ブログ

ブログR4

ステップ学習のスタート

 昨年度に引き続き、2学期から朝の活動時間を活用して、ステップ学習をスタートしました。

新学習指導要領になり、子どもたちに必要な資質・能力として「主体的に学びに向かう力、人間性等」と言われています。これは、自分自身の学びの段階がどこにいて、自分にとってどんな学習が必要かを考える「自己調整力」と、あきらめずに取り組む「粘り強さ」を意味しています。子どもたちは自ら学習したいと手を挙げ、漢字の書き取りや計算問題に挑戦しています。個に応じたプリントや、タブレットでのドリルを活用して進めていました。

0

運動会への準備【代表委員会】

 本日9月13日(火)昼休みに代表委員会を行いました。目的は運動会のスローガンを決定するためです。各クラスで話し合ったスローガンの案を持ち寄り、今年の運動会への想いを表現するのによりよりものをと練り合いました。6年生から、小学校最後の運動会になる今年、「2学期のテーマである挑戦・チャレンジして、みんなで熱くなりたい。」「勝ち負けではなく赤でも白でも最後は笑顔になれる運動会にしたい。」「みんなで協力して笑顔になりたい。」「全力で挑戦して思い出に残るものにしたい。」と熱い想いが語られました。それぞれの言葉に込められた想いを伝え合いながらの話合いになりました。その想いを実現してほしいと思います。

0

ボルダリングチャレンジ

 1年生が、ボルダリングチャレンジをしました。

指先やつま先に力を込め、自分の力で一生懸命に上を目指して壁を上っていきました。

途中で、落ちてしまってもあきらめずに何度も「挑戦」し、最後には「笑顔」で、終えることができました。

0

5年臨海自然教室(3日目)追加

 臨海自然教室も最終日になりました。退所式を終え、大洗水族館に向かいます。

児童代表から施設の方への感謝の気持ちと「海浜自然の家で学んだ、挑戦する気持ち、仲間を思う気持ち、協力する心を、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。」と決意が述べられました。

 アクアワールドでは、イルカショーでびしょびしょになりながらも、楽しむことができました。

 臨海自然教室は、子どもたちにとって、体力の限界に「挑戦」、初めての体験に「挑戦」、互いの理解に「挑戦」の3日間でした。

 班長会議では、初日「みんなで遊び合えたことが楽しかった」「みんなで協力して動けた」「先や周りを見渡すことが大事だと思った」「想い出がいっぱいできて良かった」という意見が出されました。2日目になると、「時間に間に合わなかったり、忘れ物があったりしたので、早めに準備してからフリータイムにするようにしたい」「みんなのことを見ずに動き始めてしまうことがあったので、みんなの気持ちを考えて行動できるようになりたい」と客観的に反省して、なおかつ前向きな意見が出されました。リーダーの大きな成長が感じられました。

 学校では体験できない様々なことに挑戦して、一回り成長した子どもたち、これからの活躍が楽しみです。

0

5年臨海自然教室(2日目)追加

 朝の散歩では、朝日が輝く砂浜で貝殻を拾って楽しんできました。珍しい貝やヒトデ、カメノテを見つけて喜んでいました。

 午前中は、野外炊飯を行いました。どの班も協力してカレー作りから片付けまで取り組むことができました。自分たちで作ったカレーは格別で、「美味しい!」とみんな笑顔になりました。大成功!!な体験になりました。

 包丁の使い方、ピーラーを使うときの持ち方、薪のくべ方、色々考えながらの調理にお家の方へのありがたさを実感した「挑戦」でした。

 午後はクラスごとに、ジェルキャンドルの製作とアスレチックに「挑戦」しました。色の付いた砂の構成を考えながら層を重ねていくと、素敵なアート作品が出来上がりました。

 ジェルキャンドルはお家に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。子どもたちはこぼれた砂をきちんと掃除までできる素晴らしさを持っています。素敵ですね。

 

 

 

0

ニチニチソウを植えました

開催まであと25日になった「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の花いっぱい運動の一環として、2年生がプランターに「ニチニチソウ」を植えました。大会会場周辺をプランターで飾ります。それまでしっかり育てたいと思います。

 プランターには、5.6年生が出場者に向けて書いた応援メッセージシールを貼りました。

 ニチニチソウの花言葉は「楽しい思い出」です。出場者や関係者にとって楽しい思い出ができることを願っています。

0

5年臨海自然教室(1日目)追加

 入所式、オリエンテーション

児童代表から「様々な活動を楽しみにしてきました。施設の方々、ご指導よろしくお願いします。」としっかりとしたあいさつができました。

館内オリエンテーリング

施設の方の説明で、施設内を知ることと協力して楽しく活動することを目的としたオリエンテーリングが行われました。どの班も協力してスムーズにゴールに辿り着きました。しかし、隠れ時間が設定されているので、一番適した班が得点が高くなります。

第3位 98点 

第2位 99点 

第1位 100点 

 半日を終え、オリエンテーリングだけでなく、すでにお友達の荷物を持ってあげたり、迷っているお友達に教えてあげたり、1学期のテーマだった「思いやり」がたくさん見られました。

 

 午後は、海岸に降りて、活動班ごとの水汲みリレーや波打ち際のフリータイムなど「なぎさ活動」を行いました。子どもたちのはしゃぐ声が波の音に奏でられていました。

 夜はナイトハイクに出かけました。月あかりに照らされ、波が反射するだけでなく、夜光虫で緑色に光る波を見ることができました。珍しいそうです。ラッキーな1日の終わりになりました。

 

0

第5学年臨海自然教室へ出発しました

 5年生は茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」へ、本日から3日間、臨海自然教室に行ってまいります。

 一番の目的は、「団体生活を通して、共に学び合い、励まし合い、喜び合う体験を通し、協力して集団生活ができるようにしましょう。」ということ。

 出発式では、「事前にしっかり勉強してきたので、他の学校のお手本になれるようにがんばりたい。9月1日に立てた自分のめあてを、一人一人がしっかりと意識して行動し、沢山の思い出を作っていきましょう。」と児童代表あいさつがなされました。

 5年生は、初めての宿泊体験になります。さまざまな体験に「挑戦」することで、逞しくなってくれることでしょう。

0

コスモスが咲きはじめました

7月19日に6年生が国谷駅東口に種を蒔いたコスモスが開花しはじめました。

「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」訪れた方々も喜んでくれることでしょう。

国谷駅周辺に行かれる際には、きれいなコスモスをお楽しみ下さい。

0

2学期始業式

長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。元気な児童も声が学校に戻ってきました。

登校する姿を見ると、一回りも二回りも大きくなってたくましくなったように感じました。

今回もオンラインでの始業式を行いました。2学期は77日間あります。始業式では、行事が多い2学期だからこそ、

あきらめずにいろいろなことに「挑戦」してほしいことを伝えました。

 

0