ブログ

2023年5月の記事一覧

1年生 ふれあい清掃

 今日、1年生は清掃ボランティアの方々と「国谷第一児童公園」の清掃を行いました。地域ボランティアの方々と交流し、感謝の心を育てることをねらいとしています。清掃活動後は、ボランティアの方と一緒に公園で遊んできました。

 本校は、地域社会のつながりや支え合いを大切に教育活動を行っております。「国谷第一児童公園」は、本校の児童がいつも使わせていただいている公園です。公園の手入れが行き届いていて、児童が安心して遊べる環境がそこにはあります。こういった環境は、ボランティアの方がいるおかげです。児童も自分たちの公園を大切する心が育ってほしいと思います。ボランティアの皆さんいつもありがとうございます。

論語検定を行っています

  5月8日から校内論語検定を行っています。7月7日までを検定期間とし、中・低・高学年の順で行っています。

 各教室で、担任の先生の検定で合格した後、校長室で最終検定です。みんな緊張した面持ちで検定に臨みます。上手にできなくても、何度でも「挑戦」し、最終的には全員合格を目指します。 

壬生東小では以下の3つの目的で、論語教育を推進しています。

・1年間に3章ずつ、6年間で18章の論語が暗唱できるようにする。

・論語の暗唱を通して、姿勢や口形、声の大きさや速さなどに注意して、はっきりとした発音で読む力を育成する。

・暗唱した論語の内容に触れ、その考え方や見方を生活に生かそうとする態度を育てる。

 検定が終わった後も、論語に触れ続けるために、お昼の放送での「今日の論語」や町の論語検定にもチャレンジできるようにしていきます。

PTA役員全員会

 PTA役員全員会を開催したところ、多くの方に参加いただきました。3年ぶりに役員が一堂に会することができました。各部毎に話し合いが行われ、今年度の活動を確認しました。

 保護者の皆様と教職員とが一体となって、記念に残る、みんなの記憶に残る1年にしていければと思います。1年間よろしくお願いします。本日はお忙しいところお集まりいただきありがとうございました。

 

 

町陸上記録会に向けて

 町陸上記録会に向けての練習に真剣に取り組んでいました。短距離走、長距離走、走り幅跳び、それぞれの種目に分かれて練習に励んでいます。自分の記録向上を1番の目標に努力をしています。

 今年度は保護者の方も応援ができます。是非、来場の上応援をしていただければと思います。

よろしくお願いします。

1年生 20mシャトルラン

 3校時に、体育館からテンポのよい音楽が流れてきたので、足を運んでみると、1年生が「20mシャトルラン」の練習をしていました。先生の話をよく聞いて、一生懸命に走る姿がとてもかわいらしかったです。自分が走っていないときも、友達を一生懸命応援して、体育館いっぱいに「頑張れ!」の声が広がっていました。

 本番は、6年生のお兄さんやお姉さんが一緒に走ってくれます。最高記録を目指して頑張ってほしいと思います。

 

版描画・版描画詩集の寄贈がありました

 版描画家 神保秀光様より壬生町教育委員会を通じて、各学校に、版描画・版描画詩集の寄贈がありました。壬生東小は、版描画「優美な風」と書籍「生きていればこそ」を寄贈いただきました。版描画詩集は、図書室に、版描画は会議室前に飾ってありますので、お立ち寄りの際には、是非御覧になって下さい。

【優美な風】

「いつの時代でも どんな時でも 美しいことがたくさんあるはず 感じた時が 本来の自分である」

 

教育相談が始まりました

  今週は教育相談です。日課を変更して業間にじっくり担任と話す時間を設けています。事前にアンケートをもとに、新学期が始まって1か月過ごした様子を聴き取っています。

 本校では、定期相談の他に、子供たちが気楽に不安や悩みが打ち明けられるように、保健室前に相談ポストを設置しています。児童に寄り添い、共感的に考え、教育相談を実施しています。

夕食を食べました

 渋滞に巻き込まれて、ホテル到着が大幅におくれました。7時からの夕食となりました。チーズハンバーグを美味しくいただきました。

 あとは、部屋で過ごします。おやすみなさい。

全員ゴールしました

 判別活動を無事に終えて、全部の班がゴールしました。たくさん歩いて、疲れた様子も見られますが、元気な笑顔がいっぱいです。

班別活動に出発しました

 予定通り、鶴岡八幡宮を参拝し、班別活動に出発しました。みんな冒険に出かけて行くかのように、ワクワクした笑顔で出かけて行きました。ゴールは、鎌倉の大仏です。

首都高の渋滞に入りました

 川口PAでトイレ休憩をすまし、首都高を進むとすぐに渋滞に巻き込まれました。バスのなかでは、DVD鑑賞中です。

PAを出る時のバスの中の様子です。

修学旅行1日目

 天候にも恵まれ、修学旅行がスタートしました。予定された時刻より集合が早かったので、15分早く学校を出発しました。

 保護者の皆様お見送りありがとうございました。随時ホームページを更新します。

交通安全教室を実施しました

 町役場くらし安心係の方と交通安全母の会の方を講師に迎え、交通安全教室を実施しました。

 低学年は、道路の安全な歩行や正しい横断の仕方について、中・高学年は、自転車の点検の大切さや安全な乗り方について分かりやすく教えていただきました。

 歩行時のキーワードは「と・ま・と」、自転車点検のキーワードは「ぶ・た・は・しゃ・べる」と教えていただきました。

 「自分の命は自分で守る」ために、今日勉強したことをきちんと守ってほしいと思います。年に1回だけの実施です。御家庭でも振り返りをよろしくお願いします。

 

3年生 町めぐりパートⅡ

 青空の下、3年生が町めぐりパートⅡ~施設めぐり~に行ってきました。今日は、JAしもつけ、町役場、中央公民館を見学してきました。

 町役場では、初めて議場に入らせていただきました。「議長席すごーい」「町長さんの席はここなんだあ」とにこにこしながらつぶやいていました。帰り際に、役場入り口で小菅町長さんにお会いして、目をキラキラ輝かせながら「町長さんはどんなお仕事をしていますか」と進んで手を挙げてインタビューをしていました。

 

ボール投げ教室(1・2・3年生)

 金曜日に引き続き、今日は、1・2・3年生がボール投げ教室を実施しました。雨が降っていたので、体育館で学年毎にボールの投げ方の秘訣を伝授していただきました。

 金曜日は、ケーブルテレビ、今日は、NHK宇都宮放送局、下野新聞社の方が取材に来ました。マスコミの方のインタビューに、恥ずかしそうにしながらもながらも「遠くまで投げる方法が分かってよかった」「体力テストを頑張りたいです」「ボールを高くあげるのがわかりました」などと、立派に答えていました。

ボール投げ教室(4・5・6年生)

 上学年の児童がボール投げ教室を行いました。エイジェックスポーツ所属の元プロ野球の選手と女子プロ野球の選手が指導してくれました。体力テストの「ボール投げ」が不得意な児童が多い傾向にあります。少しでも投げる運動に興味をもって取り組めるようにと、3年前から実施しています。短い時間でしたが、とても楽しく投げる運動に取り組んでいました。

 エイジェックスポーツの皆さん楽しい時間を提供していただきありがとうございました。

3年生 町めぐり

 天候に恵まれ3年生は、「地形や土地利用、交通の広がりなどに着目して、身近な地域の様子を理解できるようにするため」に実際に見学してきました。史跡として「雄琴神社」「一里塚」も見学してきました。

「川があったよ」「川のそばには田んぼがあった」「大きいお店は、大きな道路の所に建っていた」など、生活科の学習や今までの経験で、知っているつもりだがよく分かっていない点が多いことに気付来ました。気付いたことを元に、調べたいことを自分なりに工夫して調べることが重要になります。これからの学習が楽しみです。

第1回学校運営協議会を開きました

  町内すべての学校が、コミュニティ・スクールを推進しています。コミュニティ・スクールとは、「学校運営協議会」を核とした保護者や地域の皆様に参画していただく学校のことです。

 5月10日(火)、第1回 学校運営協議会を開催しました。保護者や地域の皆様の代表として6名の皆様に委員をお願いしました。

 今日は、授業参観を通して、児童の様子をご確認いただきました。

 学校運営協議会では、学校経営方針の承認をいただき、 子どもたちの豊かな学びにつながる教育活動を協議していただきます。

第1回授業参観応援メッセージ

 本年度1回目となる授業参観を4月28日(水)に実施しました。たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちは緊張の中、とても嬉しそうに頑張っていました。

 子どもたちへの「応援メッセージ」を募集しましたところ、多くのメッセージをいただきありがとうございました。お家の方からの言葉が、子どもたちの励みとなります。また、私たち教職員の励みともなっています。御協力ありがとうございました。

第1回授業参観応援メッセージ.pdf

 子どもたち・保護者・教職員・地域の方々の想いを共有しながら、幸せの輪をつないでいけたらと想います

1年生を迎える会

 Long昼休みに「1年生を迎える会」を行いました。朝から雨が降っていたので、昼休みは天気はよかったのですが、校庭の状態が万全ではありませんでした。残念ながら、室内での活動となってしまいましたが、なかよし班毎に集まり、6年生を中心に室内遊びをしました。

 6年生の「私たちは1年生を応援しています。分からないことや困った事があったらいつでも聞いて下さい。これからの学校生活で友達をたくさん作ったり、勉強や運動を頑張ったりして、一緒に明るく楽しい学校生活を送っていきましょう。」というお迎えの言葉で始まりました。1年生が安心して、学校生活を送れる雰囲気を6年生が作ってくれました。短い時間でしたが、「ひがっし子」らしく楽しい時間を過ごしました。

1・2年生が「がっこうたけんけん」を行いました

 2年生が1年生とペアになり、「がっこうたんけん」を行いました。2年生が1年生に説明をしながら各教室の案内をしました。「校長室は、校長先生がお仕事をする部屋です。」「保健室は、けがをしたときや病気になったときに手当てをしてもらったり、休ませてくれたりするお部屋です。」などとしっかり話している2年生を見ていると、1年前の「がっこうたんけん」の様子を思い出し、この1年間の成長を感じました。1年生は、2年生に手を引かれ楽しそうに学校探検をしていました。

第1回避難訓練

 第1回避難訓練を行いました。今回は地震後に火災が発生したことを想定して、避難しました。避難開始から3分27秒で避難を終えることをができました。1月に行った時は3分35秒だったので、最初の避難訓練としてはとても良くできたと思います。「お・か・し・も」をよく守り上手に避難できている児童が多かったように思います。

 児童に100点満点で何点か聞いてみると、100点と答えた児童が少なかったのは驚きでした。「次の避難訓練では、自信をもって100点と答えられるように頑張りましょう。」と話をしました。