ブログ(H27)
親子奉仕作業
夏休み最後の貴重な土曜日でありましたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
雨のため、室内のみの作業になりましたが、その分、教室・廊下・トイレなどが大変きれいになりました。
子ども達も、お父さんの母さんの見習ってがんばりました。
お疲れ様でした。



雨のため、室内のみの作業になりましたが、その分、教室・廊下・トイレなどが大変きれいになりました。
子ども達も、お父さんの母さんの見習ってがんばりました。
お疲れ様でした。
夏休み、こんなこともやってます・・備品点検
今日の午前は、町教育会研修会(講演会)、そして午後は、学校の備品点検を行いました。台帳どおりに備品があるか、決められた所にあるか、廃棄するものはあるかなどを、係ごとに分担し、汗だくになって調べました。

放送室 資料室

理科室
理科室
2学期に備えて
校内研修で、1学期の指導を振り返り、2学期の指導について検討するケース会議を行いました。特に支援が必要と思われる児童への、個別指導計画の確認です。

低学年ブロック 高学年ブロック
低学年ブロック 高学年ブロック
学校保健給食委員会
本日、本校職員及びPTAが参加して、学校保健給食委員会が行われました。
初めに、養護教諭から、本校児童の健康状態についての説明がありました。
それを受けて、睡眠の大切さ、虫歯予防の新情報、薬の飲み方などについて、3人の先生からお話をいただきました。

養護教諭からの説明 学校医・歯科医・薬剤師の先生方
初めに、養護教諭から、本校児童の健康状態についての説明がありました。
それを受けて、睡眠の大切さ、虫歯予防の新情報、薬の飲み方などについて、3人の先生からお話をいただきました。
養護教諭からの説明 学校医・歯科医・薬剤師の先生方
28日 本日のプール開放について
天候が安定しませんので、本日のプール開放は行いません。
東小学区地域安全会議(24日)
本校学区の安全全般に渡って協議していただく「地域安全会議」が、自治会長、安全支援ボランティア、育成会長、PTA役員などの参加をいただき、24日(金)生涯学習館で行われました。
学校や家庭で指導していかねばならないこと、地域と一緒に町などに要望していく必要があるものなどが洗い出されました。

スクールガードリーダーの話

教頭より事前のアンケート結果説明 自治会毎に協議


自治会の発表
学校や家庭で指導していかねばならないこと、地域と一緒に町などに要望していく必要があるものなどが洗い出されました。
スクールガードリーダーの話
教頭より事前のアンケート結果説明 自治会毎に協議
自治会の発表
夏休み中のネット利用はルールやマナーを守って
夏休みに入りました。ふだんより自由な時間が多くなり、お子様がパソコンやタブレット、スマホを使って、インターネットを利用する機会も増えることと思います。各家庭で利用するときのルールを話し合い、ネット依存になったりトラブルに巻き込まれたりしないよう、保護者の皆様が十分に見守って欲しいと思います。
さて、内閣府が、保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること」(平成27年6月版)を公開しました。
このリーフレットでは、子供たちが安全に安心してインターネットを利用できるように、保護者ができる3つのポイントが紹介されています。
保護者ができる3つのポイント
(1) トラブルや事件に巻き込まれないよう、適切にインターネットを利用させましょう。
(2) 適切な生活習慣が身につけられるように、家庭のルールをお子様と一緒に作りましょう。
(3) 保護者の目の届かないところでもお子様を見守れるように、フィルタリングなどを設定しましょう。
子供は大人の行動を見て育ちます。インターネットの適切な利用方法を、大人が示していきましょう。
↓リーフレットはこちらのリンクをクリックしてご覧ください。
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/index.html
プールでの忘れ物
プールでの忘れ物です。
ゴーグル3つ、水筒1つ、くつした片方のみ2つです。
職員室に取りに来てください。
なお、今日のプール開放は実施します。プールカード、押印、その他、忘れ物のないように来てください。
ゴーグル3つ、水筒1つ、くつした片方のみ2つです。
職員室に取りに来てください。
なお、今日のプール開放は実施します。プールカード、押印、その他、忘れ物のないように来てください。
今日は、研修のため出張
今日は、下都賀地区の小学校の先生が、各教科毎に集まって研修を行いました。
本校のお隣の生涯学習館は、音楽部会の会場になっていました。

鍵盤ハーモニカの演奏者による 音楽部会だけに女性が多いです
実技指導と鑑賞
本校のお隣の生涯学習館は、音楽部会の会場になっていました。
鍵盤ハーモニカの演奏者による 音楽部会だけに女性が多いです
実技指導と鑑賞
夏休みのスタート
正式に? 夏休みがスタートした今日、個人面談、合唱部の練習、プールも始まりました。
プールには、120名を超える児童が参加しました。

合唱部は体育館で 個人面談
プールには、120名を超える児童が参加しました。
合唱部は体育館で 個人面談