学校生活の様子・ブログ

学校生活の様子・ブログ

【祝】南犬飼中HP 1000万回閲覧

 本校のHP(ホームページ)が、おかげさまで1000万回の閲覧を記録しました。HPには、学校生活・ブログ、学校だより、お知らせ、各種だより、部活動、リーディングDX,、学校概要、学校評価等たくさんのジャンルで構成されております。本校のビジョン「夢や希望を持てる教育活動を通じて、生徒や保護者、地域の皆様、教職員の幸せな時間づくりを応援します」をモットーに、これからも地域とともにある学校づくりに努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

3年生 美術「自画像」

 1月15日(水)3校時、3年4組の美術では「自画像」を制作しています。2学期の後半から続いており、そろそろ完成

に近づいております。生徒それぞれが丹念に仕上げた力作で、とても素晴らしい自画像が出来上がっています。

先生のアドバイスを真剣に聞いています。

先生のアドバイスをいただくと思いきや、いきなり「ピース!」

本人の特徴をよくつかんでいる自画像です。

第3学期スタート

 今日から3学期が始まりました。「1年の計は元旦にあり」と言いますから、本校生徒の皆さんは、1年の目標を見据え、その実現に向けて努力しようと、決意を新たにしていることと思います。また、学校も1年間の総まとめの時期を迎えました。1、2年生は学年として、3年生は中学校生活の総決算をするわけです。一人一人の願いや希望の達成はもちろんですが、学校全体としても「充実した1年を終えることができた」と胸を張って言えるよう、3学期も共に努力していきたいと思います。 

 また、今日の始業式では、アメリカの第35代大統領が就任演説で、訴えた有名な言葉「Ask not what your country can do for you; ask what you can do for your country」「国があなたのために何ができるかではなく、あなたが国のために何ができるかを問うてほしい」という言葉を引き合いに出し、自分自身の役割を考えて行動することの大切さを話しました。生徒の皆さんには、是非、クラスの仲間、学年の仲間、先生方、家族、地域の皆様への「感謝の気持ちを忘れず、自分に何ができるかを考えて、行動する」ことを意識して、悔いのない充実した3学期を送ってほしいと思います。

             始業式全体の様子

             式の前、まずは、楽しい発声練習♪

              学校長式辞

             第1学年代表発表

              第2学年代表発表

              第3学年代表発表

               今回デビューの新指揮者

                ピアノ伴奏者

 

 

第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会

 12月25日(水)から大阪で開催されている第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会の栃木県選抜チームに、本校3年生バレーボール部員から男女1名ずつが代表選手として選ばれています。

12月15日(土)に壮行試合と壮行会が壬生中学校で行われました。

 

12月26日(木)には大阪の各会場で予選リーグが行われ、男女ともに27日(金)からの決勝トーナメントに進出しました!!

男子予選リーグの結果

石川 2-1 栃木

栃木 2ー0 山口

*予選1勝1敗の2位で決勝トーナメントへ進出

 

女子予選リーグの結果

鳥取 0ー2 栃木

栃木 2ー0 佐賀

*予選2勝の1位で決勝トーナメントへ進出

27(金)に決勝トーナメントの1~3回戦、28日(土)に準決勝、決勝が行われます。栃木県選抜チームと本校代表生徒の健闘をお祈りします!!