍛える生徒
体育科の授業では新体力テストが行われています。自分の体力の状況を知るため、一生懸命シャトルランに取り組む1年生の姿が見られました。心身の発達上の変化が著しい中学生期、運動に親しみ、健康・体力の保持増進に努めてほしいと思います。
壬来開発(みらいかいはつ)
4月28日(月)、生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは「壬来開発」。『「壬」生中学校に、明日も「来」たいと思えるような生徒会を目指していきます。一緒に壬生中の未来と、私たちの未来を開発していきましょう!!』とのメッセージが全校生徒に届けられました。頑張れ!壬生中生!
こどもの日献立
明日から4連休、5日の子どもの日にちなんで給食には柏餅が提供されました。そしてもう一品、出世魚のぶりの照り焼きです。壬生中生が健やかに育ちますように!
PTA総務委員会 お世話になりました。
1日(木)PTA総務委員会が行われました。全体会の後、各専門委員会に分かれ、年間活動計画・分担作成を行っていただきました。連休の谷間、ご多用の中お越しいただき大変ありがとうございました。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いします。
八十八夜
夏も近づく八十ハ夜~♪今日1日は立春から数えて88日目、八十八夜です。給食には茶摘みの歌にちなんで抹茶きな粉揚げパンが提供されました。八十八夜は農家にとって農作業を始める目安の日だそうです。学校の外の田んぼにも水が張られました。