カテゴリ:お知らせ・活動の様子

子育て・親育ち講座

7/24

 町の家庭教育部・研修部の方々のご支援により、親子でふれあいスマイルキッチンが家庭科室、ランチルームで行われました。献立は前菜〈きゅうりとツナのサラダ~特製ドレッシングをかけて~〉、汁物〈栃木県産 かんぴょうのみそ汁(料亭の味)〉、御飯〈なんちゃって うな玉丼〉、水菓子〈もみもみシャーベット〉でした。


 児童が、包丁やピューラーを使う際に保護者の方がやさしく見守ったり、ボウルいっぱいに入ったサラダを一緒にかき混ぜたりしていました。また、味見をしてあまりのおいしさに笑顔がこぼれたりする様子が見られました。

  

 最後にランチルームでおいしくいただきました。自分で作って食べる料理のおいしさと、大切さを学ぶことができました。親子でひとつの物を一緒に作るという機会を設けていただき、ありがとうございました。家でも今日の経験を生かして、この夏休みに是非料理をしてみてください!

終業式

7/17

  5時間目に、終業式が行われました。児童代表の話は、2年生と5年生が1学期で頑張ったこと、印象に残ったことを話しました。



 校長先生から、夏休みは自分自身を成長させるチャンスであるということを教えていただきました。この夏はなにか1つのことに一生懸命に取り組み、精一杯やった、続けてやったと誇れるものをつくりましょう!



 そして、児童指導主任の大出先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。乗ってはいけない車(救急車、パトカー、霊柩車)の話をよく思い出して安全に楽しく夏休みを過ごすようにしましょう。



 水曜日には安全指導のビデオを観て、夏休みの過ごし方を考えました。雷雨や洪水、竜巻などには十分に注意して生活しましょう。


 

読み聞かせ

7/10

 朝のすこやかタイムの時間にゆめのページの方々に読み聞かせをしていただきました。

 低学年には「ラプンツェル」を読んでいただきました。前回、高学年で読んでいただいたもので、ディズニー作品とはまたちがうラプンツェルに子どもたちは心を躍らせていました。



 高学年には、「王子様の耳はロバの耳」という童話を読んでいただきました。王子様であっても決して天狗にならないとう、王子様の姿勢を学びました。「王子様の耳はロバの耳、王子様の耳はロバの耳!」という言葉のリズムが印象に残りましたね!



 今回も楽しいお話をありがとうございました。子どもたちは読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。次回もよろしくお願いします。

民話

7/3

 朝のすこやかタイムに今年第4回目の民話が行われました。

低学年は「すもうとりと貧乏神」というお話をしていただきました。どんな結末になるのかどきどきわくわくしながら児童は聞いていました。自分に打ち勝ち、強い心を持って努力していくことの大切さをこのお話から学びました。



 高学年は、「錦木の乙女」というお話を聞かせていただきました。このお話は、秋田の伝説のお話です。子どもを連れ去られ、取り戻すために努力をするが報われないという悲しいお話に児童は心を痛ませながらも、話を熱心に聞いていました。



授業参観、懇談会

6/24

 「群読発表」

 5校時の授業参観の前に群読発表がホールでありました。おうちの方に見ていただき、前回以上に笑顔いっぱいで発表することができました。 


               1年生                  
                     
                                                   2年生

        3年生
                     

                              4年生

         5年生
                                         
                         
                     
                           

                         6年生 


 「授業参観」

  それぞれの学年で授業参観が行われました。

 1、2年生は英語の授業をALTの先生と行いました。 


 

                

                 1,2年生 英語

 3年生は、自分のよさを伸ばし、友達の良さを認め合う道徳を行いました。 


 

                  3年生 道徳

4年生は、先日行った校外学習で学んだことを新聞にまとめ、 発表をしました。


4年生 社会


5年生は、家庭科でソーイングを行いました。親子で玉結び、玉どめ、縫い取りを和やかに 行いました。


5年生 家庭


 6年生は、「(内村)航平」ノートの話から、自分の将来について真剣に考えました。


6年生 道徳

ジャガイモ掘り

 業間の時間と3時間目にかけて、ジャガイモ掘りが行われました。掘れば掘るほどジャガイモが出てきて、宝探しをしているようでした。児童からは、「あった!!」「見つけた!!」という嬉しさ溢れる声が聞こえました。


ジャガイモがたくさん入ったかごを低学年の児童が一生懸命運んでいました。



 4品種(きたあかり・メークイーン・男爵・とうや)のジャガイモがたくさん収穫できました。早速、給食の時間に食べてみました。ホクホクしていてとてもおいしかったですね!児童は自分が持ち帰れるだけのジャガイモを、重たそうにして持ち帰りました。4品種のジャガイモを食べ比べて違いをみるのもいいですね。


生き物調査

6/20

 夢・はにしの里協議会のご指導のもと、今年度第1回目の「生き物調査」が行われました。前日まで天気が心配されましたが、快晴に恵まれ、生き物調査日和となりました。児童が羽生田小の多くの児童が参加し、羽生田小周辺の生き物を調査しました。


                                    

 「めだか里親の会」の柳原先生にもお越しいただき、生き物の名前や特徴を教えていただきました。児童は柳原先生の話に食いついていました。



 今回もオイカワやトウキョウダルマガエルなど、多くの生き物を見つけることができました。そして、ホールや低学年の教室でコイやドジョウなどを飼うことにしました。これからも自然豊かなこの羽生田の生き物を大切にしていきましょう!




読み聞かせ

6/19

 朝のさわやかタイムに読み聞かせがありました。山口さん、鈴木さん、大金さんが児童のために楽しい読み聞かせをしてくださました。

低学年は、大金さんに「カエルのおでかけ」「かっぱのかんすけとかくぞうじいさん」を読んでいただきました。




中学年は、山口さんに「パパのおしごとはわるものです」「およぐ」を読んでいただきました。




高学年は、鈴木さんに「悪い本」「どうぶつにふくをきせてはいけません」を読んでいただきました。




児童は読み聞かせがとても楽しみです。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

表彰式

6/19

 表彰式が業間の時間に行われました。良い歯の児童の表彰、また先日行われた町陸上記録会の表彰がありました。

 

羽生田小学校の代表として健闘した5、6年生のみなさんおつかれさまでした。在校生の今後の活躍を期待しています!

ふれあいまつり

6月17日(水)

地域の方々をおよびして、「ふれあいまつり(円遊会)」が行われました。

第1部では、学年毎の群読発表と合唱をお聞きいただきました。低学年のかわいらしさ満点の朗読、中学年の元気のよい詩の朗読、高学年の力強い古典や詩の群読を楽しんでいただきました。初めは緊張気味だった児童も、参加者の真剣なまなざし、温かい笑顔や拍手のおかげで、満足のいく発表ができました。


  

1年生

 

 
 

2年生


 

3年生

 

 
 

4年生


 

5年生

 

 
 

6年生


第2部では、いっしょに「昔遊び」を楽しみました。「ベーゴマ・お手玉・輪投げ・ケン玉、囲碁将棋・羽つき」など、さすが昔取った杵柄といったところで、児童にはできないような技を披露してくださいました。短い時間でしたが、「ふれあいまつり」にふさわしい交流の時間となりました。


 
   

  


第3部では、ランチルームでおにぎり弁当の会食がありました。和やかな雰囲気のもと、楽しく話をしながら更なる交流を深めることができました。会食後の「おわりの会」では、参加者の感想をお聞きし、児童も「がんばってよかった。」という思いが強まったようでした。ご参加くださいました皆様にも、心より感謝申し上げます。


  

記念写真

民話

 今年度3回目の民話が、すこやかタイムに行われました。今回は、飯村英子さんと藤根啓子さんに来ていただきました。

 低学年は、飯村英子さんに「子育てゆうれい」というお話をしていただきました。ゆうれいの子を思う切ない行為に心を痛ませながらも1~3年生は、静かに聴き入っていました。


 高学年は、藤根啓子さんに「おさんぎつね」というお話をしていただきました。「おさん」というのは岡山の方言でいたずらっ子という意味だそうです。キツネのいたずらを楽しみながら聴くことができました。


栽培活動

 業間の時間に栽培活動が行われました。朝は大雨で中止になってしまうかと思われましたが、業間の時間には雨が止み、予定通り外で行われました。


 

 わんぱく班の6年生と1年生が力を合わせて校門の前のプランターのマリーゴールドを植えました。土の入った重いプランターを一生懸命運ぶ姿も見られました。今後は羽生田小学校を色鮮やかなマリーゴールドが迎えてくれます。5、6年生が中心となって水やりをし、マリーゴールドを大切に育てていきます。

4年校外学習

 藤井小の4年生と合同で校外学習に行ってきました。同校と合同で校外学習をしたのは1年ぶりでした。

 まず、始めに清掃センターを見学しました。先日の廃品回収で集めたペットボトルが山積みになっていました。そのペットボトルがこんなにぺたんこになるんですね。

 


 次に、中央配水場を見学しました。わたしたちがいつも飲んでいる水がどのようなしくみになっているのか知ることができました。最後には、いつも安全な水かどうか確認してくれている金魚にエサをあげました。(これからも町の安全のためによろしくね!!)

 
 

 そして、北部処理場を見学しました。処理場で使用されているプランクトンを顕微鏡で観察し、実際に使われているところを見てきました。汚れを取り除き、だんだんときれいになっていく水に、子どもたちは声をあげて驚いていました。

 
 

 中央公民館で昼食をとった後、歴史民俗資料館で壬生の歴史を学んできました。そのまま、歩いて常楽寺に行き、約20分間の座禅をしました。みんな姿勢良く、心穏やかに座禅をすることができました。

 

 今日は、実際に様々な場所を実際に見学することができ、さらに理解を深めることができました。今回の校外学習を社会に生かしていきましょう。

町陸上記録会

 今日は昨日の悪天候とは裏腹に、雲一つない快晴の中、町陸上記録会が行われました。


先日の壮行会の決意表明の通り、また、在校生のエールの力も源になり、代表選手の児童は素晴らしい姿を見せてくれました。

 
 
 
 
 


今まで暑い中、放課後に一生懸命練習してきました。練習した成果が十分に発揮できました。6年生にとっては最後の陸上記録会でした。悔いのないものになったと思います。5年生は、来年が最後の陸上記録会となります。来年は、今回の記録よりもさらに上回るような記録が出るようにがんばりましょう!!

町陸上記録会前日

 明日、町陸上記録会のため、壮行会が行われました。今年は、4年生3人が下級生の代表となって力強いエールを送りました。



 代表選手の児童は、それぞれの決意表明をしました。明日の記録会へ、より決意をみなぎらせることができました。

 退場の際には、在校生・先生とハイタッチをしました。在校生、全員で応援しています。悔いが残らないように全力を尽くしてきてください!!

  

廃品回収

5/31
 今年度、第1回目のPTA廃品回収が行われました。暑い中、全保護者・全職員に加え、児童も参加しての作業でした。

 

 黙々とペットボトルをつぶし、150個ずつ袋づめしていきます。低学年の児童も汗を流しながら、山と積まれたボトルを数えていました。2時間ほどの作業でペットボトル180袋、アルミ缶80袋が整理されました。

 お疲れ様でした。

全校音楽

 全校音楽の体育館練習が始まりました。昨日の廃品回収後、楽器の運搬を手伝ってくださった保護者の方々、ありがとうございました。今年初めての体育館練習に児童は緊張の面持ちでした。今年は「アフリカンシンフォニー」を練習しています。

 

初めての全体練習でしたが、曲を通して演奏することができました。これから、よりよい演奏ができるようにがんばりましょう。