ブログ

2025年9月の記事一覧

1年1,2組「保健体育」

 9月になっても非常に暑い日が続いています。今年の夏の平均気温が過去最高になるとのことです。9月2日1校時、1年1,2組では、保健体育の授業がありました。「健康の成り立ち」についての学習で、健康とは、身体的にも精神的にも、また環境的にも完全に良好であるということを学んでいました。そして、健康の成り立ちには、主体の要因と環境の要因の2つが大きく影響するということを、具体的な事例から深く学んでいました。

 異常ともいえるこの暑さの中での授業ですから、健康について考えるとてもいい機会ですね。

                1年1、2組 「保健体育」

                 「主体の要因と環境の要因」について議論しています。

                保健ノートで学習の確認です!

2,3年生 実力テスト

 2学期2日目。今日から平常日課となり、授業も始まりました。2、3年生は早速、実力テストです。1校時から5校時まで5教科すべて実施されますが、夏休みの中の学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

               3年生実力テストの様子

               2年生 実力テストの様子

第2学期がスタートしました

 今日から2学期が始まりました。2学期は、1年の中で1番長い学期であるだけでなく、夏の暑さから、秋の涼しさ、冬の寒さを体感できる非常に過ごしやすい学期であることは言うまでもありません。2学期は、大きな行事である輝光祭、部活動の新人戦、定期テスト等多くの行事がたくさんあり、生徒の皆さんにとって1年で最も充実した日々を送ることになると思います。そこで、今日の始業式では、「自分で考える」ということをテーマに話をしました。「自分」という言葉をキーワードに様々な部門で目標を立てるということです。「自分でテーマや目標を見つける」「自分なりの方法で挑戦する」「自分で夢を見つける」そういう意味での「自分」です。「自分で考えることの大切さ」をぜひ実践してほしいと思います。

               学校長式辞

               1年生代表 2学期の抱負

                2年生代表 2学期の抱負

                3年生代表 2学期の抱負

                表彰式(生徒の活躍は見事で、多くの表彰がありました)

                生徒指導主事の話!