令和6年度

壬生小日誌(R5)

お世話になりました。またお会いしましょう!

令和5年度の離任式が行われました。

壬生小学校が、壬生町が今年度ご退職・転出される先生方との別れを惜しみ、涙の雨が降っていましたが、体育館では子供達の元気なあいさつ、あたたかい拍手に和やかな雰囲気に包まれました。

     

    

    

    

    

    

 花束の贈呈、児童代表の言葉、校歌斉唱などいろいろな場面でたくさんの児童が活躍していました。

子供達はご退職、ご転出される先生方の目を見て話しを聞き、送門では一生懸命手を振ったり、あいさつしたりとお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えていました。

松本 校長先生

齋藤 先生

小倉 教頭先生

畠山 先生

琴寄 先生

小林 先生

松浦 先生

野城 先生

榊原 先生

荒川 先生

木村 先生

遠井 先生

小川 先生

矢野 先生

Jeremy 先生

長い間お世話になりました。

新天地でも、どうか健康にご留意されながら、ご活躍ください。

R5年度 修了式が行われました。

全校児童が文武館に集まり、修了式を行いました。

1年生から5年生までが、この1年間での出来事を振り返り立派な態度で式に参加することができました。

 1年生、4年生の代表作文は堂々と落ち着いた態度で、聞いている人達によく聞こえるよう丁寧に読んでいました。

校長先生からは、「4月から学校行事が今まで以上に盛んになるでしょう。たくさんの事を体験して今年以上に成長を遂げてください。素敵な春休みにするために、事故や怪我に気をつけて過ごしてください。また、進級への期待や希望をもってください。転校する人たちは、新しい学校でも頑張ってください!」とエールを送っていました。

    

    

    

    

    

 畠山先生からは、16日間の春休みの過ごし方について4点お話がありました。

①交通ルールを守る。

②ゲームやネットのきまりを守る。

③「いかのおすし」を意識して過ごす。

④マナーを守って生活する。

です。ご家庭でもご確認いただけたらと思います。

さらに、本日で壬生小学校の勤務を終えるALTのジェレミー先生から最後のあいさつをいただきました。

「壬生小のみんなは、英語に興味をもって勉強をしてくれた。目標に向かって、達成するまで諦めず、がんばってください!」と在校生の背中をおしてくれました。

また、6年間、壬生小学校の登校を見守ってくださった交通指導員の櫻井さんが今月29日で最後となります。

長い間、壬生小の朝を支えてくださり、ありがとうございました。

 

長いようであっという間の1年間でした。

保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力のおかげで子供たちものびのび学校生活を送ることができました。

1年間本当にありがとうございました。

お世話になりました。

 

令和5年度 卒業式

天候にも恵まれ、94名の児童が無事壬生小学校を卒業しました。

今年度の卒業式は、4年生、5年生も壬生小学校の代表として感謝の気持ちをもって式に参列しました。

将来への期待を胸に、一歩一歩踏みしめて入場する卒業生の表情は凛々しく、小学校生活にやり残したことはないといった顔をしていました。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

 卒業生のみなさん、本当におめでとうございます!

この先も多くのことに挑戦し、楽しい思い出をたくさん作って下さい。

いつまでも応援しています。

すてきな思い出がたくさんできました☆

2月29日は、今までお世話になった6年生に、感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」を行いました。

会当日まで5年生が中心となって準備をしました。

今年度は6年生が各教室を訪れるウォークラリー方式で行い、いろいろな教室から楽しそうな声が聞こえました。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

 最後は、6年生から在校生に向けて合奏、合唱が披露され、とても温かい雰囲気の会となりました。

5年生のみなさん、企画・運営ありがとうございました!

1年生から4年生のみなさん、会が盛り上がるゲームを準備してくれてありがとうございます!

そして、6年生!最後まで立派な態度で素晴らしいです。

卒業まで残り僅かですが、小学校生活を最後まで満喫してください!

学校保健給食委員会

 2月20日に、第3回学校保健給食委員会が行われました。

 学校医さん・PTA会長さん・PTA保体部長さんに参加していただき、「けがに気をつけよう~大切な命を守るために~」をテーマに、今年1年間、保健委員会が取り組んできたことを発表しました。練習の成果を発揮し、堂々と話すことができました。参加者の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。

 また、「けがに対する判断力を高めるためにはどうしたらよいか?」について質問し、貴重なアドバイスをいただきました。今後の生活に生かしていきたいと思います。

   

   

 

 

今年度最後の授業参観!

2月6日(火)と8日(木)に授業参観を行いました。

子供たちは5時間目が近づくにつれて、ワクワク!ソワソワ!

目を輝かせてお家の人が教室に来るのを待っていました。

    

    

    

    

    

    

    

    

   

失敗を恐れず堂々と自分の意見を発表し、意欲的に取り組む姿はとても素敵でした。

今年度最後の授業参観。

楽しむことができましたか。

6年生にとっては、小学校生活最後の授業参観です。

自分の力は存分に発揮できたでしょうか。

児童のみなさん、かっこいい姿を見せてくれてありがとうございます!

保護者の皆様におかれましても、お忙しい中ありがとうございました。 

自分の命は自分で守る!第3回避難訓練。

第3回の避難訓練は、地震が発生し建物の崩壊は免れたが、給食室から出火、火災が起きたことを想定して行いました。

子供たちは真剣に取り組み、自分の命を守ることを1番に考えて行動していました。

510名の児童が避難を終えるまでにかかった時間は4分30秒でした。

校長先生から「とても上手に訓練ができました。訓練を重ねていき、自分が避難しなくてはならない状況になったとき、落ち着いて行動できるようにしましょう。」とお話がありました。

    

    

    

     

消防署の方からのお話では、16分に1回、日本のどこかで火事が起きているとお話があり、子供たちも驚いていました。

また、今回は煙道体験、消火器体験も行いました。

さまざまな体験を通して、子供たちもより真剣に訓練に取り組むことができました。

訓練で学んだことを忘れずに、いざという時に自分の命を守る行動がとれるように、これからも過ごしていきましょう!

 

大谷選手からのグローブが届きました!

大谷選手から寄贈されたグローブのお披露目会を各学級で行いました。

教室にグローブが届くと歓声が沸き、教室が拍手で包まれました!

    

    

    

    

    

    

    

グローブを手にすると嬉しそうにポーズをとる児童がたくさんいました。

大谷選手、すてきなグローブをありがとうございます!

大切に使わせていただきます!

 

みんな!野球するぞー!!

※2月6日・8日の授業参観では、保護者の皆様にも見ていただけるよう、ロビーに置いておきますので、お時間ありましたら、どうぞ。

調理員さんに感謝を伝えよう!

1月24日に、給食委員会が中心となって給食集会を行いました。

子供たちの感謝の気持ちがたくさん込められた、心温まるお手紙を調理員さんにプレゼントしました。

その後の給食クイズでは、「日本食クイズ」、「外国のクイズ」、「宇宙食クイズ」の3本立てで、子供達は大盛り上がり!

全問正解する子もおり、みんなから「すごい!」と賞賛を浴びていました。

   

   

  

給食の作り方を紹介したときには、「一つ一つ手作業で切っているの?」、「あんな大きな鍋は見たことない!」など、給食を作る大変さを知り、感謝して食べないといけないという気持ちになりました。

校長先生からは、「元気に、健康に、成長し、生きていくためには、食べることがとても大切です。給食は、食べるだけでなく、マナーや栄養について学ぶ場です。」とお話がありました。

給食週間が終わっても、いつまでも感謝の気持ちを忘れずに食べていきたいと思います。また、大切な「食や食習慣」について、学び続けていけるようにしたいです。

給食委員会のみなさん、ありがとうございました!

令和5年度 第3学期始業式

あけまして おめでとうございます

長いようで短い冬休みが終わり、今日から3学期のスタートです。

寒さに負けず、明るい笑顔であいさつをする子供たちの姿が、きらきら輝いていました。

 始業式での代表作文では、2年生は「漢字やなわとびを頑張りたい」、5年生は「6年生に向けて、今の6年生をよく見て真似をしたい」など3学期の目標をしっかりと読み上げることができました。

校長先生からも「新しい目標をしっかりもち、毎日目標に向かって少しずつ努力をしよう。学年のまとめの学期となるので、どのように過ごすかよく考えて充実した学期にしてください。」とお話がありました。

    

   

   

   

   

   

3学期の始業式は寒さ対策で各教室にてオンラインで行いましたが、どの教室からも元気な声で校歌を歌うなど学校を楽しみにしていたことがとても伝わってきました。

最後に児童指導の先生より、「3学期も自分から進んで元気なあいさつを心がけること、廊下の歩行、校庭での遊び方に気をつけて安全に過ごしましょう。」とお話がありました。

あっという間に過ぎる3学期ですが、とても大切な学期です。

子供たちにとって実りある学期になるように職員一同努めて参ります。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。