日誌

2021年2月の記事一覧

町の教育会研究発表会がありました。

 今日は午前中出張だったため、午後もバタバタしてしまいました。児童の様子をカメラに収めることができなかったので、町の教育会研究発表会の様子をお伝えします。
 
 例年ですと、壬生町の教員が一堂に会して発表会を実施するのですが、今年はオンラインでの実施です。羽生田小学校からの zoom での映像を各学校で見る発表会になりました。
  
 
 中学校の理科・英語と日本語教室の先生方の発表でした。日々の教育実践の中で、生かせるヒントがちりばめられた発表だったように感じました。

継続の朝ボラと完全制覇第2号と業間の校庭と…

 藤井小学校では見慣れた風景になっています。朝のボランティア活動です。
 
 しかも、4年生が継続しているところが素晴らしいです。
 
 きっかけは、道徳科。人の役に立ちたい。6年生も朝のボランティアをやっている。自分たちもやりたい。とても純粋な心で、いいなぁと思います。続けているのもいいですね。
 
 来年度は、2人の6年生を支える5年生になってくれることでしょう。
 
 さて、昨日暗唱完全制覇第1号がでましたが、刺激を受けて今日第2号が誕生しました。一気に3編のチェックを受けました。
 
 スラスラ論語が…素晴らしいです。
 さて、同じ頃少し曇った校庭は…
 
 サッカーをする子に…
 
 鬼ごっこ…
 
 ひなたぼっこ…
 
 縄跳び…
 
 外遊びも仲良くやってる藤井っ子たちです。

暗唱完全制覇第1号!と書道教室と学校課題と…

 先週は6年生が毎日のように暗唱チェックに来ていました。それに刺激され…
 
 5年生児童が、本日めでたく完全制覇第1号となりました!
 
 午前中、6年生は卒業制作として書道教室を行いました。
 
 自分で選んだ言葉を大きく伸び伸びと表現していました。
 
 一人一人丁寧に教えていただいたので…
 
 なかなかの力作揃いです!
 
 5時間目は、学校課題の授業参観でした。
 
 県の学力向上指導員、町の指導主事、学力向上推進リーダー、の先生方が訪問してくださいました。各教室の授業を参観した後は全体研修です。
 
 プログラミング教育の目的や数学的活動の充実や系統性を意識して指導することの大切さを確認しました。
 
 最後に、学校は楽しくなくてはいけない所であり、先生たちも楽しくなくてはならない。授業に力を入れて、楽しい授業とするために「わかる」「できる」授業づくりをしていくことの大切さをお話しいただきました。