生涯学習課からのお知らせ

生涯学習トピック

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in睦小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月12日(金)14:30から15:30

会 場 睦小学校 図書室

参加者 ・来年度小学校に入学する子をもつ保護者60名 

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・カフェ形式でお母さんたちといろいろお話ができて、とても楽しいひとときをすごすことができました。みんな同じようなことで悩んでいるんだなぁということがわかり、それでも前向きにがんばっていることも知り、勇気をもらいました。「言葉かけひとつで子どもはかわる」いつも心に忘れずに、言葉かけをしていこうと思いました。

・家庭教育オピニオンリーダーさんの失敗談を聞かせていただき、親として子どもにどんな風に声をかけてあげればいいのか、勉強させてもらいました。また、いろいろなお母様たちと楽しくお話できてとても素敵な時間でした。ありがとうございました。

・初めての入学で不安もありましたが、入学前に同学年になる保護者の方とふれあう機会をつくってくださり、ありがとうございました。知っている方とも、知らない方とも、同じように話が出来、不安な気持ちはなくなりました。
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in稲葉小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月10日(水)14:00から15:00

会 場 稲葉小学校 図書室

参加者 ・来年度小学校に入学する子をもつ保護者19名 

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・家事や育児で毎日があっという間に終わっていく中、講座に参加して、他の保護者と交流して、映像を見て感動して、お茶を飲んで、素晴らしい時間でした。親自身が心にゆとりをもち、子どもたちに接していこうと思った。

・家庭教育オピニオンリーダーの方のお話、とても参考になりました。子育て・親育ち講座にぴったりのお話だと思いました。カフェスタイルでのはじめてのお母さんたちとのお話もとてもよかったです。ありがとうございました。

・初めて会った人同士、お話ができてよかったです。近所に住んでいる人や、私と同じ小学校出身だった人もいて、驚きました。オピニオンリーダーのお話(「小学校生活は楽しいよ」というメッセージを親から子へ伝える)、とても参考になりました。
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in藤井小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月11日(木)13:50から14:50

会 場 藤井小学校 図書室

参加者 ・来年度小学校に入学する子をもつ保護者11名 

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・“交流”というものは大切であると感じました。小学校に入るとこういう交流がほとんどないので、本当に良い時間を過ごせたと思います。毎年、この企画がいいな。

・他の子のママ達の話を聞いて、悩んでいるのは私だけじゃない、とわかりました。最後のDVD視聴では、「いつでもどんな時でも子どもの味方でいてあげよう」と思いました。親のあり方を考えさせられた講座でした。
・これから9年間、一緒の学校に通うお母さん達と話せる時間があって楽しかったです。最後にみんなで見たDVDの話は、子育て中の自分をふり返り反省する機会となりました。子どもにとって温かい親でいたいと思いました。

 


家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生北小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月5日(金)14:15から15:15

会 場 壬生北小学校 会議室

参加者 来年度小学校に入学する子をもつ保護者17名 

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・初めて子どもが入学します。同じ保育園・幼稚園の方がいないので、親として不安がありました。カフェ形式での保護者どうしの交流会は、和やかで楽しかったです。「せっかくなので、全員とお話ししてみたい!」という気持ちになりました。次回、お会いできるのが楽しみになりました。(これから長いおつき合いになる方ですから!)1時間という時間でしたが、もう少し長く話し合いができてもいいかなと思いました。

・親どうし、顔見知りになれたことが良かったです。学校でも、育成会行事でもこれから話ができそうです。親が安心していれば、子どもも安心して行動できますから!
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in安塚小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月9日(火)14:30から15:30

会 場 安塚小学校 体育館

参加者 ・来年度小学校に入学する子をもつ保護者61名 

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・2月に引っ越してきたばかりで、壬生町のことや小学校生活の事など、知らない事ばかりだったのですが、たくさんの保護者の方から親切に教えていただき、お話もできて、とても楽しい時間を過ごせました。また、このように色々な方とお話しできる機会があるといいなと思いました。

・支援チームの方の経験談(失敗談)お話は、(今後、親である私が)実際にこれから直面すると思われることでした。子どもに接していく上で大切なポイントをしっかりと学ぶことができました。保護者の方々との交流をとおして、不安が少し解消された気がします。最後のムービーは涙が出てしまいました。ありがとうございました。
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生東小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月2日(火)14:20から15:20

会 場 壬生東小学校 体育館

参加者 来年度小学校に入学する子をもつ保護者 73名

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・同い年の子どもをもつ保護者どうし話をする機会があり、とても良かったと思います。特に我が家は来年、壬生東小学校区に引っ越してくるため、親子共々友達がいなかったため、本当によい機会でした。

・初めての入学で、不安なことがたくさんありましたが、話しやすい形式を取っていただいたおかげで有意義な時間となりました。
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生中学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月2日(火)14:40から16:10

会 場 壬生中学校 体育館

参加者 中学生の子をもつ保護者125名 中学生390名 計515名

演 題 「堂々と間違えろ、胸をはって傷つけ 君たちは学ぶ為に生まれてきた」

講 師 心理カウンセラー シンガーソングライター 

 

参加者の感想

・思春期にある子どもたち、これからいろいろあると思うが、今日の講座を聞くことができ、きっと乗り越えていくことができる、そう感じるとても良い講座でした。とても感動し、涙・涙のとても心の洗われる良い時間でした。参加して良かったです。

・「自分を認められる人は、他人のいいところを見つけられる人、他人にも優しくなれる人」その通りですね。自分もチャレンジしようと思います。

・勇気をもらいました。親子で楽しめて良かったです。自分のがんばり100%にしようと思いました。
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in羽生田小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月4日(木)14:00から15:00

会 場 羽生田小学校 図書室

参加者 ・来年度小学校に入学する子をもつ保護者7名 

・在校生保護者(希望者)8名        計15名

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・とても楽しく参加できました。美味しいお茶もごちそうさまでした。話したことのないおかあさんたちとも話すことができて、とても良かったと思います。最後のDVDも感動しました。家で子どもに話して聞かせます!

・将来、子どもが正しく生きられる手助けになるように、親として何ができるか、改めて考えさせられた講座
 でした。

 


家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生小学校

家庭教育推進事業の一環として、来年度小学校に入学する子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年10月3日(水)15:00から16:00

会 場 壬生小学校 文武館

参加者 来年度小学校に入学する子をもつ保護者 114名

演 題 「家庭に於ける子どもへのかかわり カフェ形式での保護者交流会」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

 

参加者の感想

・カフェスタイルでの講座、初めてでした。普段話をする機会のない多くの保護者の方と交流できて話ができました。来年新1年生になるのが楽しみになりました。

・今回、この講座に参加して、顔見知りになったお母さんが新しくできて、とても良かったと思いました。自治会が同じでもお会いしたことがない方や、検診等で何となく顔を合わせても話したことがない方もたくさんいたので、その方達ともお話できました。こういう機会があって、本当に良かったです。
 

社会教育委員の会議兼公民館運営審議会(第3回)を開催しました

日時 平成24年9月21日(金) 13:30から15:30

会場 壬生町役場正庁

 議題

(1)中学生の地域活動推進

  ・「みぶっ子ドキドキサマーキャンプ」報告

  ・今後の活躍機会の提供

  ・今後の方向性

(2)公民館機能の充実

・中学生への公民館開放「夏休み学校」報告

・社会教育施設利用料金及び開館日について

(3)平成25年度「社会教育委員の会議」のあり方について

(4)その他

「中学生の地域活動推進」に関する情報【第6報】

平成24年「第26回壬生町健康ふくしまつり」(主催 壬生町健康ふくしまつり実行委員会)において、「運営補助ボランティア」となる中学生スタッフを募集します。

 

日時 平成24年10月28日(日)

会場 壬生町保健福祉センター

 

詳しくは、下記PDFをご覧ください。 

 
 

「中学生の地域活動推進」に関する情報【第7報】

平成24年「壬生町ゆうがおマラソン大会」(主催 壬生町ゆうがおマラソン大会実行委員会)において、「給水所運営及び選手接待ボランティア」となる中学生スタッフを募集します。

 

日時 平成24年12月2日(日)

会場 壬生町総合運動公園

 

詳しくは、下記PDFをご覧ください。 

 
 

栃木県社会教育委員協議会研修会で壬生町の取組を発表しました

平成24年9月5日、栃木県総合教育センターに於いて、平成24年度栃木県社会教育委員協議会研修会が開催されました。

午後の研修では、「中学生の地域活動を推進する壬生町の取組」について事例発表しました。

県教委生涯学習課の丹治副主幹のコーディネートのもと、「諮問の経緯」について池教育委員長が、「社会教育委員の会議のすすめ方」について福田議長が、「答申書の概要」について田中副議長が、「中学生の地域活動の実践」については、町生涯学習課社会教育主事が発表しました。


第28回みぶ文化教室 三屋裕子さん「人生のデザイナー」

平成24年9月1日午後、壬生中央公民館大ホールにおいて、第28回みぶ文化教室が開催されました。

ロサンゼルス五輪女子バレーボールで銅メダルを獲得し、現在はスポーツプロデューサーとして多方面でご活躍中の三屋裕子さんを講師としてお招きし、「人生のデザイナー」という演題で御講演をいただきました。

約500名の皆様が、笑いと感動あふれる内容に感銘を受けました。
 

「中学生の地域活動推進」啓発リーフレットVOL.4

去る8月3日から5日、壬生町嘉陽が丘ふれあい広場において「みぶっ子ドキドキサマーキャンプ」(主催 壬生町子ども会育成会連絡協議会、壬生町教育委員会)が行われました。

町内中学生35名がキャンプ支援ボランティアとして参加。町子連サポーターや理事とともに、小学生のキャンプを支えていただきました。

詳しくは、下記PDFをご覧ください。
 

「中学生の地域活動推進」啓発リーフレットVOL.5

今夏、町内において、各自治会や各種地域団体主催による「夏祭り」が開催され、多くの中学生が運営補助ボランティアとして地域参画しました。次代を担う中学生に活躍の機会を提供してくださりました自治会関係者、地域団体関係者のみまさまに、感謝申し上げます。

詳しくは、下記PDFをご覧ください。

「人権意識を高めるための講座in南犬飼地区公民館」を開催しました

日 時 平成24年8月24日(金)10:00から11:30

場 所 壬生町南犬飼地区公民館 講堂

受講者 94名(南犬飼地区開花学級受講生、女性セミナー受講生)

講 師 町教委事務局社会教育主事

テーマ 「ひとりのいのちを大切にする

  正しく知る、弱さを受け止める、勇気づける」

内 容 ・オリンピックから見えてくる人権問題

    ・正しく知らないことから生じる差別や偏見

    ・励ます、勇気づける言葉の力

 

「人権意識を高めるための講座in壬生中央公民館」を開催しました

日 時 平成24年8月24日(金)13:30から15:00

場 所 壬生町壬生中央公民館 研修室

受講者 18名(壬生中央公民館開花学級受講生)

講 師 町教委事務局社会教育主事

テーマ 「ひとりのいのちを大切にする

  正しく知る、弱さを受け止める、勇気づける」

内 容 ・オリンピックから見えてくる人権問題

    ・正しく知らないことから生じる差別や偏見

     ・励ます、勇気づける言葉の力
 

今夏、各自治会「夏祭り」にて中学生が運営補助ボランティアとして活躍

  今夏、各自治会が主催する夏祭りにおいて、中学生が運営補助ボランティアとして地域活動に励みました。自治会役員や地域住民との交流をとおして、自主性や郷土愛を育みました。

  中学生の地域活動参画推進に御理解と御協力をくださりました自治会役員のみなさまに感謝申し上げます。
 
 
【至宝町南自治会】
  
 
【いずみ町自治会】
  

【安塚地区コミュニティー推進協議会】

自治会回覧等で安塚地区内の中学生に夏祭りへの参画を呼びかけ、中学生と地域住民が一体となった夏祭りの運営を企画してくださりました。

あいにく当日は突然の雷雨となり途中で中止となりましたが、多くの中学生が趣旨に賛同し、活動を心待ちにしていました。

「ふるさとまつり」において、中学生が運営補助ボランティアとして活躍

 平成24年8月25日、壬生総合運動公園において「ふるさとまつり」(主催 壬生町観光協会 壬生町)が開催されました。壬生町ジュニアリーダースクラブのブースにて5名の中学生が運営補助ボランティアとして活躍。町子ども会育成会連絡協議会所属のサポーターと協力し、多くのお客様に美味しいかき氷を提供しました。

  

「ふるさとまつり」翌朝の清掃ボランティアとして中学生が活躍

平成24年8月26日早朝、壬生総合運動公園において「ふるさとまつり」(主催 壬生町観光協会 壬生町)の清掃ボランティアとして12名の中学生が活躍しました。

 
【参加した中学生の声】

◆(清掃ボランティアという)地域の人々の支えのおかげで、楽しいお祭りが開催されていたことを初めて知りました。今後も積極的に参加していきたいです。(中2女子)

◆ふるさとまつりの後にこんなにゴミが落ちているなんて知らなかった。ゴミを拾って公園がきれいになって本当によかった。とってもすがすがしい気持ちになりました。(中2男子)

◆ゴミ拾いをした後は気分がよかった。人のため、まちのためにそういうことをするって、「いいな」と思った。(中3男子)

 
  

勉強に励みたい中学生へ公民館を開放する“夏休み学校”を開催しました

勉強に励みたい中学生へ公民館を開放し、中学生の自主学習を支援する“夏休み学校”を、地域住民の放課後学習支援ボランティア講師(笠井さん、木村さん、中島さん、山本さん)のご指導・ご協力のもと開催しました。

中学生は英語・数学・理科のわからない問題等を講師に質問し、講師からマンツーマンで指導を受け、理解を深めていました。

なお本事業は、昨年「壬生町社会教育委員の会議」が実施した調査結果に基づいて実施しました。

調査では、町内中学生及びその保護者の約半数が「夏休みの宿題をやる、休日に勉強をする」など学力向上の機能を公民館に対して期待している実態が明らかとなりました。中学生や保護者のみなさまにとって、公民館が「学びの場・活動・交流の場」として今後も親しんでいただければ幸いです。
 
 

青少年健全育成地域懇談会(西高野自治会)が開催されました

西高野自治会青少年健全育成地域懇談会が、「西高野の子どもをみんなで育てよう」というスローガンのもと、7月29日(日)、西高野公民館を会場に行われました。

 

内 容

1 自治会長あいさつ

2 来賓あいさつ

   壬生町教育委員会教育長

   壬生小学校長

3 講話

   栃木警察署壬生交番所長

   壬生町青少年育成指導員 

4 交流会・お楽しみ会

 

青少年健全育成地域懇談会(城南自治会)が開催されました

城南自治会青少年健全育成地域懇談会が、「地域で育てる城南の子どもたち 元気にあいさつ未来に羽ばたけ!」というスローガンのもと、8月5日(日)、株式会社水井を会場に行われました。

 

内 容

1 開会宣言

2 自治会長あいさつ

3 来賓あいさつ

  壬生町教育委員会教育長

  壬生小学校長

  壬生中学校長

4 講話&映像視聴

  壬生町青少年育成指導員 「万引き防止について」

  壬生町教育委員会事務局生涯学習課社会教育主事 「学校・家庭・地域で育てる子ども」

4 討議

  「講話を聞き、我々は何をすべきか」

5 お楽しみ会「流しそうめん 他」

 

家庭教育推進事業「子育て・親育ち講座」(地域団体との協働)を開催

家庭教育推進事業の一環として、「みぶまちを野球で盛り上げる会」との協働による「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年8月2日(木)19:00から20:00

会 場 壬生町総合運動場管理棟会議室

参加者 少年スポーツ活動指導者 25名

 地域住民保護者等    14名

演 題 「子どもたちのスポーツと栄養・食事」

講 師 栄養専門学校管理栄養士

  

「みぶっ子ドキドキサマーキャンプ」を開催しました

主 催 壬生町子ども会育成会連絡協議会 壬生町教育委員会

日 時 平成24年8月3日(金)から5日(日)

会 場 壬生町嘉陽が丘ふれあい広場 とちぎわんぱく公園

参加者 町内在住小学生(4年生から6年生)44名

内 容 野外炊飯

    野外テント宿泊

チャレンジ☆サマレク(町社会福祉協議会との協働によるレク)

    火起こし・薪割り体験(県埋蔵文化財センターにお世話になりました)

    野外映画鑑賞(グラウンドに特設映画館を設置)

    防災探検ウォークラリー(とちぎわんぱく公園にて活動)

    キャンプファイヤー(県レク協指導者にお世話になりました)

    木工工作(地元木材会社にお世話になりました)

    お別れDVD上映・寄せ書き交換

暑い中、小学生は共同生活を通して責任と協力を学ぶとともに、友情を育みました。

御支援・御協力くださりました町子連理事・サポーター等の皆様に、深く感謝申し上げます。
    

中学生・高校生がキャンプ支援ボランティアスタッフとして活躍しました

本町では、今年度より中学生の地域活動を推進しています。今回その一環として

壬生町子ども会育成会連絡協議会と協働してキャンプ支援ボランティアの中学生を募集したところ、30名を超える中学生が参加しました。(毎年協力してくださっている壬生高校生10名もボランティア参加しました。)

中・高生は小学生に対するリーダー役を担い、小学生の活動がより有意義になるよう、一生懸命活動していました。

退所式では、小学生と中高生が寄せ書きを交換し合い、別れを惜しみました。

最後は笑顔でハイタッチをし、来年の再会を約束しました。
   

「みぶっ子ドキドキサマーキャンプ事前研修会」を開催

サマーキャンプに備え、事前研修会を行いました。

 

主 催 壬生町子ども会育成会連絡協議会 壬生町教育委員会

日 時 平成24年7月29日(日)9:00から11:00

会 場 壬生町嘉陽が丘ふれあい広場 

参加者 町内小学生44名

内 容 KYTトレーニング(命を守る大切さを共有しました)

    レクリエーション(班に分かれて楽しく遊び、顔と名前を覚えました。)

    役割分担・目標設定(班長を決め、班のルールを定めました)

    当日の日程説明(事務局より概要をお話ししました)
  

「キャンプ支援ボランティア(中学生)を対象とした事前研修会」を開催

中学生の地域活動推進の一環として、37名の中学生が「みぶっ子ドキドキサマーキャンプ」における活動支援ボランティアとして参加します。

キャンプに備え、事前研修会を行いました。

 

主 催 壬生町子ども会育成会連絡協議会 壬生町教育委員会

日 時 平成24年7月29日(日)13:30から16:30

会 場 壬生町嘉陽が丘ふれあい広場 

参加者 町内中学生37名

内 容 当日の日程説明(事務局より概要をお話ししました)

    役割分担(小学生の活動支援について担当者を決めました)

    薪割りの練習(安全な薪割り技術について学びました)

    野外炊飯の練習(美味しい炊飯技術について学びました)

    テント設営の練習(テントを上手に立てるための練習をしました)

  

家庭教育推進事業「子育て・親育ち講座」(「ポケット」との協働)

家庭教育推進事業の一環として、子育て支援グループ「ポケット」(加藤玲子会長)との協働による「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年7月26日(木)9:45から14:30

会 場 (株)トーヨー栃木工場

     壬生町立生涯学習館

参加者 地域住民小学生親子37名

演 題 「折り紙ってどうつくるの? 折り紙工場見学&折り紙教室」

講 師 ・(株)トーヨー栃木工場長

    ・子育て支援グループ「ポケット」会員

  

家庭教育推進事業「子育て支援グループ ポケット」との協働による講座

                 
                
子育て支援グループ「ポケット」との協働により、下記の講座を実施します。
町内に在住する小学生親子の皆様のご参加をお待ちしております。
 
                 記
 
主催 子育て支援グループ「ポケット」 壬生町教育委員会
内容 「折り紙ってどうつくるの? 折り紙工場見学」
日時 平成24年7月26日(木) 9:45から14:00
詳しくは下記PDFをご覧ください
 

家庭教育推進事業「みぶを野球で盛り上げる会」との協働による講座

「みぶを野球で盛り上げる会」との協働により、下記の講座を実施します。
町内に在住する保護者のご参加をお待ちしております。
 
                 記
主催 みぶを野球で盛り上げる会 壬生町教育委員会
内容 「子どもたちのスポーツと栄養・食事」
日時 平成24年8月2日(木) 19:00から20:00
講師 I・F・C栄養専門学校 齋藤正樹 氏
詳しくは下記PDFをご覧ください
 

夏休み特別企画「わくわくどきどき昆虫展」を開催しました

主 催 壬生中央公民館

共 催 みぶファーブル会

日 時 平成24年7月20日(金)から25日(水)9:00から17:00
  

場 所 壬生中央公民館 中会議室

内 容 日本の昆虫の標本展示(甲虫目、蝶目、トンボ目など)

    オオムラサキの成虫の放蝶

    カブトムシ、クワガタムシふれあいコーナー

    昆虫おりがみを楽しもう(7/21.22)
 

「人権意識を高めるための講座in稲葉地区公民館」を開催しました

日 時 平成24年7月19日(木)9:30から11:30

場 所 壬生町稲葉地区公民館 講堂

受講者 15名(稲葉地区公民館さくら学級受講生)

講 師 下都賀教育事務所社会教育主事

内 容 男性も女性も助け合う社会をめざして

       (男女共同参画社会における、より良い生活をめざして)

7/17 かみなり被害(生涯学習館)

 7/17のかみなりの影響で、不通だった生涯学習館の電話が昨日(7/18)18:30頃復旧しました。
 電気は7/18(水)17:00に復旧しました。
 いろいろとご迷惑をおかけいたしました。

地域教育コーディネーター養成研修(第5回)を開催しました。

日 時 平成24年7月12日 14:00から16:00

会 場 壬生町生涯学習館 講堂

出席者 受講者6名 

内 容 「講座のふりかえりとこれからへの期待」

 

第4回の協議内容を発表しました。

「コーディネーターとして大切にしたい資質」や「学校と地域との連携・協力に必要な視点」について受講者全員でわかちあいました。

 
 

社会教育委員の会議兼公民館運営審議会(第2回)を開催しました。

日時 平成24年7月13日(金) 13:30から15:30

会場 壬生町役場正庁

 議題

(1)中学生による地域活動の推進について

  →「東日本大震災支援チャリティー交流会」「NHK公開収録 吹奏楽のひびき」での中学生と地域住民とのかかわりについて報告し、成果と課題について協議しました。

  →啓発リーフレット(VOL.2、VOL.3)について協議しました

  →公民館における学びの場・活動・交流機能の充実「勉強に励みたい中学生への公民館開放」について協議しました。

 

(2)学校地域支援ボランティア推進事業について

  →「地域教育コーディネーター養成研修」について報告し、成果と課題について協議しました。

 

(3)公民館事業について

  →前期事業について報告し、成果と課題について協議しました。
 

壬生町子ども会育成会連絡協議会 理事会(7月)を開催しました。

町子連理事会(7月)を開催しました。

 

日時 平成24年7月6日(金) 19:00から21:00

会場 壬生中央公民館 学習室

内容

 ◇みぶっ子ドキドキサマーキャンプについて

 →スタッフ協力状況

 →日程

 →野外炊飯メニュー

 →スタッフ役割分担

 →事前研修

◇みぶっ子ドッジボール大会について

 →募集要項

 →参加取りまとめ方法

◇次回理事会について

「中学生の地域活動推進」に関する情報【第5報】

「勉強に励みたい中学生」に公民館を開放します

公民館で勉強する“黄金の3日間”

 

日時 平成24年8月22日(水)から24日(金)

   9:30から11:30

会場 壬生中央公民館及び南犬飼地区公民館

講師 地域住民(学習支援ボランティア)

方法 わからない問題を講師に質問する自主学習形式。

   教科は数学、理科、英語。

対象 町内中学1年生から3年生

定員 各会場20名

申込 8月6日(月)朝8:30より電話にて受付(81?1873)

(17:15まで。ただし土・日・祝日を除く)

 

詳しくは、下記PDFをご覧ください。
  

「中学生の地域活動推進」啓発リーフレットVOL.3

去る7月1日(日)、壬生町中央公民館において「NHK公開収録 吹奏楽のひびき」(主催 壬生町、NHK宇都宮放送局)が行われました。

町内中学生60名が運営補助ボランティアとして参加。地域住民スタッフとともに、公開収録を支えていただきました。

 

詳しくは、下記PDFをご覧ください。

 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in睦小

家庭教育推進事業の一環として、小学3年生の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年6月27日(水)14:05から15:05

会 場 睦小学校 体育館

参加者 睦小学校3年生保護者 51名  児童51名

 

演 題 「はがきをつくり、大切な人に手紙を出そう」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in藤井小

家庭教育推進事業の一環として、小学3年生の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年6月27日(水)13:00から14:00

会 場 藤井小学校 音楽室

参加者 藤井小学校3年生保護者 6名

 

演 題 「♪ひびきあうしあわせ♪」

講 師 演奏家

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in稲葉小

家庭教育推進事業の一環として、小学3年生の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年7月4日(木)15:15から16:15

会 場 稲葉小学校 図書室

参加者 稲葉小学校3年生保護者 9名

 

演 題 「まだまだ続く子育て!」

講 師 社会福祉施設看護師

地域懇談会(至宝町南自治会)が開催されました

至宝町南自治会地域懇談会と子ども会育成会おたのしみ会合同会が、6月24日(日)、壬生町生涯学習館にて行われました。 

 至宝町南自治会では、「うちの子 よその子 至宝の子 皆で育てて明るい未来」をスローガンに、地域の大人たちが地域の子どもたちを育てて行こうと活動を続けており、その着実な成果は、先進地区として下都賀地区管内においても注目をされています。

1 自治会長あいさつ

2 来賓あいさつ

  壬生町教育委員会教育長

  栃木警察署壬生交番所長

  壬生東小学校長

3 講話

  壬生町青少年育成指導員 「1人のときがあぶない!」

  壬生町教育委員会事務局生涯学習課社会教育主事 「学校・家庭・地域で育てる子ども」

4 討議

  「講話を聞き、我々は何をすべきか」

5 お楽しみ会「子どもたちと一緒にそば打ち体験」

6 食事・懇談


家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in安塚小

家庭教育推進事業の一環として、思春期を迎えた子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年6月19日(火)13:50から14:50から

会 場 安塚小学校 体育館

参加者 安塚小学校6年生保護者 51名  児童55名

 

演 題 「私たちのこころとからだ」

講 師 産婦人科専門医

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in安塚小

家庭教育推進事業の一環として、小学3年生の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年6月20日(水)13:50から14:50から

会 場 安塚小学校 体育館

参加者 安塚小学校3年生保護者 54名  児童56名

 

演 題 「はがきをつくり、大切な人に手紙を出そう」

講 師 壬生町家庭教育支援チーム

地域教育コーディネーター養成研修(第4回)を開催しました

日 時 平成24年6月21日 14:00?16:00

会 場 下野市生涯学習情報センター ミーティング室

出席者 受講者6名 

内 容 「コーディネーターズマニュアルをつくろう」

    

「地域の教育資源の情報を提供するときに留意することは?」

「行政職員と協働を進めるときに留意することは?」

「コーディネーターに求められる資質とは?」

「得意分野は?相談にのれる分野は?」

「他のコーディネーターとより良い関係を築くには?」

「子どもたちの豊かな育ちを実現するために大切にしたいことは?」

「相談に応じるときに留意することは?」

「地域の教育資源の情報を入手するには?」

上記8項目について協議しました。
協議内容は模造紙上に「見える化」し、計64項目から成る「壬生町コーディネーターズマニュアル64(マインド・マップ)」を作成しました。
次回(7月12日)、第5回の研修の中で発表する予定です。
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」inすけがい保育園

家庭教育推進事業の一環として、保育園・幼稚園保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年6月7日(木) 午前の部10:00から

  午後の部12:45から

会 場 すけがい保育園 ホール

参加者 すけがい保育園  0才から3才児の保護者 約35名

 

午前の部

演 題 「親子でふれ合い遊び」

講 師 元保育士

 
 
後の部

演 題 「こどものいいところを伸ばそう!」(参加体験型「親学習プログラム」)

講 師 下都賀教育事務所ふれあい学習課職員
 
 

「子育て・親育ち講座」in町子ども会育成会連絡協議会との協働

家庭教育推進事業の一環として、町子ども会育成会連絡協議会との協働による「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年6月10日(日)13:30から15:00

会 場 壬生町中央公民館 中ホール

参加者 平成24年度単位育成会長及び希望者 30名

 

演 題 「いのちの躍動を求めて!ー子どもの時間を支える大人のまなざしー」

講 師 NPO法人遊び環境Museum アフタフ・バーバン理事長 北島尚志 氏