ブログ

ブログR4

3年生 益子焼が届きました

 11月に行った社会見学の際に体験した、手びねりで作った益子焼が届きました。担任の先生から配られる前に、お店の人からも説明のあったとおり、お皿やカップは、もしかすると割れたり、ひびが入ったりしているかもしれないけど、お家で大切に使ってねと話がありました。

 子供たちは、「上手にできているかな」「割れてないといいな」などと、口々にしていました。段ボールを開けると、一つ一つ丁寧にちらしや新聞に包んでありました。

 一人ずつ配られると、自分の作品をまじまじとみて、うれしそうにしていました。今日お家に持ち帰ります。お家でも素敵な作品を褒めてあげて下さい。

0

6年生 小中連携授業参観

 本校の子どもたちが進学する南犬飼中学校の英語教諭3名が、6年生が小学校での外国語の授業をどのように学んでいるかを参観しに来てくださいました。

 小学校では、外国語による言語活動を通して、コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力を育成することを目標としています。特に、聞いたり・話したり、音声で十分に慣れ親しむことが重視され、その上で自分の考えや気持ちを伝え合うことができるよう授業をデザインしています。

 今回は、『Junior High School Life 中学校でしたいことを発表しよう』ということで、①入りたいクラブ②楽しみな行事③頑張りたい教科について、会話形式での発表をしました。

 参観者からは、子どもたちが堂々と発表している。英語を楽しんでいる。リアクションがいい!!とたくさんお褒めの言葉をいただきました。

What club do you want to join?

I want to join brass band.

Why?   

Because my mom used to play brass band.

What event do you want to enjoy?

I want to enjoy school trip.

Why?

Because I look like fun. /  Because I like to go out.

What subject do you want to study hard?

I want to study science hard. / I want to study math hard.  

とそれぞれにみんなの質問に答える形で堂々と発表していました。自分の考えを堂々と述べられる学級、友だちの発表を温かく受け止められる学級の雰囲気がとても素敵でした。中学生になっても英語が大好きでいてくださいね♡

 語学教育において、互いに認め合う姿勢を育成することが学習の基盤であると感じた研修会になりました。参観いただいた先生方、子どもたちへのお褒めの言葉ありがとうございました。

0

2年生 図書館見学「お礼メッセージ」

 先週うかがった壬生町図書館のみなさまに、2年生が御礼のメッセージを書きました。

「図書館には160000冊もあってびっくりしました。また行ってみたいです。」

「普段は入れない書庫に行かせてくれてありがとうございます。80000冊もあるなんてびっくりしました。」

「ベビールームや多目的トイレはボタンを押せば開くということを初めて知りました。」

「ゆうがお壬生を教えてくれてありがとうございます。3000冊もあるなんて考えもしなかったので、びっくりしました。」

「学習室を自分たちも使っていいとは思いませんでした。質問タイムで答えていただき、いろいろな秘密を教えてもらえて嬉しかったです。」

などなど、様々な視点で見学してきたことが伝わってきました。そして、素直な驚きと感謝の気持ちがたくさんつまっていました。私たちの身の回りには、知っていそうで知らないお仕事もたくさんあります。子どもたちは、新しい発見をしながらたくさんの人たちに支えられていること、いろいろな体験をしながら自分の関わり方を学んでいます。少しずつ視野を広げ、羽ばたいていってほしいと思います。

 丁寧に説明してくださった図書館職員の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

1・2年生 「昔遊び発表会」

 今日の生活科では、1・2年生が昔遊び発表会をやっていました。「折り紙」と「あやとり」をしていました。みんなうれしそうに作品を見せてくれたり、楽しそうに取り組んだりしていました。

 コロナ禍前は、地域の方の御協力を得て、いろいろな遊びを教えていただいていたのですが、今回は、児童だけでの遊びとなってしまいました。

  折り紙やあやとりなどの「パターンのある遊び」で遊ぶと、計画性や記憶力の向上につながることが分かっています。出来上がりのイメージをもち、そこへ到達するための計画を立てて、手順を記憶して実行するからです。あやとりの場合は、相手と向き合って毛糸をお互いにすくって遊ぶこともあります。これは、相手とコミュニケーションを取るので対人能力も身につけることができます。

 たまには、家族で昔遊びに興じてみるのもいいのではないでしょうか。

 

0

3年生 消防署見学

 お天気にも恵まれ、3年生が壬生消防署の見学に行って来ました。救急車の中を見学させてもらったり、いろいろな消防自動車を見せてもらったりしてきました。

 消防署のお仕事には、「消防活動・救急活動・救助活動・予防活動」があることが分かりました。

 目的とは外れますが、「かっこいい」「ぼくも消防士になりたい」などと感想を述べている児童がいました。将来職業を決めるための第一歩にもなっているのだと感じました。

 これからの社会で求められる力は、「基礎学力」「専門知識」に加え、それらをうまく活用し、「多様な人々とともに仕事を行って行く上で必要な基礎的能力」です。「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」ともいえます。これらの力は一朝一夕につくものではありません。小学生の段階では、「多様な他者を理解し、協働する」ことが重要だと思っています。

0