活動の様子(H31・R1)

活動の様子(H31)

卒業式

 卒業証書授与式が挙行されました。
 コロナウィルス感染拡大防止のため、卒業生・保護者・職員のみで縮小した形で行いました。練習なしのぶっつけ本番でしたが、卒業生は立派な態度で卒業証書を受け取り、6年間の思いを込めて力強く「別れの言葉」を述べました。
 このような状況で迎えた卒業式ですが、困難を乗り越え、未来に向かって力強く歩みつづけることを期待して止みません。がんばれ!北小卒業生!!

 
 
 

新型コロナに関する文科省からの通知について

 新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業に御理解と御協力をいただき誠にありがとうございます。
 文部科学省より送付された通知についてお知らせいたします。御一読いただき、御協力いただきますよう、重ねてお願いいたします。

素敵なベンチが、届きました!

 平成30年10月の台風により倒木した本校のシンボルツリー「ユリノキ」。その根元の部分が「ベンチ」となって、よみがえりました。
     

とっても立派なベンチで、座り心地も最高です。昇降口の前に置いてあります。また、かわいらしいベンチもいただきました。ありがとうございました。

インターネットを利用した家庭学習

 文部科学省から、インターネットを利用してできる家庭学習のポータルサイトの紹介がありましたのでお知らせいたします。下のリンクをクリックしてお進みください。なお、スマートフォンでは利用しにくいかも知れません。

 小学校における学習支援コンテンツ(令和2年3月4日)

動画を利用した家庭学習のススメ

「NHK for school」には、先生方も授業で利用している児童向けの動画がたくさんあります。今回は、長い休業であるとともに、未履修の学習内容が残っています。そこで、この「NHK for school」の動画を利用した家庭学習をお勧めします。以下に各学年の未履修部分の動画へのリンクを貼っておきますので、時間を見つけてお子さんに視聴させてください。スマホ、タブレット、PCいずれでも視聴可能です。

第3学年
社会

第4学年
社会
    コノマチ☆リサーチ「マチはどう変わっていくんだ?」
    見えるぞニッポン「栃木県 ~日光の社寺~」
理科
    ふしぎエンドレス「水から出るあわは?」
    ふしぎエンドレス「水てきはどこから?」
    ふしぎエンドレス「寒くなると」
    ふしぎエンドレス「生き物の1年」

第5学年
社会
   未来広告ジャパン「自然災害から命とくらしを守る」
   未来広告ジャパン「森林とわたしたちのくらし」
理科
   ふしぎエンドレス「どうして前に進むの?」
   ふしぎエンドレス「モーターを回すには?」


第6学年
社会

理科
   ふしぎ情報局「地球はひとつ」

「NHK for school」には、上に挙げた以外にも、学習に役立つ動画がたくさんあります。休業中の家庭学習に、どうぞお役立てください。

わんぱく隊解散式

本日、わんぱく隊解散式を行いました。1年間、お世話になった隊長さんから、1年間の振り返りがありました。班のみんなが協力してくれてうれしかったことや、班のみんなの笑顔が見られてうれしかったことなど、隊長としての感想が述べられました。5年生の新隊長さんは、笑顔のあふれる楽しい隊にしたいなどと、抱負を発表しました。
    
その後、班ごとに、班長さんへ感謝の言葉を述べました。
    

6年生に、それぞれの感謝の気持ちを伝えることができました。また、6年生から下級生へ、壬生北小学校の良さが受け継がれていきました。

明日から、すこし長い休みになりますが、十分に健康に気を付けて、過ごしてください。また、元気な笑顔に会える日を楽しみにしています。

読み聞かせ

本日、今年度最後の読み聞かせでした。
            
1年間、ありがとうございました。朝の読み聞かせは、子どもたちの心育ててくれました。

わんぱく共遊

今日の昼休みは、わんぱく共遊の時間でした。今日は、6年生に代わり、5年生がリーダーを務めました。
    

6年生からのバトンが、5年生にもうすぐ渡されます。自信がついてきたようです。

わくわく給食

本日は、バイキング給食でした。しっかりと、手洗い、消毒をして、自分の好きなおかずを取りました。
   

たっぷりとたべました。おいしかったですね。

6年生を送る会

6年生を送る会を実施しました。下級生の工夫を凝らした出し物で、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えていました。
      
6年生から、お礼をいただきました。心に響く演奏でした。
  
心のこもった心あたたまる6年生を送る会になりました。この一年間、壬生北小の最高学年として活躍した6年生。ありがとう。一緒に過ごすのも後、たった17日です。残された期間で、友達や先生、下級生との絆をさらに深めていきましょう。

いよいよ明日

いよいよ明日は、6年生を送る会です。各学年、それぞれの出し物を練習してきました。今日は、運営委員会や5年生が会場の準備をしました。
    
会場は、ばっちり、準備ができました。
明日が、楽しみです。

3年生の体育

ベースボール型ゲームを実施していました。作戦会議を開いて、いざ、勝負!
    
1チーム、4,5人なので、作戦会議で意見を言うことができ、ける順番も回ってくるので、一人一人が大いに活躍していました。

昼休みの様子

またまた、6年生。無邪気に滑り台で遊んでいました。残り少ない小学校生活を謳歌しています。
  
なにやら、とても楽しそうで大いに盛り上がっていました。

3時間目の後の休み時間

休み時間の様子です。友達とおしゃべりしたり、好きな絵をかいたり、本を読んだり。6年生も、まだまだあどけないです。
  

こちらは、3年生。楽しそうです。でも、次の時間に漢字テストがあるので、そわそわしている子もいました。
  

朝の読書活動

学校では、朝の読書の時間を確保しています。6年生の中には、瀬尾まいこさんの「そして、バトンはわたされた」や辻村深月さんの「かがみの孤城」などを読んでいる子もいます。
    
読書が好きになると、心も頭も鍛えられます。本好きな子供に育ってほしいですね。

わんぱく共遊

楽しい昼休み。わんぱく隊の隊長さんからゲームの説明を聞き、わんぱく隊ごとに元気に遊んでいます。
    
天気も良く、思い切り体を動かし、汗をかいていました。心も体もリフレッシュできました。

1時間目

2年生が、来週に迫った6年生を送る会のダンスの練習をしています。
  

4年生は国語で熟語の意味を自分で予想してから、国語辞典を用いて調べていました。国語辞典には、調べた言葉に付箋が貼られ、学びの足跡が可視化されています。
  
5年生は、「冬を快適に」過ごす工夫についてグループで考え、発表していました。
  

昼休み

本日、ゆうがお壬生の日でした。子どもたちは、本の借り換えをしてから元気よく校庭で遊んでいました。
      

1年生は、本気ドッジボールを楽しんでいました。一輪車やキャッチボールをするなど、お気に入りの遊びをしています。

キャリア教育出前授業を実施しました。

5,6時間目の総合的な学習の時間で5,6年生がキャリア教育に関する授業を実施しました。壬生町「みぶりん」に子供たちの希望をお伝えし、紹介された3名の先生方のお話をお聞きしました。薬剤師の方、農家の方、消防士の方です。
      
それぞれの職業を選択した理由や、仕事内容、楽しさ、大変さなどをお聞きし、職業についての認識を深められたようです。直接、仕事に携わっている方々の話は、興味深く聞くことができ、お話を通して、自分の将来にも思いを馳せることができました。講師の先生方、ありがとうございました。

たちばな幼稚園との交流会

1年生が、たちばな幼稚園児と交流しました。幼稚園生が到着すると、「かわいい」と、1年生から声が上がりました。クイズや貨物列車をして遊んだり、学校のことを教えてあげました。1年生は、すっかり、お姉さん、お兄さんになった気分で、幼稚園生にやさしく教えたり、手をつないであげたりしていました。
      
幼稚園生も、初めは、緊張していましたが、すっかり慣れて、楽しい時間を過ごしていました。4月に、小学校に入学するのが楽しみになったようです。
1年生は、幼稚園生と接して、自分の成長を実感できたようです。

昼やすみ

春のような暖かい昼休み。子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。
    
思い思いの遊びをとおして、体を鍛えたり、友情を深めたりしているんですね。

今月のおすすめの本

あと、1月余りで6年生も卒業です。図書室では、今月おすすめの本や卒業までに読んでほしい本が展示されています。
  

ゆっくりと室内で過ごすのに適したこの季節。たくさん本を読めるといいですね。

スポーツ集会

今日の昼休みに、健康委員会主催スポーツ集会を実施しました。わんぱく隊対抗の「台風の目」の競技です。各チーム、練習をした後の本番です。転んでしまった子を、一生懸命応戦したり、上級生が、下級生を支えてあげたり、それに応えようと、一生懸命に最後まで走ったり。至る所に、壬生北小ならではの「思いやり」「やさしさ」「がんばり」が見られました。

      
優勝したのは、Aチームでした。でも、どのチームも、感動の走りが見られました。

  

異年齢集団活動の良さが現れた活動でした。上級生の「思いやり」が、確実に下級生に引き継がれていることを感じられる活動でした。

6年生、宇都宮工業高校にて

本日、6年生が宇都宮工業高校にて「エネルギー環境学習に関する交流会」に参加してきました。6年生16名と、宇都宮工業高校生7名、那須清峰高校生3名、NPO法人の宇都宮大学の教授をはじめ4名の皆さんが参加しました。本校の総合的な学習の時間に実施してきた環境学習について発表し、その後、食品ロスや衣料品ロスについて話を伺い、学んできました。
  
6年生は、高校生を前に、堂々と発表しました。NPO法人の方々から、本校の取り組みの集積が高く評価されました。

6年 薬物乱用防止教室

6年生が、たばこの害と薬物乱用防止について学習しました。
  

薬物は1回でも取ってしまうと、乱用となり、法律で罰せられます。また、たばこや薬物が体と心に悪影響をもたらすこと、脳を破壊させていくことなどを学びました。
自分の幸せな人生のために、「絶対、だめ」を実行していきましょう。

1,2年生 SCサッカー教室

栃木SCサッカーチームの方によるサッカー教室を開催しました。クロクロ先生と、たこやき先生に、基本的な動きを教えていただきました。
      

とっても楽しくてアッというまの2時間でした。先生方、ありがとうございました。

4年生 理科の学習

4年生が水の温まり方について実験をして調べていました。

    
示温テープが上から変色しているのを見て、「なんで?」という声が上がっていました。予想に反した結果だったようです。

北っこの森

北っこの森を業者の方が整備してくださり、とてもすっきりとしました。
   
遊歩道にはヒノキのチップがまかれており、踏みしめると、ヒノキのいい香りが漂ってきます。森林浴に最高です。

授業参観

 やまびこ発表会の後は、教室で授業参観を行いました。どの学年も、4月から1年間の成長ぶりが感じられる学習内容になっていました。子どもたちの成長を、御家庭でも認め励ましていただければ幸いです。

 
 
 

やまびこ発表会

本日、感謝の会を兼ねたやまびこ発表会を実施しました。
学年休業等があり、練習不足でしたが、日ごろの感謝の気持ちを精いっぱい届けました。
       

ボランティアの皆様、保護者の皆様、地域の皆様、いつも子供たちのためにご協力いただき、本当にありがとうございます。

子育て親育ち講座

壬生町生涯学習課主催の子育て親育ち講座を実施しました。親子で仲良く餃子の皮を使ったピザづくりをしました。親子で触れ合いながら、おいしいピザを味わうとともに、お子さんの成長を感じる時間となったようです。
      

5年生 出前授業

5年生が理科「電磁石の働き」の学習で、関東電気保安協会の方を講師に、電気について学びました。
    
実際にモーターを作ったり、電気の話を聞いたりして、体験しながら学ぶことができました。

新型コロナウイルスについて(注意喚起)

新型コロナウイルスの感染予防に関して、壬生町教育委員会より周知・徹底の指示がありましたので、お知らせいたします。
下記のチラシをご覧いただき、予防に努めてください。

新型コロナウイルスによる肺炎に注意しましょう(チラシ)第1弾.pdf

やまびこ発表会の練習

やっと、学年休業が終わり、児童が全員学校に戻ってきました。のびのびになっていた全体練習を実施しました。
  
練習不足ですが、気合は十分です。
次に、インフルエンザ等の予防について、養護教諭から、お話をいただきました。うがい、マスク、手洗い、消毒などについて真剣に聞いていました。
  
さっそく、手洗いを実践していました。これからも予防に努めたいですね。

4年生 理科の実験

4年生が、金属の温まり方について調べていました。
    

金属の棒にろうをぬり、どのように溶けていくか観察しました。予想通りだったかな。ガスコンロの使い方も、ばっちり覚えたようです。

読書

インフルエンザの流行により1年生が学年閉鎖となっています。登校してきた子どもたちは、普段通りに読書や学習に励んでいます。
  

来週は、授業参観ややまびこ発表会が予定されています。全員元気に参加できるように、体調管理に気をつけさせています。

元気?

昼休み、寒空の中、元気に遊んでいる子どもたち。でも、インフルエンザや体調不良での欠席者が増加しています。うがい手洗い、マスクの着用などで予防に努めさせています。
   

給食集会

1月24日(水)の給食終了後 調理員さんたちが好きな献立を当てるクイズのあと、児童代表からお礼の手紙の発表と花束贈呈をしました。
 暑い日も寒い日も、毎日時間と手間を掛けて、安全でおいしい給食を作ってくださっている調理員さん。みんなが残さずに食べてくれることが、何よりもうれしいとおっしゃっていました。これからも、感謝して残さずに食べられるといいですね。

 
 
 

福笑い

 1年生が生活科の学習で、「福笑い」を作って遊びました。紙に思い思いの顔を描き、目・鼻・口などのパーツを切り抜いて作りました。完成した後は、友だちが作った福笑いを遊ばせてもらいました。教えるときは、「もっと右」「もう少し上」など、上下左右の言葉を使って分かりやすく教えることができました。

 

リンク栃木ブレックス バスケットボール教室

 3・4校時、5・6年生が、リンク栃木ブレックスのコーチ2名を講師に招き、「キッズモチベーションプロジェクト」を実施しました。このプロジェクトは、バスケットボール選手の「プロフェッショナル」に子どもたちが接することでプロの「本気度」「経験」「夢」「ホンモノの技」を体感し、子どもたちのやる気=モチベーションを高めることを目的としています。
 ゲーム要素を取り入れ、友達と声を掛け合って行う基礎練習から、ドリブルやパス・シュートについて教わりました。楽しく密度の濃い活動で、子どもたちはきびきびと行動し、短時間のうちにずいぶん上達しました。

 
 

おにぎり給食

今日は、セルフおにぎり給食です。給食の始まりの献立にちなんで、おかずは、しゃけ、たくあん、梅干しです。「おにぎりパックン」を利用しておにぎりを作って食べました。
    

上手にできたようです。自分で作ったおにぎりの味は、格別だったようです。

SDGs

今日の5時間目に、特定非営利活動法人 エコロジーオンライン理事長、上岡 裕先生にお越しいただき、5年生にSDGsについて、授業をしていただきました。
  

その後、放課後、職員研修でESDやSDGsについて学びました。

 

持続可能な社会の作り手を育成する教育の実施に向けて、職員も研修を積んでいます。

学習の様子

1,2年生が持久跳びに挑戦しました。みんなの応援を受けて、一番長く跳んだ子は、5分30秒。!!素晴らしいです。
6年生は、随筆に挑戦。今までに心に残った言葉を思い出して書いています。出来上がりが楽しみです。