生涯学習課からのお知らせ

生涯学習トピック

第67回壬生町成人式開催


平成28年1月10日()城址公園ホール(壬生中央公民館)大ホールで第67回成人式が行なわれ、新成人256名が参加しました。

新成人で構成された運営委員岡部(おかべ)竜也(たつや)委員長他19名)が受付及び式典の運営、そして式典終了後に行われたアトラクションの企画運営を行いました。また、中学生のボランティア53名が新成人や来賓・恩師の受付、会場案内、記念写真撮影の誘導に協力して下さいました。さらに、壬生町花の街づくりの会の皆さんが新成人を迎える玄関を色とりどりの花で飾りました。

地域の方々に祝福された成人式は、晴天に恵まれ、凜とした雰囲気のなかで滞りなく行なわれました。

 第1部の式典では、主催者を代表して小菅一弥町長、来賓を代表して市川義夫町議会議長、佐藤勉衆議院議員、佐藤良県議会議員から新成人に向けたメッセージをいただきました。

また、国歌、町民の歌の伴奏は、みぶ吹奏楽団の皆さんによって行われ、町民の歌斉唱は、壬生町民の歌広報大使の松山美由紀さんの範唱に合わせて行われました。

 第2部のアトラクションでは、運営委員が会議の中でアイディアを出して選んだ記念品の抽選会が行なわれました。

3部として、記念写真の撮影をして終了しましたが、会場の外では色鮮やかな和服姿や凜々しいスーツ姿の新成人が互いの近況を報告しあったり、写真を撮りあったりと久しぶりの再会を楽しんでいる様子が見られました。


[
成人者代表あいさつ]

本日は、成人を迎えた私たちの門出に、このような盛大な式典を催してくださいまして、誠にありがとうございます。

ただ今、壬生町長小菅一弥様をはじめ、ご来賓の皆さまから、温かいお祝いや励ましのお言葉をいただき、厚く御礼申し上げます。

さて、新成人のみなさん、この成人式を迎えるまでの20年間を振り返ってみてください。楽しかったことや辛かったこと、面白かったことや悲しかったことなどいろいろとあり、今日この日を迎えたのではないでしょうか。たくさんの思い出があり、今の私たちがここにいると思います。そして私たちは、新成人として、これからの社会を支えていくスタートラインに立ちました。

現在の日本社会は2020年の東京オリンピック開催が決まり、経済面での成長の兆しが見られますが、未だに多くの問題に直面しているのが現状です。しかし、希望を見失いがちになりそうな社会を乗り越えていくための、困難をチャンスに変える力を私たちは秘めています。社会人としてはまだまだ未熟者の私たちですが、社会人としての自覚とプライドをしっかりと持ち、何事においても責任感を持って行動し、これからの社会に貢献できるよう努力をしていきます。これから先、多くの困難や壁が立ちふさがることがいくつもあると思います。そんな時には周りを見てください。私たちには、学校生活を共に過ごした多くの仲間がいます。たとえ1人ではできないことでも仲間の支えや協力、応援があれば、乗り越えることができると思います。お互い切磋琢磨しながら、これからの社会を歩んでいきたいと思います。

今日、私たちが元気な姿で集い、成人式を迎えられたのは、お世話になった先生方、見守ってくださった地域の方々、いつでも支えになってくれた家族、そして同じ時間をすごしてきた仲間のおかげです。社会に出て働いている人、学業に励む人、将来の道を模索している人、そして家庭を持って幸せに生活している人など、人それぞれ歩んでいる道は違うとは思いますが、自分らしさを忘れずに、成人式で誓った決意を胸に抱き、立派な大人になれるように精一杯努力していきたいと思います。私たちがさらに活躍するその日まで、温かく見守っていてくださいますようお願いいたします。

最後になりましたが、この式を開催するにあたり、ご尽力くださいました皆さまに、深く感謝いたします。

以上、簡単ではありますが、新成人を代表しまして、ご挨拶とさせていただきます。

本日は誠にありがとうございました。

平成28年1月10日

新成人代表岡部竜也




 

 

ふ.る.るMibuに関する情報【第15報】

ふ.る.るMibu

~ふれあい すまいる あふれる~

第67回壬生町成人式
53人の中学生スタッフが、二十歳の皆さんを祝福しました

 1月10日(土)、城址公園ホールにおいて、第67回壬生町成人式が開催されました。新成人256名が参加した式を、53名の中学生が支えました。ボランティアスタッフとして参加した中学生は、久しぶりの旧友との再会に笑顔いっぱいの新成人や、凜とした姿で式典に臨む新成人を見て、数年後の自分たちの式典に憧れをもつことができました。

[参加した中学生の声]

○私は受付係として、新成人に「おめでとうございます。」などの声をかけたら、「ありがとう。」と返してくれた方がいたので、とてもうれしかったです。私も7年後新成人となるので、楽しみです。

○「中学生、すごいね!」と褒められて、うれしかった。また、いろいろなボランティアをしたいと思う。

○私はアンケート係で、「アンケートをお願いします。」と言うと、笑顔で「いいよ。」と言ってアンケートを書いてくれたのがとてもうれしかったです。今回の活動を通して、自分から人に話しかけることに勇気をもつことができました。

○成人した人たちの笑顔を見て、自分たちも何年後かにはああなるのかと思いました。成人した人たちのうれしそうな顔は、忘れないほどまぶしかったです。

○私たちがボランティアへ参加することで、成人した方々のサポートができ、とても嬉しかったです。私も5年後、この場で素晴らしい成人式を迎えられればと思います。

    

    
    



ふ.る.るMibuだより[第3号]

ふ.る.るMibuだより[第3号]

大変遅くなり申し訳ございませんでした。
中学生および青少年の地域活動に関する情報提供紙「ふ.る.るMibuだより」の第3号を掲載しましたのでご覧ください。

 

詳細はこちらをクリックしてください。PDFでご覧いただけます。
     ↓↓↓
ふ.る.るMibuだより 第3号.pdf

ふ.る.るMibuに関する情報【第14報】

夢ふるとちぎ路駅伝
第57回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会
ふ.る.るMibu応援団 募集

各市町の誇りを胸に、懸命に走る選手へ、あたたかな声援を送りませんか?

日  時  平成28年131日() 午前10時から午後2時まで(受付は9時45分から)
応援場所  
3中継所、第7中継所付近 壬生町総合運動場前の道路が中継所になります。
      
集合は壬生町総合運動場 体育館  ※現地集合、現地解散
募  集  壬生町内の中学生および高校生 多数
内  容
  のぼりや小旗を持って壬生町の選手だけでなく、他郡市町の選手
たちにもあたたかな声援を送ります。

※第3中継では高校・一般男子から中学生男子へ、第7中継では中学生以 上女子から高校・一般男子へたすきリレーが行われます。
※往路の応援から復路の応援までの時間は、駅伝のテレビ放映を見ながら、昼食をとってもらう予定です。
募集主体  壬生町教育委員会  スポーツ振興課 生涯学習課
申込締切  平成28年1月15日(金)

詳細と申込方法は以下のPDFをご覧ください。
       ↓
ふ.る.るMibu応援団募集チラシ.pdf

ふ.る.るMibuに関する情報【第13報】

第4回ゆうがおマラソン大会
壬生町内の中学生と高校生がボランティアスタッフとして大会を支えました

126日(日)に、第4回ゆうがおマラソンが開催されました。当日は、約2,500人のランナーが参加し、ゲストランナーの高橋尚子さんと一緒に好天に恵まれた壬生路を気持ちよく走りました。10km5kmの途中に設けられた給水所の運営を壬生町内の中学生が、ゴール地点でのカミナリ汁とイチゴジュースの無料配布を壬生高生がそれぞれ行い、参加したランナーのみなさんを支えました。

【ボランティアスタッフとして参加した中高生の声】
○給水をしている時、「がんばってください!」と声をかけたら、「ありがとう。」と笑顔で返してくれる人がいて、とてもうれしかったです。

○給水所でスポーツドリンクを飲み終わった人から「ありがとう。」と言われたり、「がんばってください!」と私が言った時手をふってもらったりしたことがうれしかったです。ボランティア活動楽しかったです。ありがとうございました(*^-^*)

○地域の方とたくさん話せてよかったです。今までボランティアはあまりしたことがなかったけど、人に親切にすることの大切さを学びました。

○カミナリ汁を配る時、地域の人や参加した人が「ありがとう。」や「おいしかった。」などと言ってくれて、とてもうれしかったです。

【車塚古墳給水所の様子】
     

【国谷駅西口給水所の様子】
     

【競技場でのカミナリ汁、イチゴジュース配布の様子】
     

【陸上競技場入口付近並木道での応援の様子】
     

【中学生ボランティアスタッフのみなさん】


【壬生高ボランティアスタッフのみなさん】


ふ.る.るMibuに関する情報【第12報】

壬生町合併60周年記念式典

21名の中学生が記念式典を支えました

 平成
27118日(日)、城址公園ホール(壬生中央公民館)において、壬生町合併60周年記念式典が催されました。

 町内の中学生21名が、受付や案内のスタッフとして参加し、来場した皆様を真心込めてもてなしました。あいにく、雨が降る肌寒い日でしたが、一生懸命な中学生の姿を見た皆様の心が、ほっこりとあたたかくなってくれていたら幸いです。


【参加した中学生の感想】

○今回初めてボランティアをやってみて、間違えたこともありましたが、楽しかったです。来る人にあいさつすると、返してくれたり、「ありがとう。」とか言ってもらえたりして、うれしかったです。

○最初、案内をする時に、とても緊張しましたが、「がんばって。」などの応援の言葉をかけて、とてもうれしかったです。また、案内をした後、「ありがとう。」と言ってもらえて、うれしかったです。

○このボランティアに参加したことにより、地域の人との交流を深めることの大切さや、楽しさを改めて実感することができました。自分たちの活躍によって、式典に参加した人たちがとても喜んでいたので、うれしかったです。


【一緒に活動した大人の方から】
受付では、来賓等に胸花を付け記念品を渡してもらいましたが、緊張しながらも笑顔で接することができるということは、素晴らしいことだと思います。

○一生懸命やってくれていたと参加者の方から聞いております。スタッフに中学生がいると、雰囲気がなごみます。

○役割分担をしてテキパキと仕事をしてもらえました。来客の方も感心していました。


   

  

  

  

青少年健全育成第6回みぶバンドフェスタ2015を開催

 11月1日(日)城址公園ホール(壬生中央公民館)大ホールにおいて、「壬生ライオンズクラブ結成40周年記念青少年健全育成第6回みぶバンドフェスタ2015」が壬生ライオンズクラブ主催、壬生町、町教育委員会共催で開催されました。

 始めに青少年健全育成標語の表彰式が行われ、『「やっちゃダメ」 言える勇気が 真の友』で最優秀賞を受賞した壬生中学校の栗田珠理さんを始め、入賞者へ町長及びライオンズクラブから、賞状と記念品の授与が行われました。

 演奏会では、安田結衣子先生、壬生高等学校吹奏楽部、南犬飼中学校吹奏楽部、壬生中学校吹奏楽部、みぶ吹奏楽団が演奏を行い、会場が大いに盛り上がりました。

H27 標語入賞者.pdf





最優秀賞 壬生中学校 2年 栗田 珠莉さん



優秀賞 壬生中学校 2年 金山 喜乃花 さん



優秀賞 南犬飼中学校 小曽戸 貴大 さん

佳作 壬生中学校 2年 荒川 千尋 さん

佳作 壬生中学校 2年 新城 亜花梨 さん 

佳作 壬生中学校 2年 大橋 明香里 さん

第12回みぶっ子ドッジボール大会を実施しました!

第12回みぶっ子ドッジボール大会
今年も熱戦が繰り広げられました!
 
10月24日(土)に第12回みぶっ子ドッジボール大会(主催:壬生町子ども会育成会連絡協議会・壬生町教育委員会)が、町総合運動場体育館で開催されました。
 この大会は子どもたちの心身を鍛えるとともに、単位子ども会育成会間の交流・活性化を図る事を目的として毎年開催しております。
 今年はアンダースリーの部(小学校1~3年生)8チーム79名、オーバースリーの部(小学校4~6年生)7チーム83名、合計15チーム162名が参加し、熱戦が繰り広げられました。
 
【試合結果】入賞チーム()内には育成会名を記載
アンダースリーの部 優 勝  ブルードラゴン       (北小林)  壬生北小学校
                  準優勝  上田ファイヤーズ      (上田)    壬生北小学校
                       第三位  ニャンピース        (中泉・助谷)壬生北小学校

オーバースリーの部 優 勝  レッドタイガー       (北小林)  壬生北小学校
                 準優勝 ドラゴンパワーチーム(中泉)     壬生北小学校
                 第三位 上田オーシャンズ  (上田)     壬生北小学校

アンダースリーの部 優勝
ブルードラゴン


オーバースリーの部 優勝
レッドタイガー


     

第67回成人式のご案内

第67回成人式のご案内


◆日時   平成28月1月10日(日)
         受付                 9:00 ~  9:45
         式典・記念写真撮影等 10:00 ~ 12:00
◆会場   城址公園ホール(壬生中央公民館)大ホール
       ※ご来場は送迎又は乗り合わせでお願いいたします。
◆対象者  平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれの方
◆案内状  10月上旬に「案内はがき」を郵送します。
       (8月15日現在で町内に住民登録をしている方)
※町内に住民登録をしていない方で、本町での成人式に出席を希望する場合にはご連絡ください。
〈申し出事項〉氏名、生年月日、住所、電話番号、世帯主名、卒業した中学校名
◆連絡先  町教育委員会事務局生涯学習課社会教育係
        TEL :0282-81-1873
        FAX :0282-82-0935
        E-mail:gakusyu@town.mibu.tochigi.jp