日誌

ブログ(H30)

5年生 版画は楽しい

5年生は図工で版画の学習を行っています。「自分と好きなこと」をテーマに思い思いの作品を作っています。彫刻刀を使って真剣に彫り進める姿が印象的です。

 

 

4年生 理科は楽しい

4年生がパソコン室で理科の学習をしていました。ものの温度と体積の関係や昼間観察できない冬の夜空の様子をパソコンを使ってみんな楽しそうに調べていました。冬の夜空を親子で眺めてみるのも貴重な体験になりそうですね。

 

 

 

ステップ学習にみんな真剣

ステップ学習がスタートしました。水曜日は、パソコン室や図書室、PTA集会室で国語の学習をしています。ドリルタイムが始まる前から自主的に集まって、真剣に学習する姿が見られました。みんな素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

身体測定 大きくなったね

今週は、全学年で身体測定を行っています。水曜日に1年生からスタートしました。計測の詳細は、「すこやか」を御覧ください。成長しているお子さんに温かいお言葉を掛けていただければ幸いです。下の写真は2年生の様子です。

 

 
  

休み時間も笑顔いっぱい

昨日第3学期がスタートしました。初日から休み時間に、学級の友達や異年齢で縄跳びなどをして笑顔いっぱいに遊ぶ姿が見られました。あっと言う間の3学期ですが、子供たちには寒さに負けずに外で元気に遊んでほしいと思います。

  

  

  

  

第3学期スタート

保護者・地域の皆様、明けましておめでとうございます。今日は、寒い朝になりましたが、みんなが元気に登校して、第3学期がスタートしました。今後とも保護者の皆様の温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。子供たちの始業式への参加態度は大変素晴らしかったです。「認めて褒めて励まして信じて待って見届ける」を基本姿勢とし、教職員一同、今学期も全ての子供たちを温かく導いていきたいと思います。


 

 

 

  

第2学期終業式

子供たちが、心づくり、頭づくり、体づくりにと、本当によく頑張った2学期が終わりました。挨拶や地域を元気にする活動、読書にもしっかりと取り組めました。冬休みも規則正しい生活をして、3学期の始業式には、全員そろって元気な顔を見せてほしいと思います。保護者の皆様、今後とも本校の教育活動に御支援・御協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

         

とちぎテレビ「学びジョン」を御覧ください

保護者や地域の皆様、日頃より大変お世話になっております。
さて、11月16日に行われた5年1組の外国語活動の授業の一部が、とちぎテレビで放映される予定です。日時は12月25日(火)18時40分頃から、とちぎテレビ「学びジョン」の中で3分程度、内容は県内の先生方の研修の様子が中心となります。もし、お時間が合えば、是非御覧ください。

 

 

※上の写真は、5年2組の授業の様子です。

子供たちの笑顔を見に来てください

「子供たちの頑張っている姿を見てみたい。」「わが子の授業中の様子が気になる。」「子供たちの活動を応援したい。」などといった保護者の皆様のために、3学期も多くの教育活動について御案内いたしますので、お気軽に子供たちの様子を参観にいらしてください。3学期もなわとび集会やサッカー教室、6年生を送る会など盛りだくさんです。3学期の学校開放一覧を次のとおりまとめましたので御覧ください。HPの学校開放のお知らせからいつでも確認できます。

※参観される際は事前に連絡帳などにより担任までお知らせください。

3学期の案内「子供たちの笑顔を見に来てください。」

縄跳び練習台でたくさんの技に挑戦

休み時間や昼休みに縄跳び練習が始まりました。練習台を使って思い思いの技に挑戦する姿が見られます。3学期には、縄跳び検定があります。冬の体力作りにも役に立つので、たくさん練習をしてほしいと思います。冬休みも学校に来て、練習台を使ってたくさんの技に挑戦してみるのもいいですね。

 

 

 

    

2年生 球根植え

2年生が生活科の時間に、春に備えてチューリップの球根植えを行っていました。みんな楽しそうに活動していました。来年の入学式の頃にはきれいな花を咲かせてくれるでしょう。

 

 

 

 

寒さに負けずに頑張ろう

今年も残りわずかとなりました。吹く風も冷たくなり、風邪やインフルエンザに要注意の季節となりました。手洗い・うがいはもちろん、栄養・休養・運動で丈夫な体をつくりましょう。また、季節に合わせた衣服の調節に心掛け元気な生活を送ってほしいと思います。「重ね着上手のポイント」をほけんだより11月号で紹介していますので、御参考にしてください。

                     「重ね着上手のポイント」
○1枚目は清潔な下着(汗を吸う働き)
○2枚目はゆったりとしたポロシャツやブラウス(体温を逃がさない)
○3枚目はトレーナーやセーター(寒さが身にしみるようになったら)
○4枚目は風を通しにくい上着(寒さが厳しく木枯らしが吹くようになったら)
 
授業中や清掃時などは、原則厚手の上着やコート類は脱いで活動するよう声を掛けているところです。衣服については、季節や状況に応じた日常着の快適な着方を工夫することができるよう、発達の段階に応じて指導していますので御家庭でも御配慮ください。



5年生 楽しかった臨海自然教室

5年生全員が参加できた臨海自然教室が終わりました。みんな様々な体験活動を通して多くのことを学んできたようです。臨海自然教室は終わりましたが、今回学んだことをこれからの学習や生活に生かしてほしいと思います。今日は臨海自然教室最終日の様子を紹介します。


 

 

 

 

 

 

 

音楽集会でみんな笑顔に

7日(金)、寒い体育館でしたが、心が温かくなったり、元気になったりするような合唱や合奏が響きました。みんな笑顔いっぱいの音楽集会となりました。保護者の皆様にも参観していただき、ありがとうございました。

各学年の曲名は以下のとおりです。
1年生・・・ハンドベルとドレミの歌(合唱)
2年生・・・マスカット(ダンスと手作りマラカス)
3年生・・・レッツゴーソーレと富士山(リコーダーと合唱)
4年生・・・もののけ姫とはじめの一歩(リコーダーと合唱)
5年生・・・ルパン三世のテーマ曲(合奏)
6年生・・・八木節(合奏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 秋祭り

11月30日(金)、2年生が生活科で秋祭りを行いました。秋祭りには、1年生を招待し、たくさんのお店屋さんを開いてみんなで楽しい時間を過ごしていました。2年生が優しく1年生に教えてあげる姿は、とてもほほえましく、そして成長を感じさせられれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

人権集会

11月26日(月)から30日(金)は人権週間でした。子供たちに豊かな人間性や自尊感情を培い、自他の人権について正しく理解させ、差別のない集団を作ろうとする態度を育てるために設定しています。教職員も自らの人権感覚を磨くために、日頃の指導姿勢や言動を振り返り改善を図っています。11月28日(木)に町の人権擁護委員さんをお迎えして人権集会を行いましたので御紹介します。
 

 

 

4年生 みなと荘訪問

11月27日(火)、4年生が、老人保健施設「みなと荘」を訪問しました。最初に「はじめの一歩」と「もみじ」の合唱をプレゼントし、大変喜んでもらえました。その後、自分たちで考えた一緒に遊ぶ活動では、利用者の方々の笑顔に自信をもらい、すぐに和やかな雰囲気になりました。周りの人から必要とされているという実感が湧いてくるような、貴重な体験ができたと思います。
 

 

 

安全教室開催

11月26日(月)、不審者に遭遇したときの対応の仕方について正しく理解し、避難できるよう安全教室を実施しました。警察スクールサポーターの方を講師に、不審者対応についてのロールプレイングをしたり、紙芝居やDVDを見たりしました。「いかのおすし」を忘れずに自分の身は自分で守れるように御家庭でも御協力よろしくお願いします。

 

 

読書月間 スペシャルプログラム

 いつも朝の読書の時間に読み聞かせをお願いしている「ポケット」の皆さんが、今日は、1~3年生に各1時間ずつたっぷり読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせはもちろん、なぞなぞや手遊びもある楽しい内容なので、どの学年も集中して聴くことができました。ありがとうございました。
 
   

 

読書集会でみんな笑顔に

11月21日(水)に図書委員会による読書集会が行われました。集会では図書委員の子供たちが、宮野聡子さん作・絵の「いちばんしあわせなおくりもの」の読み聞かせを行いました。楽しく心温まる物語の読み聞かせでみんな笑顔いっぱいになりました。読書月間は終わりましたが、今後も家庭との連携を図りながら読書活動を推進していきます。

 

 

 

認知症サポーター養成講座

4年生 認知症サポーター養成講座
11月27日(火)のみなと荘訪問を前に、壬生町役場健康福祉課、壬生北地区包括支援センターの協力を得て、4年生を対象に認知症サポーター養成講座が実施され、DVDや寸劇などを通して認知症の特徴や正しい接し方について学びました。実際の訪問のときには、学んだことを生かして楽しい交流のひとときになればと思います。

 
   
 
 

6年親子わくわく集会

下野市で活躍されている「えがおのたまご」の皆さんを講師にお迎えして、町教育委員会主催の子育て・親育て講座が行われました。「いのちのおはなし」をテーマに講話と親子の触れ合い活動が展開され、命の尊さやかけがえのなさ、家族に愛されながらこれまで成長してきたことを親子で一緒に実感できる有意義な学習会となりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

授業参観でみんな笑顔に

14日(水)に2学期の授業参観が行われました。子供たちは、家族の方が温かく見守る中、不断どおりにみんな真剣に学習に取り組んでいました。懇談会にもたくさんの保護者の方が御参加くださり、ありがとうございました。


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

精一杯頑張った 持久走記録会

14日(水)に持久走記録会が行われました。これまで子供たちは、自分の目標に向かって持久走チャレンジの時間に熱心に練習に取り組んできました。記録会では、歩く子がほとんど見られず、みんな自分の新記録に向けて精一杯頑張りました。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

委員会で校庭の樹木の名前調べ

委員会活動の時間に、栽培委員会では、校庭にある全ての樹木の名前を調べ名札を付ける活動を始めました。第1回目は外部講師をお迎えし、樹木の名前を教えていただきました。食べられる実も見付けることができ、みんな大喜びでした。江連先生、どうもありがとうございました。第2・3回目は樹木の名札づくりを行う予定です。

 

 

 

   

 

 

 

 

      

6年生 日本の音楽「琴に挑戦しよう」

6年生では、和楽器による演奏を鑑賞したり、実際に演奏したりすることを通して、日本の伝統的な音楽の特徴を感じ取ることができるよう、毎年「和楽器体験教室」を実施しています。講師の皆さんから琴や尺八の魅力や演奏の仕方を学び、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

  

  

  

  

  

  

6年生 南犬飼中生徒との交流会

6年生が本校でマイチャレンジ活動を行っている4名の生徒との交流会を行いました。中学生には、部活と学習の両立や楽しい行事など、たくさんの質問に丁寧に答えてもらいました。6年生の聴く態度も立派でしたが、4名の中学生の受け答えする姿も大変素晴らしかったです。6年生にとって中学校への期待が膨らむ時間になったのではないかと思います。

  

  

  

  

  

音楽クラブの発表

昼休み、音楽クラブの児童が来年リコーダーを学習する2年生に「もののけ姫」と「ルパン三世のテーマ」を披露してくれました。クラブ活動で練習してきた成果を発表する機会にもなったようです。音楽クラブの皆さん、すてきな演奏をありがとう。

 

 

 

      

日本の音楽出前授業

5年生が、音楽の時間に民謡について学習しました。講師は、本校の卒業生で、民謡愛好家の武藤喜協香先生とお仲間の皆様です。初めに民謡についてのお話を聞き、次に、「こきりこ節」「真室川音頭」などの民謡を聴かせていただきました。最後に、「日光和楽踊り」を実技指導していただき、みんなで唄いました。

  

  

  

  

  

安全支援ボランティア感謝の会

登下校のときにいつもお世話になっている安全支援ボランティアさんへの感謝の会が行われました。これから寒くなりますが、お体に気を付けて、引き続き本校の児童をよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

クラブ活動が終了

12日(月)のクラブの時間で今年度の活動が終了しました。クラブ活動は異年齢の児童が相互に協力し合いながら活動することに意義があります。活動を通して他者と協働することの大切さを学ぶことができたと思います。


  

  

  

  

  

なかよし集会でみんな笑顔

先週の水曜日、ロングの昼休みになかよし班で思いっ切り遊びました。6年生を中心に班ごとに決めた遊びで、みんな仲良く楽しい時間を過ごすことができました。


  

  

  

  

  

  

1年生 体育館で元気いっぱい

体育館から元気いっぱいの声が聞こえてきたのでのぞいてみると、1年生が体育でマットや跳び箱を使って楽しそうに運動している姿が見られました。たくさんの場が工夫されていて、うさぎ跳びや両足跳び、跳び上がりなどに挑戦していました。

  

  

  

  

  

1年生が6年生に読み聞かせ

先週の朝の活動の時間、1年生が6年生に大型絵本の読み聞かせをしている姿を見掛けました。先日の幼保小連携のときに、国谷幼稚園の園児に優しく読み聞かせをしてくれたように、いつもお世話になっている6年生に笑顔いっぱい読み聞かせをしていました。6年生も笑顔いっぱいでした。

  

  

  

  

  

幼保小相互授業参観

幼稚園・保育園から小学校への円滑な接続を実現するために、今年度から相互にそれぞれの教育を理解する機会「幼保小相互授業参観」を実施しています。先日は幼稚園・保育園の先生方が小学校の授業を参観にいらっしゃいました。今週は、小学校の教員が幼稚園・保育園の様子を参観します。この取組は町全体で行っています。

   

高齢者との交流でみんな笑顔に

2日(金)、3年生が生涯学習館で行われた円遊会に参加し、落合・至宝北自治会の高齢者の皆さんと楽しい触れ合いの時間を持つことができました。子供たちは、歌やダンスなどを披露し、たくさんの拍手を頂き、皆さんを笑顔にして帰ってきました。

  

  

  

  

マイチャレンジがスタート

今週は、南犬飼中学校の生徒さん4名が本校でマイチャレンジ体験活動を行っています。中学生との交流に子供たちは大喜びです。マイチャレンジ体験活動は、職業体験活動等を通して自己の生き方を見つめさせる機会として、毎年この時期に実施しています。来週は、壬生中学校の生徒さん12名が来校する予定となっています。


 

 

   

  

  

  

6年生 みぶっ子心のきらめき表彰

2日(金)、6年生を対象に「みぶっ子心のきらめき表彰」が行われました。この表彰は、児童一人一人に自分自身の良さや素晴らしさを再認識させ、自己肯定感や自己有用感、存在感を高めることにより、児童を健全に育成していくことを狙いとして、昨年度から、壬生町で小学校6年生全ての児童対象に実施しているものです。田村教育長から賞状と記念品を頂いた子供たちの表情は、笑顔いっぱいでした。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生 車いすバスケットボール体験

6年生が、体育館で車いすバスケットボールの体験をしました。また、教室では、チャレンジド・コミュニティの佐々木さんから、福祉全般、ハンディ、ボランティアなどについて、体験に基づいた貴重なお話をうかがうことができました。


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

演劇鑑賞会

10月31日(水)、演劇鑑賞会を行いました。劇団ポプラの皆さんによる劇「とべないホタル」は、歌ありダンスありで子供たちに勇気と感動をもらえる素晴らしい公演でした。鑑賞を終えた子供たちの表情は笑顔いっぱいでした。今回の劇には、子供たちの日常における戸惑いや、不安といった揺れ動く心に応えてあげられるメッセージが込められていました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

持久走にチャレンジ

10月29日(月)から持久走チャレンジがスタートしています。11月14日(水)の持久走記録会まで、自分の目標に向かって持久走チャレンジの時間に熱心に練習に取り組んでいきます。御家庭でも励ましの言葉をよろしくお願いします。

 

 

 

 

1年生 国谷幼稚園との交流

27日(金)、国谷幼稚園の年長さんが学校に来てくれました。1年生が紙芝居を披露したり、紙相撲を一緒にやったりして、たっぷり遊びました。園児を前にした1年生の表情は、優しいお兄さんお姉さんの顔でした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

全校集会で論語の発表

24日(水)、全校集会がありました。校歌斉唱と論語の発表(3・4年生)、表彰、校長先生のお話、教育実習生の紹介と盛りだくさんの内容でした。3・4年生の論語の発表は大きな声で堂々と発表していて素晴らしかったです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

春に備えてなかよしグリーン活動

23日(火)、なかよしグリーン活動を行いました。なかよしグループのプランターに、ビオラの花を植えました。また、卒業式で一鉢ずつ6年生に贈るスイセンの球根も植えました。この後、1~5年生が水やりなどの世話をして、卒業式に合わせてスイセンの花を咲かせます。後半は各学年花壇や農園、ケヤキの木の下などの整備を行いました。みんな一生懸命に取り組んでいました。 


 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 地域の方と公園清掃

19日(金)、6年生がボランティアグループの皆さんと一緒に、落合第一公園の清掃を行いました。今回は落ち葉がたくさんあったので、6年生の活躍する仕事もたくさんありました。ボランティアの方の活動を知り、自分たちも公園をきれいに使おうという意識が育ってくれるものと思います。

 

 

 

 

   

1年生 昔遊びでふれあい学習

19日(金)、1年生が地域のおじいさん・おばあさんから、昔の遊びを教えていただきました。こま、竹とんぼ、折り紙、おはじき、あや取りなどで、楽しい時間を過ごしました。


  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 親子でマヨネーズ作りに挑戦

先週、食の楽しさと大切さを学び、笑顔あふれる食卓につなげることを目的に親子わくわく集会でキューピーマヨネーズ教室を行いました。親子でグループに分かれて、マヨネーズ作りに挑戦しました。自分たちで作ったマヨネーズを野菜に付けて、おいしくいただきました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。