学校生活の様子・ブログ

学校生活の様子・ブログ

2学期縦割り総合活動開始!

 9月5日(金)5,6校時は、2学期最初の縦割り総合活動で、いよいよ輝光祭に向けて本格的に活動が始まりました。7つのパビリオンコースに分かれての活動で、3年生が中心となって具体的な企画・運営をしていました。10月24、25日の輝光祭本番が楽しみです。

 

暑さに負けず元気いっぱい!今日の昼休みの様子

今日は、連日の猛暑が少し落ち着き、久しぶりに比較的過ごしやすい一日となりました。そんな中、生徒たちは昼休みに校庭へ飛び出し、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。

ボールを追いかけて走り回る生徒、友だちと笑顔で語り合う生徒、木陰で楽しそうに遊ぶグループなど、それぞれが思い思いの時間を過ごしていました。

中学生らしい活力と笑顔があふれる昼休み。これからも、季節の変化を感じながら、仲間とともに楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

 

3年1組 技術家庭科「反復処理プログラム」

 9月4日(木)2校時、3年1組「技術」の授業を参観しました。今日の学習は、パソコンを使ったプログラミングの学習で、反復処理プログラムについて学んでいました。生徒各自がプログラミングしたものを、実際の機械で動かす作業はとても興味深く、生徒は生き生きと活動していました。

1年1,2組「保健体育」

 9月になっても非常に暑い日が続いています。今年の夏の平均気温が過去最高になるとのことです。9月2日1校時、1年1,2組では、保健体育の授業がありました。「健康の成り立ち」についての学習で、健康とは、身体的にも精神的にも、また環境的にも完全に良好であるということを学んでいました。そして、健康の成り立ちには、主体の要因と環境の要因の2つが大きく影響するということを、具体的な事例から深く学んでいました。

 異常ともいえるこの暑さの中での授業ですから、健康について考えるとてもいい機会ですね。

                1年1、2組 「保健体育」

                 「主体の要因と環境の要因」について議論しています。

                保健ノートで学習の確認です!

2,3年生 実力テスト

 2学期2日目。今日から平常日課となり、授業も始まりました。2、3年生は早速、実力テストです。1校時から5校時まで5教科すべて実施されますが、夏休みの中の学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

               3年生実力テストの様子

               2年生 実力テストの様子