壬生中ブログ

令和7年度壬生中ブログ

「学校風土向上に向けて行動科学の利用」

7月31日(木)午後の職員研修では、学校における居心地向上実践事業の一環として、子どもの科学発達研究所和久田所長より講話をいただきました。脳科学の知見に基づいた「適切な行動を増やす」アプローチについて、イライラや不安、怒りなどネガティブな感情をコントロールする方法についてわかりやすく教えていただきました。全職員で今回の講話を聴けたことは大きな財産です。2学期以降の教育活動に生かしていきたいです。

吹奏楽コンクール

7月29日、宇都宮市文化会館にて、県吹奏楽コンクールが開催されました。卒業生や保護者の方もたくさん駆けつけてくれました。吹奏楽部の皆さん、心のこもった演奏ありがとうございました。8月下旬のマーチングコンテストも頑張ってください!

<3年生の皆さん。やりきりました!>

三者面談、お世話になります。

22日より各学年で三者面談が始まりました。保護者の皆様、お暑い中ご来校いただきありがとうございます。ご心配ごとなどございましたら担任までお知らせください。充実した面談になりますように。

学週間はじまりました!

7月22日~25日、28日~8月1日午前10時から12時まで、壬生中図書室で長期休業中の学習支援「学週間」を実施しています。エアコンのきいた快適な環境の中で生徒同士で学びあいができたり、講師の先生からの学習支援を受けたりすることができます。限られた時間を有効に使って真剣に学習する生徒の皆さんの姿が見られました。

熱戦!県総体!②

第1学期が終了し夏休みに入り、引き続き県総体が各種目で開催されています。猛暑の中、壬生中生、教育目標「心と体を鍛える生徒」に向かって頑張っています!