日誌

令和5年度

出前授業 関東電気保安協会

5年生が理科の電気の学習で関東電気保安協会の方に出前授業を行っていただきました。電気が漏電すると火事になることやコンセントの扱い方を教えてもらったり、電磁コイルを使ってモーターを作ったりしました。

  

  

  

  

電気の仕組みは難しいですが、ビデオを見たり実際に電磁コイルを作ったり楽しく学ぶことができました。

コンセントを入れっぱなしにしている場所ではゴミが付着して火事の原因になるそうです。

皆さん、気をつけましょう。

0

卒業式

3月15日 卒業式が行われ、4名の卒業生が羽生田小学校を巣立ちました。

羽生田小ならではのとても温かい雰囲気の卒業式は、いつまでも4人の心に残るものとなったことでしょう。

 

卒業式の前に6年教室で祝花贈呈式を行いました。

 

 

 

卒業証書授与 一人一人ゆっくり花道を歩き、証書をいただきました。

 

別れの言葉 在校生は今までお世話になった卒業生に心を込めて別れの言葉を言いました。

 

 

タブレットを使って一人一人将来の夢を発表しました。

 

4人で行う最後の演奏 ハンドベルで「ひまわりの約束」を演奏しました。きれいな音色が会場に響き渡りました。

 

 

学校坂でのお見送り 羽生田ならではのお見送りは、まるで映画のワンシーンのようです。

0

3年生の発表会 「学校じまん」

3年生が国語で「学校じまんをしよう」という単元を勉強しました。羽生田小学校のいいところを見つけて4年生以上の学年に向けてプレゼンテーションしました。

  

  

  

「羽生田小学校は、春、夏、秋、冬、どの季節にも自然がいっぱいです。」

「全校児童でいろいろな活動をしています。」

「全校合奏は35年以上続いています。昔も今もみんなで心を合わせてがんばっています。」

 発表のあと、高学年からたくさんの感想を言ってもらいました。

3年生が羽生田小学校の自慢をたくさんしてくれて、今までよりももっともっと羽生田小学校が好きになりました。

3年生の皆さん、ありがとうございました。

0

体育館のおそうじ

 卒業式の会場作りの前に1,2年生が体育館を掃除しました。広い体育館を一生懸命ぞうきんがけしてくれました。ピカピカになった体育館に今度はワックスをかけます。月曜日には卒業式の会場ができる予定です。きれいになった体育館で6年生のために心を込めて練習をしますにっこり

   

0

6年生との思い出集会

6年生はあと3週間ほどで卒業を迎えます。今日は、今までお世話になった6年生との思い出集会でした。5年生が中心となって「6年生への感謝の気持ち」と「いつまでも忘れないでくださいという気持ち」を込めて集会を開きました。

  

  

  

ダーツ               あきかんつみ           さかなつり

   

ペットボトルボーリング        ドッジビー             〇✕ゲーム

  

各学年で輪飾りやお花、メッセージなどを作ってきれいに飾り付けました。

5年生がとても頑張って準備してくれました。来年度、頼もしい最高学年になってくれることでしょう。

6年生からのお礼は・・・

  

各クラスへ卓上カレンダー      プールサイドに見学用の椅子     渡り廊下に記念の看板

全部手作りで、どの作品にも心が込められています。大切に使わせてもらいますね。

 

0

6年生 書写指導

6年生が卒業に向けて大きな紙にお習字を書きました。指導は元本校校長の増山和枝先生です。練習なしの一回が本番という緊張感の中で自分の名前の一字を選んで紙にいっぱい力一杯の字を書きました。

 

 

こんな大きな紙に書くのは初めての子供達。一画書くたびに息を整え、渾身の力を振り絞りました。どの子も満足のいく作品ができあがりました。

作品は卒業式の会場に飾ります。

0

モンゴルの授業

2年生は国語で「スーホの白い馬」を学習します。物語の舞台はモンゴルです。今日の授業は、モンゴルという国についていろいろなことを教えてもらったり、馬頭琴という楽器の演奏を聴いたり、低音から高音まで広い音域で歌う独特の歌い方を聴いたりしました。子供達は美しい馬頭琴の音色と歌声にうっとりと聴き入っていました。

 

 

0

授業参観

今年度最後の授業参観でした。各学年の授業の様子です。

1年生 生活科「冬を楽しもう」親子でたこを作りました。

 

 

2年生 生活科 「あしたへジャンプ」赤ちゃんが生まれるときの様子を知り、お母さんやお父さんからお手紙をもらいました。

 

 

3年生 総合「1年を振り返って」1年間に学習したことをまとめて発表しました。

 

4年生 総合「2分の一成人式」10歳を祝ってこれまでの自分とこれからの自分の発表をしました。

 

 

5年 総合 「1年を振り返って」1年間に学習したまとめを発表しました。楽しいクイズも出しました。

 

6年生 国語 「6年間を振り返って」 おうちの方と一緒に考える時間を楽しみました。

 

 

授業参観後、町生涯学習課による「子育て親育ち講座」も開かれました。

 

 

保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ、ご参加いただきありがとうございました。

0

しもつかれの話

昨日は「初午」。栃木県では初午の日に「しもつかれ」を食べる風習があります。「しもつかれ」は一見食べづらそうなものですが、栄養満点でとてもおいしいです。しかし、子供達にはあまり人気のないメニューの一つです。

今日はすこやか委員会が「しもつかれ」を少しでも食べてほしいとしもつかれの由来を紙芝居にして読み聞かせてくれました。

  

地域がら家でおばあちゃんが作ってくれるという子もいます。伝統的な郷土食ですので、子供達に引き継がれていってほしいと思います。

0

読み聞かせ お話アライグマ

今年度最後のお話アライグマさんの読み聞かせです。

1,2年生 「かがくのとも のり」

 

3,4年生「ぼくはうちゅうじん」

 

5,6年生「心をひらいて 音をかんじて」

 

1年間「楽しいお話」「悲しいお話」「面白いお話」「考えさせられるお話」いろいろなお話を読み聞かせてくださいました。子供達は読み聞かせが大好きです。そして、食い入るように見つめながらお話を聞く子供の表情が私は大好きです。

お話アライグマの皆さん、一年間ありがとうございました。また来年度もよろしくお願いします!

0

ありがとう集会

コロナのためにできなかった「ありがとう集会」を4年ぶりに行いました。ありがとう集会は、学校や子供達がお世話になっている方々にお礼の気持ちを伝える会です。たくさんの方が参加してくださり、楽しい会になりました。

  

開式の言葉               感謝の言葉

   

「猛獣狩りに行こうよ」        自己紹介をして「好きな動物は何ですか。」

  

  

  

久しぶりのお客様をお迎えしての集会は子供達もとても楽しかったようです。お客様も皆さんとても喜んでお帰りになりました。

0

放課後子ども教室 料理教室

羽生田小学校では放課後の活動として「放課後子ども教室」を水曜日と金曜日に行っています。この活動は保護者の見守りたいと地域のボランティアの方々が行ってくださっています。

今日はお料理。「サツマイモトリュフ」作りです。ちょっと早いバレンタインデーです。

  

  

  

できあがったトリュフを職員室の先生達にもプレゼントしてくれました。

とてもおいしかったです。「ごちそうさまでした」

0

雪が降りました

久しぶりの雪です。今日は始業時刻を2時間遅らせて10時登校でした。登校してから3時間目が始まる前の時間どの学年も雪と遊んでいました。

 

 

 

大人にとってありがたくない雪も子供達には天からの贈り物です。雪

「子供は風の子」という言葉、消えてしまったかと思っていましたが、今の子供達も十分に「風の子」達です。

夢中になって遊ぶ子供達の姿、とても微笑ましいです。にっこり

0

長縄集会

わんぱく班を1,2班と3,4班を一緒にして2チームで行いました。8の字で5分間に何回跳べるかを数えます。2回跳んで二つの記録を足します。1月に始めたときには100回跳べなかった子供達が本番では500回近く跳べるようになりました。

1,2年生が高学年と同じスピードで跳べるというのはすごいことです。失敗しても「大丈夫」「ドンマイ」という声かけが聞かれどの子も安心して跳んでいました。集会が終わったときの子供達はみんな満面の笑顔で「やりきった」という表情をしていました。

  

0

論語検定

先週から校内論語検定を実施しています。検定には①自分の学年までの論語を諳誦する「合格証」②すべての論語を諳誦する「達人証」の2コースあります。6年生は全員が5年生で達人証になっているため自分の好きな論語を2編以上選び、その意味を自分なりの言葉で言うという検定を行いました。

それぞれの学年がその学年の年数分、論語に触れてきています。毎日、毎年の積み重ねというのはすごいものです。どの学年の子もしっかりと覚えて諳誦し、合格証や達人証を獲得することができました。

 

1年生は初めての論語検定。とても緊張していましたが、すらすら言えて合格をもらって「にこにこ」笑顔でした。 

0

給食集会

今週は給食週間です。今日はすこやか委員会が給食集会を開きました。はじめに給食標語の入賞者の表彰をしました。その後、給食についての三択クイズを行いました。

  

  

稲葉小の栄養士さんからメッセージをいただきました。給食を作っている写真も見ました。

  

給食に関する三択クイズは大いに盛り上がりました。

毎日栄養を考えて作ってくださる調理員の方、給食に携わるすべての方々に感謝の気持ちをもちたいと思います。

おいしい給食をありがとうございます!

0

安全教室(避難訓練)

今回の避難訓練は学校に不審者が侵入してきたときの対応訓練です。今回は2年教室に不審者が侵入したという設定で行いました。普段お世話になっているスクールガードリーダーの方が不審者役をし、駐在の方が駆けつけるという形です。

2年生の子供達は慌てず素早く避難場所に避難することができました。また、放送を聞いた他学年の児童も整然と避難をしました。職員は2年教室で不審者と対峙し、実際にさすまたを使って取り押さえる練習もしました。

 

 

 

 

0

野球しようぜ!

米大リーグの大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈してくださった3つのグローブが羽生田小学校にも届きました。

 

体育主任が大谷選手のメッセージを紹介し、キャッチボールをして見せました。

 

 

グローブを使ったことのない女の子がさっそく使っています。休み時間には野球を始めました。

どんどん使って野球に興味を持つ子どもが増えるとよいです。

0

業間 長縄跳び

3学期の業間活動は全校長縄です。全校生35人を2グループに分けて8の字跳びをします。1年生にとっては早い縄回しに入るのはとても怖いことですが、勇気を振り絞って入っていきます。1年生から6年生までが同じように跳ぶのですからすごいことです。練習を重ねていくと間を開けずにどんどん跳ぶことができるようになります。5分間で何回跳べたか記録し、縄跳び大会に向けて頑張ります。

 

2年生以上は昨年の経験で次から次へと跳んでいきます。

 

小さい子には高学年が跳ぶタイミングを優しく教えてあげます。失敗しても大丈夫。優しい声かけが聞かれます。

業間が終わってからも何人かが残って練習をしていました。自主的に練習し、教え合う姿はさすが羽生田小学校の子だなと感心します。

0

3学期 始業式

 今日から3学期が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、 ご家族とともに、お健やかな新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。 昨年中は、本校教育活動に温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式の話 「明けましておめでとう」とは…

 新年を迎えるとだれもが言うこのあいさつ。当たり前のように言っていますが、なぜ新年を迎えると「おめでとう」なのでしょう。それは、「無事に新しい年を迎えることができておめでとう」なのだそうです。これは当たり前のことではありません。1月1日に大きな地震があってたくさんの人がなくなりました。まさか元日からこんなことが起きるとはだれも思ってなかったでしょう。だからいつ何が起こるかわからない中で無事新しい年を迎えることができたということがおめでとうなのです。今日こうやってみんなと始業式を迎えることができたということは当たり前のことではない。だから思うのです。毎日を一生懸命生きなくてはならない。一日一日を大切にして一生懸命生きることが大切。そして、また、1年後「おめでとう」といえるように。

このあと今回の地震の被害で亡くなった方々のご冥福を祈って黙祷をしました。

 

今年の目標を代表児童が読みました。        今年の干支についてのお話

0