ブログ

令和3年度校長瓦版

壬生高生とのクリーン活動

今年も壬生高校生と一緒にクリーン活動を行いました。天気にも恵まれ、学校周辺の美化活動を行いました。後半は、鬼ごっこなど共遊を楽しみました。優しく頼もしい高校生とのふれあいは、藤井っ子にとって貴重な経験となっています。壬生高校と連携した活動はまだ続きます。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

「こおりおに」でみんな笑顔に

藤井っ子タイムの全校運動で、「こおりおに」をしてみんなで楽しい時間を過ごしました。「こおりおに」の遊びは6年生が決めました。みんなが楽しめる遊びを考え、全校生に上手に説明し、楽しませてくれた6年生に拍手を送ります。

  

  

  

  

   

第2回避難訓練を行いました

10月27日(水)、竜巻被害の恐ろしさや万一の時の避難方法等について学習する第2回目の避難訓練を行いました。まずは、竜巻等の危険性について映像を視聴して考えました。次に竜巻発生時の避難訓練を行い、安全な避難方法を学びました。また、教室以外の場所にいたらどうしたらよいかなどについても考える機会となりました。みんな真剣に取り組むことができました。

  

  

  

  

  

  

1・2年生 さつまいもほり

25日(月)、1・2年生が生活科の時間にさつまいもほりを行いました。大きく成長したさつまいもを見た子供たちは大喜びでした。また、リースを作ってとても楽しそうに活動していました。途中、3年生も片付けの応援に駆け付けてくれました。3年生、ありがとう。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

4・5・6年生 車いすバスケットボール体験

25日(月)、4~6年生が、体育館で車いすバスケットの体験をしました。また、体験後はチャレンジド・コミュニティの佐々木さんから、福祉全般について、ハンディについて、ボランティアについてなど、体験に基づいた貴重なお話をうかがうことができました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

図書委員会による読み聞かせ

22日(金)の藤井っ子タイムに、図書委員会の子供たちによる読み聞かせが行われました。図書委員の子供たちの堂々とした姿に感動しました。聞いている子供たちの態度も立派で感心しました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

  

  

  

   

人権の花を植えました

21日(木)のクリーンタイム(藤井っ子タイム)で、人権擁護委員さんからいただいた人権の花(パンジー)を全児童で花壇に植えました。今回の花植えや水やりなどの世話を通して植物を大切にする心を育てていきたいです。また、本校の全教育活動を通して子供たちの人権意識も高めていきたいです。

  

  

  

  

   

民話の会読み聞かせ

21日(木)に、「民話の会」の皆さんによる読み聞かせ活動が行われました。低・高学年に分かれてのすてきな民話の話は、藤井っ子の豊かな心を育む活動となっています。次回は、11月25日を予定しています。

  

  

  

  

 

2年生 頑張った野菜づくり

2年生が育ててきた野菜の片付けを一生懸命に行う姿を見ることができました。用務員さんにも手伝ってもらい、花壇がもとどおりになりました。野菜名人も生まれた野菜づくりは、子供たちにとって貴重な体験になったと思います。あっぱれ、2年生。

 

 

 

 

4年生 季節と生き物

4年生がタブレットを使って秋の生き物調べを行っていました。藤井小学校では花壇や校庭でたくさんの虫をや植物を見つけることができます。虫探しを十分に楽しんだ子供たち、タブレットを使った調べ学習も大変意欲的に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

2年生 馬のおもちゃの作り方

18日(月)、2年生が国語の時間に「馬のおもちゃの作り方」の説明の仕方について真剣に学習していました。オンライン授業で作成した「うごくおもちゃ」の動画で確認しながら、わかりやすく説明するための工夫をまとめていました。目を輝かせて取り組む2年生、すばらしいです。

 

 

  

 

 

ハンドサインで笑顔いっぱい

18日(月)の藤井っ子タイムの全校集会で、授業や集会、話合い活動で使える意思表示の仕方について学びました。好きな動物や運動会の感想などについてハンドサインを使って発表し合いました。自分の発表だけでなく、友達の発表にも真剣に耳を傾ける姿は立派でした。

  

  

  

  

  

   

運動会特集③

子供たちのすてきな笑顔を届けます。

表現「かんぴょう音頭」

  

  

  

  

団体「応援合戦」

  

  

  

   

    

全児童 団体「バトンと心をつなぐ全校リレー2021」

  

  

  

   

 

運動会特集②

子供たちのすてきな笑顔を届けます。

1~3年 表現「Mela!Mela!」

  

  

  

  

4~6年 表現「藤井っ子ソーラン2021」

  

  

  

  

  

  

  

1~3年 団体「親子大玉転がし」

  

  

4~6年 団体「台風の目」

  

  

 

運動会お世話になりました。

10月9日(土)、規模を縮小して運動会を開催しました。今年も昨年同様にコロナ禍の中での運動会となってしまいましたが、子供たちが元気で、予定通り運動会が開催できたことが何よりもうれしいです。保護者の皆様方の温かい御声援に励まされながら、子供たちはどの種目にも全力で取り組み、最後までやり抜くことができました。子供たちの笑顔がたくさん見られた素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様、御協力と御支援本当にありがとうございました。

☆今週は、「運動会特集」として子供たちの笑顔をたくさん届けていきたいと思いますのでお楽しみに。

開会式・ラジオ体操

  

  

  

  

1~3年 個人「よーい、ドン!」

  

  

4~6年 個人「短距離走の呼吸 高学年ノ型」

  

  

1~3年 個人「あつまれ箱のなかまたち」

  

  

  

4~6年 個人「天国と地獄」

   

 

 

3年生 スーパーマーケット見学

6日(水)、3年生が社会科の学習でカスミ壬生店へ見学に行きました。お店では大勢のお客を集めるために様々な工夫をしていることを調べてきました。不断見られないバックヤードも見学させていただきました。カスミ壬生店の皆様、大変ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

明日はいよいよ運動会

明日はいよいよ運動会です。今年もコロナ禍の運動会となってしまいましたが、子供たちは一生懸命に練習に励んできました。放課後も放課後子ども教室「みちくさ」でかんぴょう音頭の練習を進めてくれました。子供たちがお囃子を担当し、保護者と全校生で踊るのは本校ならではです。地域の方々が参加できないのが残念ですが、きっと大いに盛り上がることでしょう。

  

  

  

  

4年生 いじりといじめ

6日(水)、4年生の道徳で様々な人権問題から「いじめ」を取り上げて学習していました。いじりはいじめにも発展してしまいます。子供たちは登場人物や友達の考えにふれて、自分事として考えることができたようです。一生懸命に考える姿は素晴らしかったです。

  

  

  

就学時健康診断

4日(月)、来年度本校に入学予定の9名が就学時健診を受けました。(他に他校入学予定児童2名参加)本校に保護者と共に来校していただき、身長や体重を測ったり、内科歯科検診をしました。みんな担当の職員の話をよく聞いて動いていました。

 

 

 

 

 

 

稲刈りに挑戦

9月29日(水)に全校生で稲刈りをしました。5月に植えた苗が大きく成長し、稲は大きな穂をつけ、田んぼ全体が黄金色に輝いていました。子供たちにとってとても貴重な体験活動となりました。稲刈りの指導をしてくださった山川さん、田んぼを貸してくださった柏﨑さん、そして手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

今日から家族ふれあい週間

10月5日(火)~10月12日(火)は、第2回「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム週間)です。中学校の「ノーテレビ・ノーゲーム週間」に併せて、実践いたします。今回は、特に「読書」に力を入れて取り組みます。家族でのふれあい活動を奨励していきます。各御家庭での御協力をよろしくお願いいたします。

先週は教育相談週間

先週は、教育相談週間でした。学校再開後の子供たちの心と向き合うために、担任と子供たちがじっくり話し合う時間を確保しました。温かい人間関係づくりにつながるよう子供たちの声に耳を傾けることができたようです。御家庭でもお子さんとのコミュニケーションを大切にしていただけたら幸いです。

  

  

  

  

1年生 はじめまして

本日、半年間の大学ヘの内地留学を終えて、中野恵子教諭が復帰しました。まずは、担当する1年生との初対面。少し緊張気味の1年生でしたが、すぐにいつもの元気いっぱいな子供たちに戻っていました。今年度も残り半年となりましたが、子供たちを温かく見守りながらたくましく成長させていきたいと思います。保護者の皆様、引き続き御支援・御協力のほどよろしくお願いします。

  

  

運動会練習 頑張っています

来週はいよいよ運動会です。今年も昨年同様、規模を縮小しての開催となりますが子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。子供たちが主役の運動会となるよう、全職員で温かく見守っていきたいと思います。

  

  

  

  

  

  

 

担任交代のお知らせ

1年担任の若林規久子講師は、中野恵子教諭の内留補充として勤務してきましてが、本日で退職となります。明日からは、中野恵子教諭が復帰します。引き続き、御支援・御協力の程よろしくお願いします。

〈お別れ式の様子〉

  

1年生 虫大好き

1年生が中庭の草むらで笑顔いっぱい虫取りをしていました。バッタやトンボなどたくさんの昆虫に出会いみんな満足そうでした。虫取り名人も誕生して、とても楽しい生活科の時間になったようです。

  

  

  

オンライン授業の振り返り

先週の学びタイムの時間に、全校一斉で臨時休校中のオンライン授業の振り返りを行いました。「授業の内容はよく分かりましたか。」「授業に集中して取り組むことができましたか。」の質問に対しては、約85%の児童が肯定的な回答をしていました。接続については映像や音がとぎれるなど課題も確認できました。今後も授業や家庭学習でタブレットを積極的に活用していきます。

 

 

 

 

  

4・5・6年生 ソーラン節に挑戦

4・5・6年生の元気な声が体育館から聞こえています。今年も4・5・6年生はソーラン節に挑戦しています。みんな真剣な表情で練習していました。堂々としていてとても立派でした。保護者の皆様、本番の演技をお楽しみに。

  

  

  

  

   

1・2・3年生 ダンスで笑顔いっぱい

1・2・3年生が運動会の表現種目の練習に一生懸命取り組む姿が見られています。ダンスは全学年オンライン授業の体育でも練習してきました。その成果が自信となって堂々とした動きに現れています。当日の演技をお楽しみに。

  

  

   

給食も再開

昨日から給食も再開しました。1~3年生はランチルームで、4年生と6年生は家庭科室で、5年生は自教室で、分散して互いの距離をとりながらの黙食です。ルールを守って食事をする姿は大変立派です。分散給食は昨年度から行っていますが、ランチルームに一堂に会しての給食が早く実現することを願っています。今後も感染症対策をしっかりと行いながら教育活動を実施していきます。

  

  

  

   

学校再開で笑顔いっぱい

長い夏休みとオンライン授業が終わり、子供たちの元気な姿と笑顔が学校中に溢れています。久しぶりに会う友達や先生に、休み中の楽しかったことなどを次々に話していました。夏休み中に事故や事件がなく、全員元気に過ごせたことを本当にうれしく思います。また、臨時休校中、保護者の皆様には多大なる御協力をいただき、ありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。

  

  

  

  

   

お知らせ(保護者の皆様へ)

学校再開のお知らせ(町教委より)

 現在の児童生徒の陽性者・濃厚接触者数は、周辺市町を含め大幅に減少しており、これまで学校における感染拡大は確認されていない状況です。そこで、感染防止対策を充分にとったうえで9月21日(火)より下記のとおり学校を再開しますのでご理解ご協力をお願いします。

①小中学校共に9月21日(火)から9月24日(金)までは、給食ありの通常授業とします。ただし業間・昼休み・清掃・部活動カットの早帰りとします。

②9月27日(月)以降は通常登校、通常日課とします。

③部活動は9月27日(月)より短時間での練習を再開します。

④その他詳細については追って各学校よりご連絡します。

*今後の感染状況により、変更が生じた場合は再度メールにて お知らせします。

 

藤井小学校からのお知らせ

1 9月21日(火)から9月24日(金)は、特別日課5時間で14:05下校となります。

2 21日(火)の持ち物等につきましては、オンライン授業の中で各担任から連絡します。

3週間にわたるオンライン授業への多大なる御支援、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

オンライン授業についてのお知らせ

オンライン授業の実施について.pdf

オンライン授業用日課表.pdf

児童への校長メッセージ.pdf

各学年の時間割表(学習内容等含む)です。

9月1日(水)~3日(金)        6日(月)~10日(金)                               13日(月)~17日(金)

1年オンライン授業時間割.pdf 1年オンライン授業時間割②.pdf 1年オンライン授業時間割③.pdf

2年オンライン授業時間割.pdf 2年オンライン授業時間割②.pdf 2年オンライン授業時間割③.pdf     

3年オンライン授業時間割.pdf 3年オンライン授業時間割②.pdf 3年オンライン授業時間割③.pdf

4年オンライン授業時間割.pdf 4年オンライン授業時間割②.pdf 4年オンライン授業時間割③.pdf

5年オンライン授業時間割.pdf 5年オンライン授業時間割②.pdf 5年オンライン授業時間割③.pdf

6年オンライン授業時間割.pdf 6年オンライン授業時間割②.pdf 6年オンライン授業時間割③.pdf

  

接続方法を説明する動画です。お子様がお困りのときは、こちらで御確認ください。

「Teamsの接続方法」

https://drive.google.com/file/d/1QoP-66s46zjZxAfqnlsYOj9BCT8SS3Eq/view?usp=sharing

「オンライン授業への参加について」

https://drive.google.com/file/d/1i-jDtYBCdC8ObXKut8DvWDK4OvRiUj0F/view?usp=sharing

お知らせ(保護者の皆様へ)

臨時休業及びオンライン授業の延長について(町教委より)

 現在オンライン授業を実施している本町の児童生徒の陽性者・濃厚接触者は、8月20日現在に比較して約3分の1に減少していますが、下都賀管内においては逆に急増しており、学級閉鎖も行われるなど予断を許さない状況です。医療機関や保健所等の業務も未だひっ迫していることから、新型コロナの感染拡大を防止し、児童生徒並びに御家族の健康と安全を守るため、下記の通り延長しますので御協力をお願いします。

①町内小中学校共に9月13日(月)~20日(祝)まで臨時休業を延長し、平日にオンライン授業を実施します。

②オンライン授業の詳細については、各学校より連絡します。

③御家庭のWi-Fiの不具合等でオンライン授業に参加できない場合は、学校の教室で授業を受けることも可能ですので、その際は学校に連絡してください。

※今後の感染状況により、変更が生じた場合は再度メールにてお知らせします。

(保護者宛メールより抜粋)

オンライン授業がスタート

1日(水)からオンライン授業がスタートしました。保護者の皆さんや学童の指導員さんのおかげでスムーズに授業が行われています。子供たちはオンライン授業にも少しずつ慣れ、たくさんの笑顔を見ることができています。今後とも温かい御支援をよろしくお願いします。また、新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた取組にも引き続き御協力ください。

  

  

  

   

  

  

   

お知らせ(保護者の皆様へ)

<臨時休業及びオンライン授業実施のお知らせ>
 緊急事態宣言下の現在、本町でも児童生徒の家族の感染が急増し、医療機関や保健所等の業務もひっ迫しています。新型コロナの感染拡大を防止し、児童生徒並びに御家族の健康と安全を守るため、下記の通りとしますので御協力をお願いします。
①9月1日(水)~9月12日(日)は臨時休業とし、平日についてはオンライン授業を実施します。
②オンライン授業の詳細については、後日メール等でお知らせします。
③御家庭のWi-Fiの不具合等でオンラインに参加できない場合は、学校の教室で授業を受けることも可能ですので、その際は学校に連絡してください。

令和3年8月24日更新

お知らせ(保護者の皆様へ)

〇8月13日(金)~16日(月)は、学校業務停止日になります。

〇8月29日(日)実施予定の親子奉仕作業は、新型コロナウィルス感染拡大に伴い中止となりました。

〇8月6日(金)~31日(火) 

新型コロナウィルス感染症 栃木県警戒度レベル4県版「緊急事態宣言」発令中です。不要不急の外出及び都道府県間の不要不急の移動を自粛してください。マスクの着用、3密の回避や手洗いなど、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。健康で笑顔いっぱいの夏休みをお過ごしください。

夏休みはサマースクールからスタート

藤井小の夏休みは、毎年サマースクールからスタートしています。2年ぶりとなった今年のサマースクールですが、壬生高校生16名がサポートに来てくれました。子供たちは、国語や算数を中心に意欲的に学習していました。壬生高校生には、丸付けや分からないところを丁寧に教えてもらいました。子供たちに寄り添い、優しく支援するすてきな高校生にあこがれるかもしれませんね。サマースクールは、26日と28日にも予定しています。壬生高校生のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

  

  

  

  

  

  

  

 

1学期が終了 明日から夏休み

みんなよく頑張った1学期が今日で終わりです。この1学期間、コロナ禍の中ではありましたが子供たちはたくさん勉強し、友達とも仲良く過ごし、外で元気に遊ぶことができました。保護者の皆様には、温かい御支援と御協力をいただき誠にありがとうございました。明日から夏休みに入りますが、子供たちが健康で安全に生活できるよう、今後とも御支援のほどよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

   

新企画「夏休みラジオ体操」

藤井小PTAと藤井小学校運営協議会主催で、子供たちの規則正しい生活習慣作りに向けて、「夏休みラジオ体操」を企画しました。8月上旬の1週間を予定しています。参加は自由です。奮って御参加ください。この企画は、第2回学校運営協議会の話合いをきっかけにスタートしました。詳細は次のチラシをご覧ください。

ラジオ体操 チラシ.pdf

宇宙に関するコーナー

図書室に「宇宙に関するコーナー」ができ、みんな大喜びです。先日の宇宙飛行士星出さんによる出前講座をきっかけに、図書担当の先生がコーナーを作ってくれました。また、階段には外遊び大好き藤井っ子にもたくさん本を読んでほしいという願いのもと、スポーツに関する本を購入し紹介しています。夏休みもたくさん本を読んで、心を豊かにしてほしいです。

 

 

 

 

1学期の充実した読み聞かせ活動が終了

先週の木曜日で1学期の読み聞かせ活動が終了しました。子供たちは読み聞かせの時間を楽しみに待っていたようです。教育活動を支えてくださった地域のボランティアの皆様、1学期間大変ありがとうございました。夏休みについても子供たちを温かく見守っていただければ幸いです。

 

 

 

 

  

 

ICTを活用した安全教室

先週、予定していたトラック協会の皆様による安全教室が中止となり、各学年ごとにICTを活用した交通安全教室に変更して行いました。発達段階に応じた内容となっており、夏休みの前の貴重な交通安全指導を行うことができました。

  

  

  

  

  

学校保健給食委員会開催

7月13日(火)にランチルームで学校保健給食委員会を開催し、学校医の篠原先生より「姿勢」についての講話をいただきました。お腹の周りや背中の筋肉を鍛えることがポイントで、姿勢はやる気の向上や集中力の維持に係わっていることや悪い姿勢は肩こりや視力低下をはじめ、内臓の病気にかかりやすくなるデメリットがありことなどを学びました。最後には、子供たちからもたくさん質問が出て、分かりやすく説明していただきました。

  

  

  

5年生 かんぴょう皮むき体験

昨日の総合的な学習の時間に、5年生がかんぴょう皮むき体験とかんぴょう工場見学に行ってきました。かんぴょう栽培でもお世話になっている篠原さんに丁寧に教えていただきました。かんぴょう皮むき初体験の子供たちは大喜びでした。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生 古墳巡り

先週、6年生が社会の校外学習で古墳巡りに行ってきました。当日は羽生田小学校の6年生と一緒に学習しました。勾玉づくりの体験もでき、有意義な校外学習となりました。

  

  

  

  

  

  

  

1・2・6年生 ジャガイモ掘り

先週の梅雨の晴れ間に、6年生がジャガイモ掘りをしました。まずは、6年生だけでたくさんのジャガイモを収穫しました。その後、1・2年生にも声を掛け、6年生が先生役となってジャガイモ掘りをサポートしました。たくさんのジャガイモにみんな笑顔いっぱいでした。

  

  

  

  

7月の全校集会

先週、体育館で全校集会を行いました。先月行ったオンライン全校集会の続きです。今回は対面で「いじめや仲間はずれをされている友達を見たらどうしますか」について全校生で考えました。「いじめるのはやめなよ。」と言ったり、先生や両親に相談したり、励ましたりするという声を聞くことができました。何もしないで知らんぷりをしているのが一番悪いことやただその子の隣にいてあげることも大切であると伝えました。

  

  

  

  

第2回学校運営協議会開催

1日(木)、第2回の学校運営協議会を開催しました。今回の協議内容は、「藤井コミュニティフェスタについて」と「学校と家庭と地域の連携・協力」についてでした。藤井コミュニティフェスタについては、新型コロナウィルス感染症へのリスクがまだあることから中止することになりました。また、後半の協議については、それぞれの役割について確認しながらできることなどを発表し合いました。

  

  

  

  

  

  

5年生 プレイルームでプレゼン

先週から6日(火)までの昼休み(全4回)、5年生がプレイルームで他学年の子供たちを前に、理科で学習した「ヒトのたんじょう」のまとめを発表しました。ミニクイズも取り入れられ、低学年の児童も楽しく参加できる内容となっていました。5年生、あっぱれです。

  

  

  

  

宇宙への夢や希望を育むプログラム

子供たち一人一人にタブレット端末を配布し活用する「GIGAスクール」の特別講座として6日夕方、宇宙飛行士星出彰彦さんが全国の小学生に向けて宇宙からオンラインで「出前講座」を行いました。藤井っ子たちも放課後子ども教室特別プログラムとしてランチルームから参加しました。昨日のプログラムの様子は、本日18:30~NHk630で紹介される予定です。また、13日12時~栃木ケーブルテレビのyou顔マルシェでも紹介されます。

  

  

  

  

  

ヒメシャリンバイを植えました

朝の活動の時間、環境委員の皆さんで「ヒメシャンバイ」の苗木を校庭に植えました。この苗木は、栃木トヨペット株式会社が主催する「第46回ふれあいグリーンキャンペーンの」一環で寄贈されたものです。この木は、排気ガスや暑さ、潮風にも強いことから、公園や道路の緑地帯にもよく植えられる樹木です。

 

 

 

壬生高生 ありがとう

1・2・3年生が、先日行われた「壬生高校生との交流会」のお礼のメッセージ作りを行っていました。喜んでもらえるメッセージにするために、3年生が中心となって話し合いながら作成していました。心の籠ったメッセージが出来上がりました。

 

 

 

 

 

英語で遊ぼう

業間活動として、月に一度ALTのキャメロン先生による「英語で遊ぼう」の時間を設定しています。今日はみんなでビンゴゲームで楽しみました。なかよし班毎に、優しく教え合いながら活動する姿が見られました。

  

  

  

  

  

クリーンタイム

これまで行ってきた校庭の除草や花壇整備の業間活動の時間に名前が付きました。子供たちが考えた名称は「クリーンタイム」です。環境委員の皆さんが「クリーンタイム」の名称を全校児童に披露し、活動を始めました。みんな一生懸命に活動していました。

 

 

 

 

 

やる気スイッチ オン

今日も企画委員の皆さんの爽やかな挨拶で1日のスタートです。月曜日の朝は少し元気なさそうに昇降口に入ってくる子供たちも見られますが、企画委員の皆さんのお陰でやる気スイッチがオンになっている様子です。

 

  

 

 

 

児童引き渡し訓練

先週の授業参観時に、児童引き渡し訓練を実施しました。大地震等の災害が発生した際の引渡し方法の共通理解を図ることを目的に実施しています。一斉メールを確認した保護者の皆様への児童引き渡しがスムーズに行えました。

  

  

  

  

  

授業参観・懇談会

23日(水)、授業参観、学級懇談会にたくさんの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。学校で頑張っている子供たちの様子を知り、たくさん褒めていただけたことと思います。今後も様々な形で子供たちの良さを発信していきますのでお楽しみください。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

1・2・3年生 壬生高校との交流活動

先週、壬生高校2年生と本校1・2・3年生の交流活動が体育館で行われました。高校生が用意してきてくれた材料でペーパークラフトを楽しみました。子供たちに優しく教えてくれるお姉さんたちとのコミュニケーションもすぐにとれるようになっていました。最後には高校生の皆さんが壬生高校の校歌を手話で披露してくれました。今年の交流活動は、新型コロナウィルス感染症への対応で会場を変えたり、給食を中止にしたりと例年とは違った形での活動となりましたが、とても充実した内容でした。が次回は、4・5・6年生が壬生高校へ行って、手話を学んでくる予定です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

初めてのオンライン全校集会

 

6月の全校集会はオンラインで実施しました。校長室と各教室を結んで、表彰と校長講話を行いました。校長講話の今回のテーマは「いじめ」、担任の先生と連携して自分の頭で考える時間を確保しました。7月の全校集会も「いじめ」について考えていく予定です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

プールは楽しい

梅雨の晴れ間に2年ぶりの水泳学習を行っています。プールから元気な子供たちの声が聞こえています。泳ぎ方を練習した後は、自由時間。みんな楽しそうです。

   

  

   

  

  

  

  

  

   

6年生 租税教室

16日(水)に6年生を対象に租税教室が行われました。栃木法人会壬生地区の皆様を講師にお迎えし、租税の意義や役割について熱心に説明していただきました。また、1億円のレプリカを見せいただきました。実際に持って確かめた子供たちは、その重さに驚いていました。有意義な学習をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

4・5・6年生 クラブ活動

クラブ活動でみんな生き生きと活動しています。今年は、スポーツ、ものづくり、ダンスの3のクラブで子供たちが元気に活動しています。今年は、新たにダンスクラブが誕生しました。1月までの全10回の活動になりますが、子供たちのたくさんの笑顔が見られると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術鑑賞会で笑顔いっぱい

6月11日(金)、町城址公園ホールで芸術鑑賞会を行いました。劇団ポプラの皆さんによるミュージカル「海底2万マイル」は、歌ありダンスありで子供たちに勇気と感動をもらえる素晴らしい公演でした。鑑賞を終えた子供たちの表情は笑顔いっぱいでした。今回のミュージカルには、大自然からのメッセージが込められていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

今日から家族ふれあい週間スタート

今日から23日まで第1回の家族ふれあい週間がスタートします。本校では家庭での生活習慣の見直し、家庭でのコミュニケーションの向上を考慮し、「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間」を「家族ふれあい週間」と改称し実施していくことにしました。家族での触れ合い活動を奨励していきます。今年も壬生中学校の「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間」に併せて実践いたします。親子で話し合ってめあてを決めて実践していただければうれしいです。各御家庭での御協力をよろしくお願いいたします。

1・2年生 どきどき わくわく まちたんけん

1・2年生が生活科の学習で町探検に行ってきました。この学習は、地域のさまざまな場所を訪問したり利用したりする活動を通して、地域の場所と自分の関わりを考え、地域には様々な場所があり様々な人がいることに気付くとともに、生活上必要な習慣や技能を身に付け、地域の人々と適切に接したり、安全に気を付けて生活したりしようとすることができるようにすることをねらいとしています。みんな目を輝かせながら活動していました。

 

 

 

 

 

 

藤井っ子タイムで委員会紹介

本校には、児童自らが学校生活をより良くしようとする活動を行う委員会が4つあります。企画委員会、図書委員会、給食・保健委員会、環境委員会に4年生から6年生の全児童で組織されています。この委員会の活動紹介を藤井っ子タイムで行いました。様々な方法で全児童に楽しく分かりやすく紹介していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

傘差し登校スタート

今日から傘差し登校がスタートしました。マスクをとって登校でき、みんな気持ちよさそうです。熱中症予防と新型コロナウィルス感染拡大防止のための傘差し登校ですが、交通事故防止のためには、風の強い日などの柔軟な対応も必要となってきます。保護者の皆様、今後も子供たちが安全に登校できる環境づくりに向けて御支援と御協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

1・2年生 サツマイモの観察

1・2年生が、生活科で育てているサツマイモの観察に学校隣の畑に行ってきました。元気に育っているか不安な気持ちもあったようですが、順調に育っている様子を見てみんなほっとしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から傘差し登校スタート

今年も傘差し登校を行います。傘差し登校は、マスクを外しても児童間の適度な距離を保つことができ、直射日光の暑さから児童を守ることができます。新型コロナウィルス感染拡大防止と熱中症の未然防止の両立を図ることを目的にしています。明日からの実施に向けて1年生は学校の校庭で練習しました。また、2年生との校外学習でも傘を差して出かけました。保護者の皆様、御支援と御協力をよろしくお願いします。

 

 

1・2年生 歯みがき教室

歯科衛生士の方に講師として来校いただき、ランチルームで歯みがき教室を行いました。おやつの取り方や歯みがきの大切さ、ブラッシングの仕方を学びました。これからの歯みがきに生かせる学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

  

1年生 音楽で笑顔いっぱい

楽しそうな歌声が聞こえてきたので音楽室をのぞいてみると、1年生が友達と一緒に、楽しそうにわらべうたを歌ったり、歌に合わせて体を動かしたりしていました。音楽活動を楽しみながら、主体的に学習活動に取り組んでいる姿にほっとさせられました。

 

 

 

 

 

 

5年生 日産モノづくりキャラバン

2日(水)、5年生が日産モノづくりキャラバンに応募してビデオ授業を行いました。コロナ禍においても子供たちに製造業へ関心を抱いてもらうための体験授業でした。当日は、担任の賀長先生がビデオを活用して授業を行い、大変有意義な「流れ作業によるクルマづくり」の体験活動となりました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

  

プール開きで笑顔いっぱい

今週、プール開きを行いました。水泳学習を行っている期間、子供たち一人一人が事故に遭わないように安全で楽しい水泳学習ができますようにと、みんなでプールにお願いしました。きまりを守って、楽しい、そして少しでも、一人一人が自分の目標をしっかり持って、それが達成できるように頑張ってほしいです。新型コロナウィルス感染症や熱中症対策もしっかりととって実施していきます。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

3年生 チョウの観察

3年生が理科の学習で育てているチョウが、成虫になって教室から大空へ羽ばたいていきました。たまごから成長になるまでをタブレットで記録してきた子供たち。チョウとの別れのさびしさと共に成長した喜びも感じながら観察をしている様子でした。

 

 

 

 

 

 

まなびタイムで笑顔いっぱい

毎週金曜日の朝の活動は、1・2・3年生の「まなびタイム」の時間です。2年生がタブレットを活用して、生活科で育てている野菜の観察をしていました。観察をする姿は真剣そのものでした。この時間、1年生はteams(チームス)の使い方を、3年生は理科のチョウの観察を行っていました。みんな笑顔いっぱい楽しそうでした。

 

 

 

 

 

  

4・5・6年生 学力調査実施

27日(木)、45年生はとちぎっ子学習状況調査を6年生は全国学習状況調査を実施しました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になり、2年ぶりの実施です。子供たちは、国語、算数、理科の3教科と生活習慣などの質問に真剣に取り組んでいました。結果については、学校全体で分析し、今後の授業改善に役立てるとともに、保護者の皆様にも個人面談などの際にお伝えする予定です。

 

 

1年生 MIMを活用して

1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、MIM(ミム)を活用して国語の音読練習をしていました。小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のある言葉を動作化を入れながら楽しく活動していました。

 

 

 

 

4年生 町施設めぐり

25日(火)、4年生が町の施設めぐりに行ってきました。午前中は町の清掃センターと中央配水場へ、午後は町水処理センターへ行ってきました。午前中は、羽生田小学校の4年生と一緒に学習しました。どの施設でも担当者の方の熱心な説明をいただき、充実した学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

田植えに挑戦

藤井っ子は、今年も米づくりを全校児童で行います。24日(月)には、地域のボランティアや保護者の皆様の御支援をいただきながら、田植えに挑戦しました。みんな笑顔いっぱい貴重な体験を行うことができました。

  

  

  

  

  

  

  

  

   

第1回学校運営協議会開催

21日(金)に、第1回学校運営協議会が行われました。協議会には、委員として校長を含めて8名の皆さんと事務局として教頭と教務主任が参加しました。この協議会は、学校と保護者、地域住民等とが互いに信頼を深め、一体となって学校運営の改善や児童の健全育成に取り組むことを目的としています。第1回は本校の子供たちの様子や学校の教育活動について、いろいろな立場から意見を出し合いました。子供たちが更に元気で明るく育ちますように、これからも学校と地域の連携を深めていきます。第2回の協議会は、7月2日(金)に開催予定です。                

学校運営協議会 委員(8名)
 荒川 清様(会長) 水井 正行様(副会長) 栃木 和子様 青木 圭子様 篠原 謙二様 山川 真一様 

 山川寛之様 佐山 英雄(学校長) 事務局 岸本 和子(教頭) 生井 祐子(教務主任)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびタイムで笑顔いっぱい

タブレットを活用して子供たち一人一人にあった学習「まなびタイム」をスタートしました。1年生~3年生は朝の活動として、⒋~6年生は家庭学習として実施しています。様々なデジタル教材などの活用により、自らの疑問について深く調べることや、自分に合った進度で学習することができるようになります。学校と家庭で連携しながら、子供たち一人一人にあった学びを創り出していきましょう。

  

 

 

 

  

民話の会読み聞かせスタート

20日(木)に、「民話の会」の皆さんによる読み聞かせ活動が行われました。低・高学年に分かれてのすてきな読み聞かせは、藤井っ子の豊かな心を育む活動となっています。次回は、6月10日を予定しています。