活動の様子(H31・R1)

活動の様子(H31)

2年生 北っこの森探検

2年生が生活科で、北っこの森を探検しました。どんな生き物に出会えるかな。
  
花が咲いています。

 

せみがいました。

  

見つけました。 どんぐり 栗 木の実もありました。

  

北っこの森に行くと、セミの声やコオロギの声が聞こえてきました。生き物の宝庫です。

3連休明け

3連休明けの今日、子供たちはとっても元気に登校し学習に励んでいます。
1年生は、しっぽ取りゲーム。ルールを守って楽しく活動していました。2年生は書写。つく、交わる違いを考えて丁寧に書いていました。

  

3年生は、道徳。オリンピック、パラリンピックと絡めておもてなしの心について考え、4年生は、理科で「水と空気」の実験をしていました。

  

5年生は、国語で「漢語、和語、外来語」について、6年生は、道徳で、携帯電話を使って生活が乱れてしまったこの資料を基に話し合っていました。

 

3連休明けですが、真剣に学習しています。

5年 総合的な学習

5年生の総合的な学習の時間に北っこの森の調査をしました。専門家の話を伺い、樹木を調べました。
 

間伐した樹木から萌芽がたくさん。これを「もやかき」して、大きく育てます。
「もやかき」の体験をしました。

  

今後、森を元気にする必要性等について詳しく調べていくことになります。

北っこの森

3年生が理科で、北っこの森に出かけました。秋の花が咲いていました。
     

昆虫採集はできたのでしょうか。
 

オンブバッタ、コオロギ、トンボなどが虫かごに入っていました。

ふろしきについて(3年生の発表)

給食後、ランチルームで3年生から「ふろしき」について発表がありました。日本の伝統文化のひとつである「ふろしき」について道徳で学び、そこから考えたことを発表していました。
 

「ふろしき」を通して、日本の伝統文化のよさに気づき、多くの人に良さを知ってもらいたいそうです。多くの児童が日本の良さに改めて気づいたようです。

生き物探し

休み時間に、池の周りに群がる子供たち。生き物探しに夢中です。今日は、ミズカマキリとゲンゴロウを見つけたようです。
  

ミズカマキリを育てたいらしいんです。図鑑で育て方を調べると話していました。うまくいくかな。

さわやかな朝

おはようございます。今朝は、とてもさわやかで、まさに秋を感じます。
「読書の秋」にふさわしい気候で、朝の読書活動も順調です。

    
本好きになってくれるかな?

初めてのミシン

5年生がミシン挑戦!先生から指導を受けて、さっそく糸を通し、直線縫い、返し縫いなどに挑戦していました。
   

一人1台を使って十分に練習をしていました。ミシンに慣れてきたようです。

4年生の作品

おはようございます。今日も暑くなりそうです。
さて、昨日の4年生の図工の作品が、完成していましたので紹介します。それぞれの思いが込められた素敵な作品です。友達と協力し合って作りあげたようです。

  

学習林の「枝」をうまく利用していますね。

池の周りで

とっても暑い昼休み、池の周りで子供たちが「かわいい」と歓声を挙げています。
何かがいる?
  
ハスの葉の上にのっていたカエルでした!子供って、いろんなことに興味をもって、感動できるんですね。

2学期初めてのクラブ

2学期のクラブがスタートしました。モノづくりクラブは、エアコンが新設された快適な図工室で、それぞれのものを作っていました。


スポーツクラブは体育館で,暑さをものともせず、ドッジビーをしていました。

 
パソコンクラブは、プログラミングソフトを用いて、動画やゲーム作りをしていました。

  

ゲームクラブは、図書室でトランプを用いたゲームを和気あいあいと楽しんでいました。

  

4,5,6年生の異年齢集団で、仲良く活動ができています。

元気に登校

3時間遅れての登校でしたが、子供たちが元気に登校し、授業が再開しました。
  

さてさて、今日は、9月9日「救急の日」。健康委員会では、応急処置についてのクイズを作成し、保健室に掲示していました。



子供たちには、いざというときに、自分で考えて、正しく判断ができ、行動できる力をつけたいと考えています。ご家庭でも、指示を出す前に、「どうしたらいいと思う?」と聞いて考えさせてみてください。

子供たちを迎えるために

台風一過、駐車場や学校の周辺の通学路には落ち葉がたくさん。子供たちが登校する前に、通学路の安全確認と、落ち葉の除去作業をしました。

  

今回の台風では、大きな被害がなかったようで、ほっとしています。

PTA奉仕活動

今日は、PTA奉仕活動がありました。大変暑いなか、本校の環境美化のために多くの保護者、児童たちが熱心に除草活動をしてくださいました。おかげで、とてもすっきりし、きれいになりました。このきれいな環境の中で子供たちがまた、学習したり遊んだりできます。本当にありがとうございました。

 

       

体育

1,2年生が、「爆弾ゲーム」をしていました。とっても楽しそう。ドッジボールと違って、大勢がボールを投げることができ、勝敗は、最後まで分からないというスリル満点、活動量満点のワクワクドキドキゲーム。やり方は?ぜひお子さんに聞いてみてください。
   

生き物のすごさ

下校時、昇降口近辺のエノキに[ある生物]を発見。3年生が大騒ぎ。

 

見つかりましたか。「ナナフシ」です。しかしまあ、本当にこの姿「エノキ」の枝にしか見えません。生物の知恵でしょうか、この擬態は見事です。

お掃除

最近は、児童数が減少し、清掃場所には、3,4人ずつの配置になっています。本校の子供たちは、少数精鋭。自分の清掃場所を一生懸命にお掃除しています。また、縦割りなので、上級生が下級生の面倒をよく見てくれます。だから、いつも仲良し。いつもありがとう。

  

5時間目

6年生は、算数の学習です。自分の考えを友達に説明していました。6年生ともなると、ノートに自分の考えをわかりやすく書いています。1年生も、元気よく手を挙げて発表しています。5時間目ですが、頑張って学習しています。

 

共遊の時間

今日の昼休みは、清掃なしでクラスで遊ぶ日です。どのクラスも元気いっぱいに校庭で遊びました。笑顔いっぱいの子供たち。思い切り体を動かすことはストレス解消や、たくましい体づくりにもつながります。また、先生も一緒に遊ぶことで、子供同士の絆、子供と先生の絆が深まっていきます。明るい笑顔が広がりました。

   

わんぱく隊除草活動

雑草が生い茂ってしまった花壇の除草活動を実施しました。6年生は、登校すると、我先にと花壇にやってきて、どんどん作業を進めます。負けじと下級生たちも、除草活動に取り組み、あっという間にきれいに整備されました。子供たちの働きは素晴らしかったです。

   

2学期スタート

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子供たちは、元気いっぱい。全員の元気な明るい笑顔を見ることができ、とっても嬉しいです。

早速、始業式では6名の代表が2学期の抱負を述べました。
 

1学期にできなかったことや自分の苦手なところを見つけて頑張ってくれるそうです。
休み時間には、夏休みの友達の作品を見て、大騒ぎ。頑張って作ってきてくれました。
 


給食は、学年給食。思い出を話して楽しく食べました。

 

昼休みには、元気に校庭で遊んでいます。もちろん、北っこの森でも。
 

こうして、いつものようにまた2学期がスタートしました。2学期は、1年の中でも一番過ごしやすい時期。何事にも集中して取り組めます。自分の目標に向かって、努力をして、実りの多い2学期になるように指導をしていきます。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

1学期終了

下校時に突然の雷と大雨でいろいろとご迷惑をおかけしました。以前お配りいたしました引き渡し方法に沿って、お迎えをしていただき、保護者のみなさまの御協力のもと、子ども達が無事に下校できました。ありがとうございました。1学期、大きな事故もなく無事に終了できましたのも皆様のご理解・ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。しばらく、「活動の様子」はお休みいたします。
夏休みを有意義にお過ごしください。2学期もよろしくお願いします。

     

1学期最後の論語検定

最終日、子ども達が校長室にきました。論語検定のためです。今日は、9名が合格しました。1年生、2年生はクラスの半数が合格しています。頑張りました。夏休みに覚えて2学期挑戦する子が増えることを期待します。

 

北っこの森で

昼休み、北っ子の森に散策に行きました。木漏れ日が美しいです。蝉の声が響き渡っています。まさに、「蝉時雨」夏を感じます。でも、姿が見えません。蝉の抜け殻を見つけました。木の根元に虫を探しましたが、見つかりませんでした。残念。木の幹に「オオムラサキ」を発見。先日放蝶したオオムラサキでしょうか。夏の森は、楽しいです。夏休み、森に散策に行くときには、大人の人と一緒に行ってくださいね。

    

1学期の終業式

ランチルームで終業式を実施しました。代表の児童6名が1学期の振り返りなどを発表しました。そして全員で1学期の68日間に頑張ったことやできるようになったことを確認しました。明日から始まる夏休み42日間が、「事故0で安全で楽しい夏休み」になるよう、御家庭でもご配慮お願いします。



  

おおきなかぶ PART2

昨日に引き続き、1年生がミニ劇を発表をしていました。役になりきって台詞を言っていました。音読の練習が生かされていました。毎日、頑張って音読したかいがありましたね。夏休みも、読書や音読を頑張ってください。

  

ビブリオバトル

5年生が第1回ビブリオバトル(知的書評合戦)を実施しました。自分の好きな本を紹介し合い、最後にどの本を読みたいかを投票し、チャンプ本(最も投票数が多かった本)を決めるものです。ビブリオバトルの方法を学んだ後、早速実践です。いかに興味をもってもらえるか、工夫して発表をしました。第1回「チャンプ本」に輝いた本は?気になりますね。

 

昼休みの風景

今日は、暑いです。でも、子ども達はとっても元気。思い思いの遊具で遊んだり、苦手な逆上がりの練習をしたり。校庭には、子ども達の元気な声が響き渡っています。

   

おおきなかぶ

1年生がミニ劇の練習をしていました。「おおきなぶ」です。教科書の台詞の他に自分で考えた台詞と動作を加えて表現していました。終わった後に、上手なところや、なぜそのような動作になったかなどを話し合っていました。登場人物の気持ちをよく考えて動作に表していました。

 

防犯教室

夏休み前ということで、今日の5時間目は、不審者対応の防犯教室を開催しました。不審者には「ついていかない」知らない車に「らない」「お声で助けを呼ぶ」「ぐ逃げる」「らせる」の「いかのおすし」を思いだして行動し、自分の命をしっかりと守れるようになってもらいたいと思います。とにかく一人で行動するときが危ないので、身の回りの危険を考えて行動し、安全で楽しい夏休みを過ごせるよう、御家庭でも配付した資料をもとに、お子様と話し合ってみてください。
   

昼休み

今日は1学期最後の代表委員会とクラスの共遊がありました。代表委員会では、壬生北小をいい学校にするアンケート結果をもとに、代表委員が具体策を考えていきました。クラスの共遊では、休み時間をたっぷりと満喫したようです。
  

夏休みがもうすぐ

明後日から、夏休み。今日は久しぶりに気温が上がり、プールにも入れました。4,5年生は夏休み用の図書を借りました。読み応えのある本を選んでいる子も多かったです。

  

5年生は、家庭科で、家の仕事を協力して行う計画を立てていました。夏休みに、お手伝いをすることで家族の一員としての自覚をもったり、褒められることで自己有用感を高めたりしていけることを期待しています。



2年生は、お楽しみ会の計画をしていました。何をやるかそれぞれの意見を出し合い、わがままを抑えながら、友達と楽しめる活動を考える学習です。話合いを通して、折り合いをつけることを学んでいます。お楽しみ会で何をやることになったか、お子様に聞いてみてください。

教育委員さんの訪問がありました

教育長様はじめ、教育委員様方の訪問がありました。学校を視察することで今後の教育に役立てるために行われました。本校の取組を御覧いただき、児童達が主体的に学んでいる、授業に集中している、環境が整備されている、などのお褒めの言葉をいただきました。今後も充実した教育活動が提供できるよう努めて参ります。

   

もうすぐ夏休み

いよいよ、1学期も今週で終わります。今日は、夏休み用の図書貸出日です。一人5冊借りられます。さっそく、好きな本を選んでいました。夏休みはたっぷり時間があります。長編の図書にも挑戦し、物語の世界にどっぷりと浸ってみるのもいいですね。
  

学校保健委員会を実施しました

 本日、学校保健委員会を実施しました。健康委員会の発表と学校医3名の先生方のお話から「熱中症」の予防や対策、かかってしまったときの対応について学びました。予防として大切なことは、しっかり眠る、しっかり食べる、ということです。
 夏休みには、規則正しい生活を心がけて、「早寝 早起き 朝ご飯」を継続し、健康的な生活を送りましょう。

  

学校医の先生方、参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

国語辞典の活用

3年生の国語の時間です。「あんぐり」という言葉に引っかかって、みんなで意味調べをしていました。自分の国語辞典を持っていて、いつも調べていますので、慣れてきました。調べたところには付箋を貼ります。付箋がたまり、学習したことが可視化できるので意欲が増していきます。

   

3年生のマイブーム

休み時間に、なにやら3年生が、手に虫かごを持ち、切り株に集まっていきます。
何をするのか?と覗いてみると、切り株の上で自分のクワガタやカブトムシを出しておすもうをさせていました。休み時間をたっぷりと楽しんでいました。
     

子ども達は、毎日、虫かごを大事そうに抱えて登校し、大事そうに抱えて下校しています。子ども達の世界って、愉快ですね。

わんぱく共遊

1学期最後のわんぱく隊による共遊がありました。涼しい気候の中、広い校庭を思う存分走り回りました。それぞれが、学年に関係なく、力一杯追いかけたり逃げたり、とっても楽しい時間を過ごしました。子ども達の笑顔が輝く時間となりました。


   

花壇の手入れ

6月11日 人権の花を植えました。それから、かれこれ1月。雑草は元気に伸びています。何の手入れもしないのに、ぐんぐん伸びます。この生命力に感嘆!

  

夏休み前に、手入れをしないと、花が埋もれてしまうという危機感と、学校をきれいにしたいという愛校心のもと、わんぱく隊で除草活動をしました。リーダーを中心に熱心に奉仕作業をし、みるみるうちにきれいになりました。

    
みんなでやると、早い。花壇もすっきりし、夏休みを迎える準備ができました。
校庭は、まだまだ。少しずつ除草をしていますが。夏休み明けがこわいです。
 

3年生 歌の発表

3年生が音楽の時に学習した「世界中の子ども達に」の歌を全校児童に披露しました。ランチルームで給食の後の発表です。ちょっぴり、緊張気味の児童も。曲の特徴を捉えた表現を工夫し、どうのように歌うかについて話し合い、考えた末の歌い方で、歌いました。楽しいところ、チョッピリさみしそうなところと歌い分けていました。
素敵な歌声をありがとう。


 

発見!青いかえる

何やら3年生が休み時間に集まっています。手には、なんと、青いカエルが。みんなで眺めたり、触ったり、草むらの蛙を探したり、休み時間を楽しく過ごしていました。
 

詩の暗唱

本校では、詩の暗唱をしています。学年で決められた詩を暗唱し、教頭先生に聞いていただいています。詩を暗唱することで、言葉を覚えたり、言葉の響きを感じたりしながら、五感を豊かにしています。さっそく、1年生が挑戦。合格しました!
 

飼育小屋の除草

2年生がニワトリの世話をしてくれています。今日は、草ぼうぼうになってしまった小屋の周囲の除草をしていました。
 
にわとりさんも、喜んでくれたかな。まだまだ、草はたくさん。これからも除草作業は続きます。

5年生、お帰りなさい。

 5年生が、2泊3日の宿泊学習を終え、無事に帰ってきました。5年生の保護者の皆様は、どのような3日間だったかをお子様から、じっくりと聞いてください。お子様の話を「それは、大変だったね。」「楽しかったね。」「つらかったけど、よくがんばったね。」などと、共感したり、褒めたり、認めたりしながら肯定的に聞いてあげることが、子ども達の自己肯定感を高めることにつながります。そうすることで、子どもは、自信を持ち、次に向かう勇気を得られるのです。
 引率者の話では、海浜自然の家の先生方から、大変褒められた、ということです。壬生北小の児童として、とても誇らしいです。どんな話が聞けるか、楽しみですね。今日は、疲れているようです。ゆっくり休んで、月曜日、また、元気に登校してください。
   

初めての、パソコン学習

今日は、1年生が初めてパソコン室でパソコンに触れました。起動の仕方、マウスの操作について学習しました。パソコンが起動すると、大歓声。クリックが成功するとこれまた大歓声。一つ一つ、基本操作を習い、できるようになっては、大喜びをしながら、楽しくパソコン操作を学びました。