学校生活の様子・ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 第1学年 第2学年 第3学年 特別支援学級 部活動 生徒会活動 学校生活 アーカイブ 2025年5月 (12) 2025年4月 (16) 2025年3月 (13) 2025年2月 (21) 2025年1月 (17) 2024年12月 (14) 2024年11月 (14) 2024年10月 (23) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (15) 2024年6月 (22) 2024年5月 (13) 2024年4月 (13) 2024年3月 (22) 2024年2月 (25) 2024年1月 (20) 2023年12月 (25) 2023年11月 (27) 2023年10月 (27) 2023年9月 (27) 2023年8月 (11) 2023年7月 (22) 2023年6月 (29) 2023年5月 (35) 2023年4月 (28) 2023年3月 (28) 2023年2月 (27) 2023年1月 (17) 2022年12月 (28) 2022年11月 (23) 2022年10月 (22) 2022年9月 (28) 2022年8月 (12) 2022年7月 (16) 2022年6月 (26) 2022年5月 (22) 2022年4月 (19) 2022年3月 (25) 2022年2月 (22) 2022年1月 (24) 2021年12月 (26) 2021年11月 (25) 2021年10月 (23) 2021年9月 (16) 2021年8月 (4) 2021年7月 (9) 2021年6月 (6) 2021年5月 (7) 2021年4月 (6) 2021年3月 (14) 2021年2月 (13) 2021年1月 (5) 2020年12月 (14) 2020年11月 (5) 2020年10月 (6) 2020年9月 (8) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (8) 2020年5月 (17) 2020年4月 (12) 2020年3月 (3) 2020年2月 (2) 2020年1月 (7) 2019年12月 (0) 2019年11月 (2) 2019年10月 (6) 2019年9月 (8) 2019年8月 (0) 2019年7月 (4) 2019年6月 (7) 2019年5月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年3組 「技術」~Society5.0が実現したら~ 投稿日時 : 05/13 南犬飼中学校管理者 カテゴリ: 5月13日(火)3校時、1年3組技術の授業を参観しました。今日の学習課題は「Society5.0が実現したら、どんな社会になるのか」です。「どんなことができるようになるのか」「学校や授業はどのように変化するのか」「どんな職業がなくなり、どんな新しい職業が生まれるのか」「生活はどのようにかわるのか」など、生徒は想像を膨らませながら、真剣に考えていました。今流行りのドローン技術を使った配達やAIを駆使した電化製品、学校は教師ではなく個人個人に合わせたAIで受けるなど、生徒の考えは多種多様々でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
1年3組 「技術」~Society5.0が実現したら~ 投稿日時 : 05/13 南犬飼中学校管理者 カテゴリ: 5月13日(火)3校時、1年3組技術の授業を参観しました。今日の学習課題は「Society5.0が実現したら、どんな社会になるのか」です。「どんなことができるようになるのか」「学校や授業はどのように変化するのか」「どんな職業がなくなり、どんな新しい職業が生まれるのか」「生活はどのようにかわるのか」など、生徒は想像を膨らませながら、真剣に考えていました。今流行りのドローン技術を使った配達やAIを駆使した電化製品、学校は教師ではなく個人個人に合わせたAIで受けるなど、生徒の考えは多種多様々でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}