日誌

校長瓦版

きれいな虹が出た翌日は風が強かった。

 昨日の帰り道、あまりにもきれいだったので写メしました。
 
 今日は風が強かったのですが、藤の剪定をしました。
 
 ちょっとスッキリしました。
 
 6年生は茶道教室です。
 
 お茶の作法の基本を教えていただきました。
 
 
 正座が大変だった子もいましたが、日本の文化に触れた貴重な時間でした。
 
 2・3・5年生はモンゴルの生活の様子や民族衣装、演奏について学習しました。
 
 草原の生活も少しずつ変わっているようです。
 
 
 生の演奏はとても勉強になりました。
 
 衣装もなかなか似合ってますね。 

雨の日の月曜日に、ICTアドバイザーが来て、送る会の練習が始まりました

 雨の日と月曜日は、いつも私をがっかりさせる…今日はその両方です。
 
 池もバチャバチャ音をたてている…
 
 でも、藤井っ子たちは喜々としてタブレットPCを操っています。
 
 今日は、県から派遣されたICTアドバイザーの方が各学年に入ってくださいました。この3年生の教室には、8人の児童に対して教員が2人とICTアドバイザーが1人。大人が3人入って指導しています。
 
 思い思いに写真や動画を撮っていました。カメさんに…
 
 担任がモデルになって。
 
 藤井っ子タイムでは、6年生を送る会の練習が始まりました。5年生を中心に練習が進められています。
 
 
 
 6年生を讃える歌です!
 
 同じ頃、6年生は理科のプリントの答え合わせをしていました。
 
 3時間目は1年生です。1人でタブレットを扱えるようになるのも…。
 
 
 ICTを使った教育も、小さい学校だからこそできる指導に取り組んでいます。 

今日の給食と学校運営協議会と…

 今日の給食は…
 
 バレンタインメニューと言うべきか…。ハートコロッケにナポリタン、チョコカップケーキetc…。午後は第3回の学校運営協議会がありました。
 
 3年生のプログラミングの授業を参観していただきました。一人一台のパソコンを操作する児童に注目なさっていました。
 
 本校児童は、早くからタブレットの操作に慣れているので、プログラミングも非常にスムーズに行うことができています。
 
 歩行者用の信号を点滅させるプログラミングに挑戦しています。
 
 その後、本校のPR動画を見ていただき各協議に入りました。
 
 予定の時間を大幅に超えるほど、熱心に協議していただきました。大変お世話になりました。

授業参観と…

今日は授業参観でした。本校は小規模校ですので、新型コロナウィルス感染症に対する予防策をとりながら開催することができました。
 
 6年生は、授業前にリハーサルを行っていました。
 
 演奏の発表や修学旅行のまとめの発表を行っていました。
 
 5年生は「かんぴょうの秘密を探る」の調べ学習のまとめを発表していました。学校ボランティアの方もお招きしての発表です。合奏も行いました。
 
 
 4年生は1/2成人式を開きました。合唱にリコーダーの演奏、将来の夢の発表も行いました。
 
 
 3年生は国語で、自分の作品について詳しく発表する時間でした。
 
 2年生も国語で、本で調べてわかったことを説明する時間でした。
 
 1年生は、カタカナの形に気を付けて書く国語の時間でした。
 
 授業参観の後は、思春期講座です。
 
 各教室に分散して、オンラインで行いました。テーマは「イライラは愛おしさへ」~親子の争いの先にあるものとは~でした。講師はまごころサロン育児相談室のまごころ貴子先生でした。
 
 講座の間、児童は「放課後子ども教室」で勉強中!宿題や自主学習を頑張っていました。
 
 
 
 保護者の方々は講座の後に学年懇談会でした。学習や生活について担任からお話ししました。
 
 
 
 お忙しい中、長時間にわたりありがとうございました。

今日の給食は…

 今日の給食は、6年生の児童が考えた献立です。その献立に稲葉小学校(給食の拠点校)の栄養士さんがさらにアレンジしてくださったものです。
 
 献立は、コッペパン・マーマレードジャム・鶏肉のバジルレモン焼き・カブとホタテのサラダ・パンプキンスープ・牛乳でした。なかなかおいしかったです!
 
 このところランチルームは1~3年生が使用していましたが、今日は1・2・6年生が使いました。
 
 1・2年生は少しいつもと違う雰囲気だったでしょうか?
 
 
 6年生はずっと教室で食べていたので、少しうれしそうでした。