学校生活の様子・ブログ

学校生活の様子・ブログ

輝光祭(1日目)

 10月25日(金)、本校の2大行事である輝光祭(第1日目)が盛大に開催されました。今年のスローガンは「イロトリドリ~見出す真価、絆の深化~」です。輝光祭第1日目は、「オープニング、和太鼓、少年の主張、中学生平和研修派遣事業発表、英語スピーチ、オーストラリア派遣事業、吹奏楽部演奏」と盛沢山の内容でした。生徒達の個性溢れる「色とりどり」の輝く姿がたくさん見られ、大盛況でした。明日2日目も、これまで真剣に取り組んだ練習の成果を十分に発揮して、文化的な価値が見出せる素晴らしいパフォーマンスを期待したいです。

             今年のスローガン「イロトリドリ~見出す真価、絆の深化~」

             迫力満点「和太鼓」

              熱弁「少年の主張」

              流暢な英語スピーチ

             輝光祭定番「吹奏楽部演奏」              

             意味深な謎の先生が登場 ~会場の雰囲気が大盛り上がり~

             最後は生徒職員総立ちで「YMCA」の大合唱

 

輝光祭へ向けて

 10月25日(金)、26日(土)に予定している輝光祭本番に向け、準備も本格的になってきました。生徒は各イベント毎に分かれて準備を着々と進めています。3年生がリーダーシップをとり、1,2年生をしっかり引っ張っている様子が多くの場面で見られます。生徒が試行錯誤を重ね、よりよいものを追及しながら活動する姿は、いつ見ても逞しく思います。輝光祭当日がますます楽しみです。

県新人大会(2日目)

 県新人大会2日目。今日は、男子バレー、女子バレー、テニス女子個人、卓球女子個人、剣道男子個人と各地で熱戦が繰り広げられました。結果は、男子バレーと女子バレーがベスト8進出、テニス女子個人がベスト16という結果でした。結果には表れませんでしたが、日頃の練習の成果を大いに発揮した活躍が目立ちました。

県新人大会(1日目)

 今日から3日間、県新人大会が行われます。本校では、陸上競技部、男子バレー部、女子バレー部、女子テニス個人、卓球女子個人、剣道男子個人が出場します。日頃の練習の成果を十分に発揮してきてほしいと思います。

 第1日目の今日は、男子バレー部が1回戦、2回戦と勝利し、見事ベスト8に進出しました。また、女子バレー部も1回戦、2回戦と勝利し、見事ベスト16に進出しました。明日の活躍が楽しみです。

新制服PR活動④ 壬生東小

新制服PR活動最後の第4回目は壬生東小学校にお伺いしました。

しっかりとあいさつをして、2名の先輩の説明を聞きます。

次年度自分たちが着用する制服についての説明を一言一句聞き逃さないようにと、真剣に聞いてくれました。

 

 6年生の児童たちは、はにかみながらも制服のこと、中学校の部活のこと、勉強のことなどについて質問していました。

 終わった後には初めて見る新制服に興味津々。手触りを確認したり、隠れ肉球を探したり・・・

新しい制服を着て、中学校に入学するのが楽しみになったでしょうか。

 今回の新しい制服の広報活動は、実際の制服のサンプルを展示するとともに、どのような経緯で制服改定に至ったのか、生徒の想いはどのような点に込められているのか、制服の機能性など、多様な観点から小学生に説明をし、それらを分かった上で制服を着用してもらいたいという思いから始まりました。

 どの小学校でも、なぜ制服を着るのかという中学生からの質問に対して、「集団としてのまとまりを示す」「生徒であるという証」といった制服の価値をよく理解した回答が返ってきました。そのことに大変感心し、頼もしく感じました。

  創立80周年をきっかけに新しくなる制服です。今までの犬中の歴史を背負い、制服検討に関わってきたたくさんの方々の想いも受け継ぎ、新しい制服を新しい犬中のシンボルとして着用してほしいと思います。