日誌

プログ2019

安全教室で避難訓練

今日、安全教室として予告なしの避難訓練を実施しました。休み時間等に地震と火事が起きたときの避難方法や校庭への経路や集合場所等について学習しました。今回は、自分の判断力が試される機会となりました。災害はいつどこで起きるか分かりません。家庭でも是非話し合ってみてください。避難訓練は、みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

   

あっぱれ 東っ子

冬休みにとてもうれしいできごとがありました。6年男子4名が農園の近くを通りかかったところ、おじいさんが倒れていて近くの大人の人を呼んで一緒に救助をしてくれたそうです。地域の方からのお電話で知ることができました。御連絡ありがとうございました。立派な行動をとった東っ子に大きな拍手を送りたいと思います。昨日は、始業式の中で校長先生から4名の行いを紹介しました。全校児童でこの4名に大きな拍手を送りました。

  

第3学期スタート

保護者・地域の皆様、明けましておめでとうございます。今日は、寒い朝になりましたが、みんなが元気に登校して、第3学期がスタートしました。今後とも保護者の皆様の温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。子供たちの始業式への参加態度は大変素晴らしかったです。「認めて褒めて励まして信じて待って見届ける」を基本姿勢とし、教職員一同、今学期も全ての子供たちを温かく導いていきたいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

  

第2学期終業式

子供たちが、心づくり、頭づくり、体づくりにと、本当によく頑張った2学期が終わりました。挨拶や地域を元気にする活動、読書にもしっかりと取り組めました。御家庭でも頑張った子供たちを大いに褒めてあげてください。冬休みも規則正しい生活をして、3学期の始業式には、全員そろって元気な顔を見せて欲しいと思います。保護者の皆様、今後とも本校の教育活動に御支援・御協力をお願いします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの笑顔を見に来てください

「子供たちの頑張っている姿を見てみたい。」「わが子の授業中の様子が気になる。」「子供たちの活動を応援したい。」などといった保護者の皆様のために、3学期も多くの教育活動について御案内いたしますので、お気軽に子供たちの様子を参観にいらしてください。3学期の学校開放一覧を次のとおりまとめましたので御覧ください。
 ※参観される際は事前に連絡帳などにより担任までお知らせください。

3学期の案内31.pdf

プログラミング講座の開催について(生涯学習館情報)

お隣の生涯学習館では、1月11日(土)と18日(日)の2日間、4年生から6年生を対象とした「プログラミング講座」が開設されます。この講座は、レゴブロックに、モーターやセンサーなどを使って「せんぷうき」や「レーシングカー」を組み立て、プログラミングをして動かすという一連の流れの中で思考力などを楽しみながら体験できる内容です。生涯学習館での受付はスタートしていますので、興味のある方は早めにお申し込みください。
☆申込先 生涯学習館 82-8384

1年生 うつしてあそぼう

図工室から元気な声が聞こえてきたのでのぞいてみると、1年生が図工の「うつしてあそぼう」の学習で楽しそうに活動している姿を見かけました。みんな笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

  

今年最後のゆうがお壬生

先週で2学期のゆうがお壬生が終了しました。2学期は読書月間もあり、充実した読書活動を行うことができました。家庭でも家族ふれあい週間での親子読書(家読)など、意識的に推進していただきありがとうございました。冬休みにもたくさん本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。


 

 

 

 

  

健やかな体を育むために

本校では、体力向上に向けた取組として、朝のスポーツタイムや休み時間の外遊びの奨励など、様々な活動を行っています。体育の授業でボルダリングの活用もその一つです。これから冬休みを迎えますが、寒さに負けず、外で元気に遊べるよう、保護者の皆様の声掛けもどうぞよろしくお願いします。


 

 

 

   

ポケットさん 1・2年生への読み聞かせ

毎週月曜日、1・2年教室でポケットの皆さんによる読み聞かせ活動が行われています。2学期の読み聞かせ活動があと1回で終了します。ポケットさんの読み聞かせに、子供たちは真剣に耳を傾け、笑顔いっぱい読み聞かせを楽しんでいます。ポケットの皆さん、今学期も大変ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。


 

 

 

 

 

 

 

 

家族ふれあい週間

家庭での生活習慣の見直し、家庭でのコミュニケーションの向上を目指して実施している「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム週間)。先月の週間で4回目となりました。今後も本校PTAのスローガンである「挨拶、靴そろえに、早寝早起き、しっかり朝御飯 テレビを消して会話や読書、ゲームをやめて外遊び」と共に、家族での触れ合い活動を奨励していきます。家族ふれあい週間で寄せられた声を一部紹介したいと思います。

〇毎日部活などでなかなか時間がない日々ですが、子供たちが本を読み聞かせてくれたり、みなと荘に行った話をしてくれたりしました。一緒に学び合う時間になりました。また、自分自身を見つめる時間にもなりました。
〇ゲームは決められた曜日の決められた時間だけにしました。それ以外の時間は、図書館で借りた本を読んで過ごしました。
〇テレビを見る時間を短くしました。みなと荘に行ってから、おばあちゃんにすごく気を配って優しくしていました。
〇地域の方に元気に挨拶できました。お手伝いも進んでやってくれました。ありがとう。

心の籠もったあいさつに感激

2学期は、兄弟学級と一緒にあいさつ運動を行ってきました。先週は、6年2組と3年2組の子供たちの元気な挨拶で、一日のスタートをきることができました。

先日は、地域の方から心温まるお電話をいただきました。家庭菜園で世話をしていると、毎日心の籠もった声で「こんにちは」と挨拶をしてくれる子供たちがいるとのこと。その姿に感激したというとてもうれしいお話でした。今後も地域で挨拶の輪を広げようと各クラスで話しました。


 

 

 

 

  

ステップ学習にみんな真剣

先週、2学期のステップ学習が終了しました。ドリルタイムが始まる前から自主的に集まって、真剣に学習する姿が見られました。みんな素晴らしいです。2学期は地域学校協働活動推進員の岡本さんにも御支援いただきました。ありがとうございました。頑張った子供たち、3学期も笑顔いっぱい取り組んでほしいです。

 

 

 

 

 

   

なわとび練習スタート

今週、なわとび練習台を10台設置しました。早速、休み時間になると笑顔いっぱい練習に取り組む姿が見られました。これからも外で元気に遊ぶ姿をたくさん見たいです。なわとびは3学期から本格的にスタートします。

 

 

 

 

音楽集会でみんな笑顔に

寒い体育館でしたが、心が温かくなったり、元気になったりするような合唱や合奏が響きました。みんな笑顔いっぱいの音楽集会となりました。保護者の皆様にも参観していただき、ありがとうございました。

各学年の曲名は以下のとおりです。
1年生・・・ドレミの歌(合唱)
2年生・・・ウンパッパとリズム遊び(合唱)
3年生・・・レッツゴーソーレと森の子守歌(リコーダーと合唱)
4年生・・・もののけ姫ともみじ(リコーダーと合唱)
5年生・・・ルパン三世のテーマ曲(合奏)
6年生・・・八木節(合奏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



学年花壇 看板づくり

先週、委員会の時間に、栽培委員会で学年花壇とけやき花壇の看板を作りました。それぞれが思い思いの花や木を描き、ペンキでカラフルに色を塗りました。できあがったすてきな看板は、来年設置予定です。お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスクラブ プラザで発表

4日(水)、プラザ(中庭)でダンスクラブの発表会が行われました。ダンスクラブは今年初めて発足したクラブです。最近子供たちに人気のアーティストの曲に合わせて、楽しく踊っていました。給食の放送で発表会の情報を知ったたくさんの子供たちが応援に駆けつけました。本格的なダンスにみんな驚いていました。ダンスクラブの皆さん、とても素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

2年生 親子わくわく集会

3日(火)、壬生中学校の吉葉栄養教諭を講師に迎え、食育の一環として、親子で箸の正しい持ち方の学習を行いました。箸を正しく使って食事するということが大切なマナーの一つであることに気付くことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

6年生 ゲンバビトに学ぼう

総合的な学習の時間「夢に向かって~ゲンバビトに学ぼう~」の学習で、実社会で働く人々から、仕事の内容ややりがい、苦労などを聞く活動を行いました。二日間で行った学習では、学校薬剤師さん、看護師さん、救急救命士さん、図書館司書さん、企業の皆さんから貴重なお話を聴くことができ、自己の将来を考え、希望や目標を持つ機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

2年生 5年生への読み聞かせ

読書タイムで、2年生が5年生に読み聞かせを行いました。国語で学習した「お手紙」を劇にした内容で5年生に好評でした。5年生の感想を聞いた2年生は笑顔いっぱい喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権集会で心の振り返り

先週は人権週間でした。子供たちに豊かな人間性や自尊感情を培い、自他の人権について正しく理解させ、差別のない集団を作ろうとする態度を育てるために設定しています。教職員も自らの人権感覚を高めるために、日頃の指導姿勢や言動を振り返り改善を図っています。保護者の皆様も子供たちへの接し方や言動を振り返る機会にしていただければ幸いです。27日(水)の人権集会で、心づくり委員会による絵本の読み聞かせを行いました。


 

 

 

 

 

 

4年生 みなと荘訪問

26日(火)、4年生が、老人保健施設「みなと荘」を訪問しました。初めに「はじめの一歩」と「もみじ」の合唱をプレゼントしました。手拍子や拍手をいただいたり、アンコールをかけていただくなど、大変喜んでもらえました。子供たちは、最初は緊張と恥ずかしさで固まっていましたが、一緒に遊ぶ場面では、利用者の方々の笑顔に自信をもらい、すぐに和やかな雰囲気になりました。周りの人から必要とされているという実感が湧いてくるような、貴重な体験ができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全教室

25日(月)、竜巻被害の恐ろしさや万一の時の避難方法等について学習する第2回目の安全教室を行いました。まずは、机を使ってシェルターを作り身を守る体勢の取り方を学びました。また、教室以外の場所にいたらどうしたらよいかなどについても考える機会となりました。みんな真剣に取り組むことができました。「自分の身は自分で守る」ことを忘れずに、毎日を元気に過ごしていきましょう。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書集会でみんな笑顔に

22日(金)に図書委員会による読書集会が行われました。集会では図書委員の子供たちが、こんのみとみさんの「心ってどこにあるのでしょう?」の読み聞かせを行いました。楽しい読み聞かせでみんな笑顔いっぱいになりました。読書月間は終わりますが、今後も家庭との連携を図りながら読書活動を推進していきます。

 

 

 

 

 

 

6年親子わくわく集会

下野市で活躍されている「えがおのたまご」の皆さんを講師にお迎えして、町教育委員会主催の子育て・親育て講座が行われました。「いのちのおはなし」をテーマに講話と親子の触れ合い活動が展開され、命の尊さやかけがえのなさ、家族に愛されながらこれまで成長してきたことを親子で一緒に実感できる有意義な学習会となりました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観でみんな笑顔に

13日(水)に2学期の授業参観が行われました。子供たちは、家族の方にいいところを見せようと、みんな真剣に授業に取り組んでいました。懇談会にもたくさんの保護者の方の御参加をいただき、ありがとうございました。また、授業参観後には連絡帳などにより温かいお言葉をいただき、教職員も元気をもらいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

精一杯頑張った 持久走記録会

13日(水)に持久走記録会が行われました。これまで子供たちは、自分の目標に向かって持久走チャレンジの時間に熱心に練習に取り組んできました。記録会では、歩く子がほとんど見られず、みんな自分の新記録に向けて精一杯頑張りました。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 1年生と秋祭り

先週、2年生の生活科「みんなで楽しく秋まつり」では、秋の自然を利用しながら、2年生がお店を作りました。できたお店を使って、2年生が1年生に声を掛けながら楽しく活動できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし全校遠足で みんな笑顔に①

13日(水)、少し肌寒い日になってきましたが、わんぱく公園へのなかよし全校遠足が行われました。午前中は、得点を競うゲームを行い、午後は、たっぷりの自由遊びでした。広い公園で伸び伸びと活動し、1年生から6年生までの班のみんなが仲良くなりました。特に6年生の班長さんのリーダーシップは素晴らしかったです。下級生のメンバーシップも良かったです。子供たちの様子を2回に分けて紹介します。今回は出発式から午前中のウォークラリーの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書月間 スペシャルプログラム

先週、いつも朝の時間に読み聞かせをお願いしている「ポケット」の皆さんが、1~3年生に各1時間ずつたっぷり読み聞かせをしてくださいました。楽しい内容なので、どの学年も集中して聴くことができました。

 

 

 

 

 

「家族ふれあい週間」

11月21日(木)から27日(水)は、本年度第4回目の「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム週間)になります。壬生中学校、南犬飼中学校のテスト期間に合わせ、家庭と学校が協力し、児童の豊かな心の育成を図ること、テレビ・ゲームを含めた生活習慣を見直すことを狙いとして実施しています。御家庭で相談し、テレビやゲームの時間を減らし、お手伝いや読書、自主学習等の時間を作って過ごしていただけると幸いです。御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。

5年生 親子わくわく集会

先日、5年生の親子わくわく集会として「携帯電話講習会」が行われました。当日は、ロジカルキット代表の下田さんを講師にお迎えして、将来スマホやケータイなどを安心・安全に使えるようになるために大切なことを教えていただきました。また、壬生町全体で取り組んでいる「みぶっ子スマホ・ケータイ宣言」について共通理解を図る機会となりました。家庭でも携帯電話やインターネットなどの危険性などについて、ぜひ話し合ってみてください。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

安全支援ボランティア感謝の会

登下校の時にいつもお世話になっている安全支援ボランティアさんへの感謝の会が行われました。これから寒くなりますが、お体に気をつけて、引き続き本校の児童をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

日本の音楽出前授業

5年生が、音楽の時間に民謡について学習しました。講師は、本校の卒業生で、民謡愛好家の武藤喜協香先生とお仲間の皆様です。初めに民謡についてのお話を聞き、次に、「こきりこ節」「真室川音頭」などの民謡を聴かせていただきました。最後に、「日光和楽踊り」を実技指導していただき、みんなで唄いました。

 

   
 

 

  

 

 

 

 

1年生 国谷幼稚園との交流

8日(金)、国谷幼稚園の年長さんが学校に来てくれました。1年生が紙芝居を披露したり、紙相撲を一緒にやったりして、たっぷり遊びました。また、運動会で踊ったダンスも披露しました。園児を前にした1年生の表情は、優しいお兄さん・お姉さんの顔でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェイクアウト訓練

先週、シェイクアウト訓練(全国一斉に行う全国訓練)を行いました。この訓練は緊急地震速報を見聞きしたときに、慌てずに身を守る行動ができるようにする訓練です。今年2回目の実施となりました。(1回目は3月実施)「まず低く、頭を守り、動かない」を身に付けるシェイクアウト訓練に、みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

合唱で地域を元気に

合唱部の活動が2日(土)の町音楽祭をもって終了しました。5月から活動してきた合唱部は、下都賀地区や県の音楽祭に出場するだけでなく、数々の地域行事で素晴らしい合唱を披露してきました。町音楽祭には全員が参加できないので、1日(金)に解散式を行いました。合唱部を引っ張ってきた6年生に下級生の部員から大きな拍手が送られていました。合唱部のみなさん、本当によく頑張りましたね。大きな拍手を送ります。また、保護者のみなさん、温かい御支援と御協力をくださり、ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな虹 見つけた

登校中、きれいな虹が出ていました。週の始まりをすがすがしい気持ちにさせてくれました。登校中の子供たちも元気いっぱいです。










3年生 スーパーマーケット見学

3年生が社会科の学習でコープおもちゃのまち店へ見学に行きました。お店では大勢のお客を集めるために様々な工夫をしていることを調べてきました。不断見られないバックヤードも見学させていただきました。コープおもちゃのまち店の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

持久走チャレンジスタート

11月5日(火)から持久走チャレンジがスタートしています。11月20日(水)の持久走記録会まで、自分の目標に向かって持久走チャレンジの時間に熱心に練習に取り組んでいきます。御家庭でも励ましの言葉をよろしくお願いします。


 

 

 

 

 

 

来週はなかよし全校遠足

昼活動の時間に、わんぱく公園へのなかよし全校遠足の相談をなかよしグループ毎にしました。11月13日(水)のなかよし全校遠足が楽しみになってきたようです。

 

 

 

 

 

6年生 みぶっ子心のきらめき表彰

1日(金)、6年生を対象に「みぶっ子心のきらめき表彰」が行われました。この表彰は、児童一人一人に自分自身の良さや素晴らしさを再認識させ、自己肯定感や自己有用感、存在感を高めることにより、児童を健全に育成していくことを狙いとして、平成29年度から、壬生町で小学校6年生全ての児童対象に実施しているものです。田村教育長から賞状と記念品を頂いた子供たちの表情は、笑顔いっぱいでした。


 

 

 

 

 

高齢者との交流でみんな笑顔に

1日(金)、3年生が生涯学習館で行われた円遊会に参加し、落合・至宝北自治会の高齢者の皆様と楽しい触れ合いの時間を持つことができました。子供たちは、歌やダンスなどを披露し、たくさんの拍手をいただき、みんなを笑顔にして帰ってきました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春に備えてなかよしグリーン活動

31日(木)、なかよしグリーン活動を行いました。なかよしグループのプランターに、ビオラの花を植えました。また、卒業式で一鉢ずつ6年生に贈るスイセンの球根も植えました。この後、1~5年生が水やりなどの世話をして、卒業式に合わせてスイセンの花を咲かせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  

演劇鑑賞会

10月30日(水)、演劇鑑賞会を行いました。劇団ポプラの皆さんによる劇「宝島」は、子供たちに勇気と感動をもらえる素晴らしい公演でした。鑑賞を終えた子供たちの表情は笑顔いっぱいでした。今回の劇には、生きることは楽しいことばかりではない。苦難に遭い、歯を食いしばって耐えなければならないこともある。「人生をもっと楽しめ」「強く生きよ」と励ましてくれるメッセージが込められていました。

 

 

 

 

 

  

3年生 絵手紙に挑戦

3年生が思い思いのくだものや野菜を持参して、絵手紙づくりにチャレンジしました。家族や円遊会で高齢者の方々へ贈る素敵なプレゼントができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

教育実習スタート

28日(月)から2週間、本校卒業生でもある宇都宮大学の沼田美寿さんが本校で教育実習をしています。3年1組で実習しています。休み時間には、初日から子供たちと笑顔いっぱい遊ぶ姿が見られました。2週間の教育実習を通していろいろな勉強、経験をしてほしいと思います。

 

 

 

 

6年生 地域の方と公園清掃

28日(月)、6年生がボランティアグループのみなさんと一緒に、落合第一公園の清掃を行いました。今回は落ち葉がたくさんあるので、6年生の活躍する仕事もたくさんありました。ボランティアの方の活動を知り、「自分たちも公園をきれいに使おう」、という意識が育ってくれるものと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 親子でマヨネーズづくりに挑戦

25日(金)、食の楽しさと大切さを学び、笑顔あふれる食卓につなげることを目的に親子わくわく集会でキューピーマヨネーズ教室を行いました。親子でグループに分かれて、マヨネーズ作りに挑戦しました。自分たちで作ったマヨネーズを野菜に付けて、おいしくいただきました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。