生涯学習課からのお知らせ

生涯学習トピック

新年度単位育成会長及び町子連理事研修会開催

平成25年3月17日(日)に壬生中央公民館中ホールにて、新年度に育成会長や役員になる方を対象に研修会を行いました。

研修内容は、壬生町子ども会育成会連絡協議会(町子連)の事業説明や、育成会事業についての情報交換会を行いました。当日は約130名の役員の皆様にご参加いただきました。

 

主催 壬生町子ども会育成会連絡協議会、壬生町教育委員会

資料 (すべてPDF形式)
 
  
 

地域活動に励んだ中学生へ表彰状を授与

今年度、延べ300余名の中学生が地域活動に励み、地域住民との交流を深めました。このたび、地域社会における中学生の活躍を顕彰することを目的に、表彰状を授与することとしました。

次代を担う中学生が輝く壬生町となりますよう、中学生の益々の活躍を期待しております。

 

授与対象

平成24年度に、何らかの地域活動に励んだ中学生(回数や内容は問わない)のうち、地域活動記録カードを提出した中学生。

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in森の子保育園

家庭教育推進事業の一環として、幼稚園・保育園保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成25年2月22日(金)18:15から19:30

会 場 森の子保育園

参加者 森の子保育園保護者 28名

演 題 「親子で楽しむ音楽会」

講 師 ピアノ演奏家

 

参加者の感想

・珍しいピアノの音色に、はじめは驚いた様子の娘でしたが、心地よく聴いていました。私も久しぶりに聴かせていただき、心が優しくなりました。ありがとうございました。
・聴く機会のない生ピアノを聴くことが出来、とてもゆったりとした気持ちになりました。子どもたちの楽しそうな声もひびき、とても素敵でした。

 


家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in藤井小学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成25年2月21日(木)15:00から16:00

会 場 藤井小学校 図書室

参加者 小学4年生から小学6年生の保護者24名

演 題 「いてくれてありがとう」

講 師 「周ちゃん愛をありがとう」著者

 

参加者の感想

・とても優しい気持ちになりました。子どもが生まれてきたときに味わった「生まれてきてくれてありがとう」という心境です。

・忘れかけていた子どもへの思いを再度思い出しました。「マイナスのメガネ、プラスのメガネ」のお話、心におき、プラスのメガネをかけていこうと思います。

・「◯◯しか(できない)」でなく「◯◯なら(できる)」という発想、今日からやってみます。

 


壬生町学校地域支援ボランティア推進事業研究会を開催しました。

壬生町では、学校と地域の連携・協力を一層充実させることを目的として、平成12年度より学校地域支援ボランティア推進事業に取り組んでいます。

2月18日(月)、各小中学校において学校と地域の連携を担当する教職員(校内コーディネーター)が壬生町役場に集い、校内の体制整備等について情報交換する研究会を開催しました。

今年度、子ども支援ボランティアとして、子どもたちの豊かな学びのために、お力を貸していただきました皆様に、研究会一同、心より感謝申し上げます。

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in羽生田小学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成25年2月20日(水)14:05から14:50

会 場 羽生田小学校 6年生教室

参加者 小学5・6年生児童及びその保護者7名

演 題 「思春期を迎えたあなたへ」

講 師 栃木県家庭教育オピニオンリーダ連合会顧問

 

参加者の感想

・思春期を迎える子どもに、これからどう接していけば良いか、ヒントを与えていただけた講座でした。自分の考えた子育てと一致したお話があり、自分の子育てが間違っていなかったと安心しました。

・「たとえ自分にどのような失敗があっても・・・」の言葉がとても心に残りました。親の自分が思春期だったことを思い出して、子どもの気持ちを察して丁寧に接してあげたいと思いました。

  


家庭教育推進事業「子育て・親育ち講座」(地域団体との協働講座)

家庭教育推進事業の一環として、「ゆうがおスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)」並びに「みぶまちを野球で盛り上げる会」との協働による「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成25年2月20日(水)19:00から20:00

会 場 壬生町立壬生中央公民館 研修室

参加者 保護者、スポーツ活動指導者等 計60名

演 題 「BASEBALLコーチング子ども達の夢を追いかけよう

スポーツに励む子どもの力を引き出す保護者・指導者の役割とは

講 師 日本体育協会公認指導者

 

参加者の声

・大変勉強になりました。ついつい大人目線で指導を進めてしまうことがあると思います。大切な人財を生かすも殺すも大人次第です。立派な大人へと人格形成の手伝いができるよう、チームに戻り、他のスタッフと共に話し合いをしたいと思います。

・「子どもたちは多くの可能性を秘めた魅力あるアスリートの卵」というお話、このことはスポーツに限らず、全ての子どもに接する上で共通するものです。「自ら学ぶもののみ、教える資格あり」の話も、教員・指導者・コーチ、肝に銘じていこうと思いました。
・コーチの意味=大切な人を目的地まで送り届ける役割を担うもの、という話が印象に残りました。今日の講座では、指導者の役割の重要性を学ばせていただきました。

   

第24回カルタとり大会

 2月2日(土)に小学生を対象にした第24回カルタとり大会(主催:壬生町子ども会育成会連絡協議会・壬生町教育委員会)が、壬生中央公民館中ホールで開催されました。

低学年の部(小学校1・2年生)48名、中学年の部(小学校3・4年生)29名、高学年の部(小学校5・6年生)16名の合計93名が参加しました。また、運営ボランティアとして町内の中学生7名に、開場準備や審判などをお手伝いいただきました。

            競技中の様子
          役員及び中学生ボランティア

 大会は3試合での合計獲得枚数で競いました。また、競技には“壬生町カルタ”が使われ、楽しみながら壬生町について知る良い機会となりました。

 読み手の声に集中しながらカルタを本気で見つめる子ども達、その子ども達と一緒に一喜一憂する保護者とで、会場は大いに盛り上がりました。
      低学年(1・2年)入賞者
 
     中学年(3・4年)入勝者 
 
      高学年(5・6年)入賞者

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生北小学校

家庭教育推進事業の一環として、小学3年生の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成25年2月12日(火)14:30から15:30

会 場 壬生北小学校 図工室

参加者 小学3年生34名及びその保護者35名

演 題 「ドキドキわくわく カラフルキャンドルをつくろう」

講 師 園芸療法士

 

参加者の感想

・とっても楽しくキャンドルを親子で作れてよかったです。最近イライラして落ち込むことが多かったので、楽しい時間がもててストレス解消にもなりました。家でキャンドルをたいて、ゆったりとした心を取り戻したいです。
・初めてのアロマキャンドルづくりに感動しました。子どもとこのような時間をなかなか家庭ではとれないため、子どもと一緒に有意義な時間を過ごせたことに感謝いたします。
 
   

平成24年度壬生町男女共同参画講演会

壬生町男女共同参画講演会を開催します。
 
日時 平成25年2月17日(日) 13:30から(会場13:00)
会場 壬生中央公民館大ホール 定員1,000名
    入場には聴講券が必要になります。なお、当日入場は先着順とさせていた  
    だきます。
 内容 第1部 壬生町女性団体活動報告
          男女共同参画 寸劇
     第2部 クミコ トーク&ミニコンサート
 
詳しくは下記PDFをご覧ください。 
 

男女共同参画推進講座 3 「壬生町がもし100人の村だったら・・・」

男女共同参画推進講座として、下記講座を開催しました。

 

日 時 平成25年1月22日(火)13:30から15:30

会 場 壬生役場 正庁

参加者 壬生町男女共同参画推進委員

    壬生町男女共同参画推進連絡会議委員

    壬生町男女共同参画推進庁内連絡会幹事 計54名

内 容 ワークショップ

「壬生町がもし100人の村だったら 少子高齢会社会とワークライフバランス」

 
 
  ワークショップ形式で行われた講座では、「仕事と家庭の両立困難」「男女間格差」「性別役割分業意識」といった状況を改善するために一人一人ができることは何かを参加者全員で模索しました。持続可能な壬生町の未来のためには、「男女共同参画意識の向上」、「ワークライフバランスの一層の推進」、「多様性の尊重(ダイバーシティ)」が不可欠であること等を全員でわかちあいました。
講 師 とちぎ男女共同参画財団職員
 
   

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生北小学校(2)

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。
 
日 時 平成25年2月4日(月)14:30から15:30
会 場 壬生北小学校 図書室

参加者 思春期の子をもつ保護者24名

演 題 「スポーツを通した我が家の子育て」

講 師 スポーツ選手の母親
 
 
参加者の感想
 
私自身大切にしたいと思っていたことと重なっていたので、本当に  嬉しく、エールを送っていただいた気がします。これから我が家の子どもたちも難しい年頃になっていきますが、ちょっとは自信をもっていいのだと思いました。私もがんばります。
 
「毎日の基本の生活を大切にすること」「子どもの言いたいことをじっくりと聞くこと」など、大切にしなければいけない親の姿勢を教えていただき、とても役に立つ話でした。

 

 

 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生北小学校(1)

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成25年1月30日(水)13:50から14:50

会 場 壬生北小学校 図書室

参加者 小学5・6年生児童39名及びその保護者25名

演 題 「私たちのこころとからだ」

講 師 産婦人科専門医

 

参加者の感想

・子どもたちに「生きていることは素晴らしい」と伝わる内容でした。シングルマザー、シングルファーザーの家庭の子どもたちでも、「父親・母親は我が子が生まれた時はもちろん、今でも愛しているよ」というメッセージが、子どもたちにも伝わり、子どもたちも真剣に聞いていたのが良かったです。

(親は命がけで子どもを守る存在、子どもは親にSOSを出してほしい、というお話も良かったです。)

・とても楽しく、性のお話をしてくださって、親にとっても子どもにとってもとてもわかりやすく、本当にためになりました。また、自分が子どもたちを授かったときや出産したときなど、改めて思い起こし、穏やかな気持ちになることができました。子どもたちへの接し方も、優しくできそうです。ありがとうございました。
・大切なことをおもしろおかしく話して下さって、とても良かったです。親が子どもに話すことも大切ですが、重くなりがちな内容を男女一緒に子どもたちが聞けたことは大変良かったです。大人と子どもが一緒に話に引き込まれていた様子が見てとれました。


第21回企画展(歴史民俗資料館)

第21回企画展
「壬生のサムライと日光の至宝-NIKKOブランド》の開拓者-

 

 会  期:平成25年2月9日(土)から3月20日(水・祝)

 会  場:壬生町立歴史民俗資料館(壬生城址公園内)

 開館時間:午前9時から午後5時(火曜日は午後1時開館)

 休 日:月曜日(ただし2月11日(祝)は開館)

 観 料:一般200円、中学生以下無料

 趣  旨

  明治時代に《NIKKOブランド》を立ち上げた壬生のサムライ、守田兵蔵(もりたひょうぞう)がいたことをご存じでしょうか。今回の企画展では守田兵蔵が主宰した県内初の美術館兼アトリエである《(しょう)美館(びかん)》を中心に〈日光(つい)(しゅ)〉、〈日光焼〉、〈日光絵画〉など守田が創始した日光の美術とその作家を紹介します。

 

せ:321-0225 栃木県壬生町本丸1-8-33

      電話 0282-82-8544


◎シンポジウム「壬生のサムライと《NIKKOブランド》」

 日時:平成25年3月10日(日) 午後1時30分から4時00分

講師:山本丈志(秋田県立近代美術館)

    田中正史(小杉放菴記念日光美術館)

    鈴木さとみ(栃木県立美術館)

 会場:城址公園ホール研修室

 定員:100名(先着順)

※参加料無料です。参加ご希望の方は壬生町立歴史民俗資料館(電話0282-82-8544)までお申込みください。定員になり次第締め切ります。

家庭教育推進事業「子育て・親育ち講座」in子育て支援「ポケット」

家庭教育推進事業の一環として、壬生町子育て支援グループ「ポケット」との協働による「子育て・親育ち講座」を開催しました。

日 時 平成25年1月20日(日)9:30から13:00

会 場 壬生町立生涯学習館 調理室

参加者 部活動に励む町内中学生19名 保護者2名

演 題 「試合で力を発揮できるお弁当づくり 試合に勝つ!あなたの夢を叶えるクッキング講座」

講 師 町内小・中学校 栄養教諭・栄養職員

 

講座前半は「スポーツ選手にとっての食の大切さ」について、町内の小中学校に勤務する栄養教諭から学びました。
  

後半は、料理実習を行い、「スポーツ選手にとって重要な栄養バランスに配慮したお弁当」を実際に作りました。
   
 
最後に 、全員で美味しくいただきました。
 

壬生町子ども会育成会連絡協議会 理事会(1月)を開催しました。

町子連理事会(1月)を開催しました。

 

日時 平成25年1月18日(金) 19:00から21:00

会場 壬生中央公民館 学習室

内容

 ◇第24回カルタとり大会について

  ・参加申込み報告

 小学生108名、中学生運営ボランティア5名、運営スタッフ28

・役割分担

・集計、班分けの方法

 ◇新年度単位育成会長研修会について

  ・平成25317日(日)10:00から12:00

   壬生中央公民館中ホール

 ◇新年度単位育成会長及び町子連理事の事務局への報告について
 

  


家庭教育推進事業「子育て・親育ち講座」開催のお知らせ


演題 「Baseballジュニアコーチング 子ども達の夢を追いかけよう
     ・・・スポーツに励む子どもの力を引き出す保護者・指導者の役割とは・・・」
 
日時 平成25年2月20日(水)19:00から20:00
 
講師 ・日本体育協会 公認指導者
    ・全日本大学軟式野球ALL JAPAN監督
          名古屋 光彦 さん(壬生町出身)
 
会場 壬生町立壬生中央公民館 研修室(定員100名)
 
対象 町内在住者(保護者・スポーツ指導者等)
 
申込 平日8:30から17:00 定員になり次第締め切り
    壬生町教育委員会事務局生涯学習課社会教育係
    0282 81 1873
 
詳しくは下記PDFチラシをご覧ください。
 
 

第64回壬生町成人式の準備及びリハーサルを行いました。

第64回壬生町成人式の開催にあたり、平成25年1月12日(土)に運営委員(新成人19名)が準備及びリハーサルを行いました。
  
  
また、「壬生町花の街づくりの会」の皆さんが、とてもきれいな花のポット(6個)を成人式会場に飾り、新成人をお祝いしてくださいました。
 
  

第64回壬生町成人式を開催しました。

平成25年1月13日(日)、壬生中央公民館大ホールにて第64回壬生町成人式が行われました。晴天の中、色鮮やかな振り袖やスーツ等に身を包んだ新成人約300名が、友人や恩師との再会を喜びながら、思いを新たにしていました。
 
     
 
 
また、式典の中で斉唱する国歌・町民の歌の伴奏を、壬生中学校吹奏学部、南犬飼中学校吹奏学部、みぶまち吹奏楽団の皆さんが担当してくださいました。
 

第64回壬生町成人式で運営補助ボランティアとして中学生が活躍

平成25年1月13日(日)、壬生町壬生中央公民館において「第64回壬生町成人式」が行われ、13名の中学生が運営補助ボランティアとして受付や写真撮影案内等で活躍。壬生町出身の新成人約300名を祝福しました。

 

【参加した中学生の声】

○新成人の皆さんは、同級生との再会がとても嬉しそうでした。6年後の自分の成人式がとても楽しみになりました。(中2女子)

○受付をしていたとき、新成人の人たちから「ありがとう!」とたくさん言ってもらいました。自分の中学校の先輩だったので、嬉しかったです。(中1女子)

○初めてボランティア活動をしました。成人式を成功させることができて、とても嬉しかったです。(中1男子)

○(中学校の制服を着て)受付をしていたとき、新成人の人が「中学校の制服、懐かしい!」と言っていたことが印象に残りました。(中1女子)
        

家庭教育推進事業「子育て・親育ち講座」inいなば保育園

家庭教育推進事業の一環として、保育園・幼稚園保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成25年1月8日(火) 10:30から12:00

会 場 いなば保育園 ホール

参加者 保育園保護者 31名

 

演 題 「心とことばを育む親子のかかわり 早起き早寝朝ご飯そして挨拶読み聞かせを中心に」

講 師 大学准教授

 

【参加者の声】

・昔から言われていたこと(早起き早寝朝ごはんの重要性)が、科学的なデータで証明されていることに興味をもちました。絵本の読み聞かせもとても重要だと再認識させられました。
・共働きをしており、子どもとの時間がなかなかもてず、今まで過ごしていま した。しかし、今日講座を聴くことができ、日々の生活をふりかえることができました。これからはたくさん本を読んであげたいと思います。また、早起き早寝を心がけていきたいと思います。ありがとうございました。

 


「中学生の地域活動推進」に関する情報【第10報】

第24回カルタとり大会(主催 壬生町子ども会育成会連絡協議会・壬生町教育委員会)において、運営補助ボランティアとして活動する中学生スタッフを募集します。

 
日時 平成25年2月2日(土)10:00から15:30(終了予定)
 
会場 壬生町立壬生中央公民館 中ホール
 
内容 運営補助ボランティアスタッフ(審判・カルタ読み手)
   ※町子連スタッフや町教育委員会事務局職員とともに活動します。
 
 
詳しくは、下記PDFをご覧ください。 

「地域活動に励んだ中学生」交流会(=同窓会)を開催

平成24年12月16日(日)、壬生中央公民館日本間において「地域活動に励んだ中学生の交流会」を開催。27名の中学生が集い、今年一年、様々な地域活動に励んだ成果と課題等について意見交換しました。(中学生による地域活動参画推進)
 
※町子ども会育成会連絡協議会サポーターの方にアドバイザーを務めていただきました。
 
【参加した中学生の声】

・ボランティア活動をすると自己有用感が高まるので、とてもいい気分になります。これからもボランティア活動に参加して、壬生町民の方々との輪を広げていきたいと思います。(中1女子)

・私一人では気づかないことがたくさんあったので、こうして意見交換をして良い経験になった。来年は今年よりももっと地域活動を行いたいです。(中1女子)

・思っていたより、みんないろいろな意見をもっていてびっくりした。今後もボランティア活動を続けていきたい。(中1男子)
・みんなこんなに「壬生のため」「人のため」に一生懸命頑張ろうとしていることにびっくりした。初めて、交流会という機会を設けていただき、ありがとうございます。(中1男子)

       

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in南犬飼中学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年12月13日(木)14:50から15:50

会 場 南犬飼中学校 新体育館

参加者 保護者134名 中学生520名

演 題 「幸せな人生を生きる3つの秘訣とは?一度きりの人生を輝いて生き抜け」

講 師 心理カウンセラー

 

参加者の感想

・最後の「産んでくれてありがとう」「生まれてくれてありがとう」には、涙が出ました。原点はこれですよね!!とても素敵な講座でした。

・「自分のことを好きにならないと、相手のことも好きになれない」という言葉、なるほどなぁと思いました。

・「うんうん」と納得させられました。今後子どもたちがしっかりした大人になれるよう、(私たち大人も、しっかりした大人になれるよう)、心がけたいです。
・最高です!ありがとうございました。「失敗したっていい!人間だもの」の合唱には涙が出そうでした。

 


壬生町子ども会育成会連絡協議会 理事会(12月)を開催しました。

町子連理事会(12月)を開催しました。

 

日時 平成24年12月7日(金) 19:00から21:00

会場 壬生町立生涯学習館 講堂

内容

 ◇カルタ大会の運営について

 →役割分担

 →競技方法の確認

 →ボランティアスタッフとの協働

◇みぶっ子ドッジボール大会について

    →反省
 

壬生町学校地域支援ボランティア推進事業研修会in壬生中学校を開催

本町では、平成12年度より、学校と地域との連携協力による教育活動を展開するため、「壬生町学校地域支援ボランティア推進事業実施委員会」を組織しています。各小・中学校の研究委員が中心となり、特色ある取組が積極的に行われています。

この度、壬生中学校現職教育との共催により教職員対象の研修会を開催しました。子どもたちと地域住民の交流をより一層深め、子どもたちと地域の大人がともに元気になるためにはどのような姿勢が求められるのかについて学びました。

 

第1部「栃木県が進めるふれあい学習について」栃木県教育委員会事務局下都賀教育事務所ふれあい学習課長

第2部「壬生町における中学生の地域活動の推進について」 壬生町教育委員会事務局生涯学習課社会教育係職員
 

「中学生の地域活動推進」啓発リーフレットVOL.7

12月2日(日曜日)、壬生総合公園陸上競技場において「かんぴょう伝来300年記念壬生町ゆうがおマラソン大会が行われました。

町内中学生36名が給水所運営ボランティアとして参加。北は青森県、南は佐賀県から来町した10kmの部ランナーに「壬生の水」と元気のよい声援と笑顔を提供し、ランナーとの交流を深めました。

詳しくは、下記PDFをご覧ください。
 

壬生町ゆうがおマラソン大会給水所運営ボランティアとして中学生が活躍

平成24年12月2日(日)、壬生総合運動公園陸上競技場において「壬生町ゆうがおマラソン大会」が行われ、36名の中学生が給水所運営ボランティアとして活躍、全国各地から訪れたランナーや地域住民との交流を深めました。 (中学生による地域活動参画推進)

【参加した中学生の声】

○ランナーを応援したとき、とても良い気持ちになりました。「私は壬生町民の一人なんだ」と今までより実感することができました。笑顔で走るランナーを見て、私の方が元気をもらった気がします。参加して良かったとすごく思いました。良い経験をさせていただいてありがとうございました。(中1女子)

〇みんな走っている中、私たちに「ありがとう」を言ってくれた心の優しい大人がいっぱいいました。最初は「文句を言われないかな」と不安でしたが、大丈夫でした。優しい大人のランナーばかりでした。印象に残ったことは、高橋尚子さんがとても一生懸命に走っていたことです。とてもかっこよかったです!今回、ボランティア活動をして本当に良かったと思いました。(中1女子)
印象に残ったことは、「頑張ってください」と声を出すと、「ありがとう」と言ってくれた方々がたくさんいたことです。「ありがとう」という声をかけられたらすごくうれしかったです。声を出して良かったと思いました。始める前は、「頑張ってください」がきちんと言えるかなと不安でしたが、始まってみたらきちんと言えたので良かったです。最後まで笑顔で一生懸命活動できたので良かったし、楽しかったです。(中2女子)

                


 

「試合で力を発揮できるお弁当づくり講座」(中学生対象)

家庭教育推進事業の一環として、子育て支援グループ「ポケット」と教育委員会との協働により、「子育て・親育ち講座」を開催します。
 
内容 「試合で力を発揮できるお弁当づくり(中学生対象)
     試合に勝つ!あなたの夢を叶えるためのクッキング」
 
期日 平成25年1月20日(日)
会場 壬生町立生涯学習館調理室
講師 栄養教諭、学校栄養職員
対象 町内在住中学生20名 保護者やスポーツ指導者の参観も歓迎します
費用 300円(材料費)
 
詳しくは下記PDFをご覧ください。

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生小学校

家庭教育推進事業の一環として、小学校3年生の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年11月30日(金)15:00から16:00

会 場 壬生小学校 文武館

参加者 小学3年生保護者24名

演 題 「ハンドベルの音色で心にやすらぎを! 親から子への温かなまなざし」

講 師 ハンドベル演奏家

 

参加者の感想

・子育てはのんびりでいいんですね!気持ちが楽になりました。私も楽しい事を見つけていきたいと思います。

・ハンドベルの演奏を聴いて感動しました。ハンドベルを演奏した方々のお話を聞いて、「楽しみながら子育てをしているんだなぁ」ということがわかりました。

・ハンドベルの音色にすごく癒やされました。先生のお話を聞いて、自分もうまくリフレッシュしつつ、リラックスして子どもたちに向き合っていきたいと思いました。

 


家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in稲葉小学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

日 時 平成24年11月28日(水)14:35から15:35

会 場 稲葉小学校 音楽室

参加者 小学6年生保護者18名

演 題 「♪ひびきあうしあわせ♪」

講 師 音楽家・ピアノ演奏家

 

参加者の感想

・心が温かくなりました。歌も心に響きました。ありがとうございました。今日から、当たり前のことに幸せを感じて楽しく過ごしていきたいと思います。

・楽しくお話をきくことができました。難しい年頃になって、しつけで悩むことが多い今日ですが、がんばっていこうという元気をもらいました。ピアノの歌には感動しました。ありがとうございます。

 


家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生東小学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

(今回の講座は、壬生町青少年健全育成実施委員会との共催により実施)

日 時 平成24年11月28日(水)13:50から14:50

会 場 壬生東小学校 体育館

参加者 小学6年生児童70名 保護者52名

演 題 「児童生徒と保護者のための携帯電話講習会」

講 師 合同会社ロジカルキット職員

 

参加者の感想

・ありがとうございました。「不便の教育」、素晴らしいお話でした。便利な毎日にしてしまいがちで、今までの生活に反省しています。子どもたちの携帯電話の間違えた使い方には心配しているところでした。こわいということがわかってくれてかなと思います。家でもよく話し合いたいと思います。

・「我慢や努力は心の栄養」という話、なかなか実践は難しいと思いますが、ぜひ肝に銘じておきたい言葉でした。
 

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in壬生小学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年11月29日(木)15:00から16:00

会 場 壬生小学校 文武館

参加者 小学6年生児童125名 保護者115名

演 題 「私たちのこころとからだ」

講 師 産婦人科専門医・思春期相談士

 

参加者の感想

・普段家では話しづらいことを、専門家の方から適切に、しかも楽しく話していただき、うれしく思います。子どもにも、また、親にとっても勉強になりました。講師の先生のお話がとても楽しくて良かったです。

・あっという間の1時間でした。情報の氾濫する時代に正確な知識を教えることはとても大切なことだと思いました。とても良いお話でした。
  

家庭教育推進事業 「子育て・親育ち講座」in睦小学校

家庭教育推進事業の一環として、思春期の子をもつ保護者を対象とした「子育て・親育ち講座」を開催しました。

 

日 時 平成24年11月16日(金)14:05から15:05

会 場 睦小学校 体育館

参加者 小学6年生児童及び保護者 計107名

演 題 「私たちのこころとからだ」

講 師 産婦人科専門医・思春期相談士

 

参加者の感想

・親子とはいえ、なかなか面と向かって話せないことを、ユーモアを交えてお話してくださりました。とてもわかりやすく、受け止めやすく、勉強になりました。

・深刻なテーマを笑いを織り交ぜて子どもたちの心を引きつけながら、わかりやすく教えてもらえて良かったです。親として、どう子どもに教えていけばよいかを学びました。とても良かったです。

 


放課後学習サポート事業がスタート(壬生中)

11月8日(木)、壬生中学校に4名の地域住民の方が集い、数学・理科・英語を中心に約1時間、中学生の勉強を支援してくださりました。
中学生と地域住民との温かなかかわりあいをとおして、中学生の自己実現がはかられることを期待しています。
地域住民の学習支援ボランティアが、放課後に中学生の勉強をサポートする「放課後学習サポート事業」は、11月から来年2月までの4ヶ月間、両中学校にて実施します。
  

壬生高校生3名が職場体験学習で来庁。一生懸命看板を製作しました。

12月2日(日)に予定している「壬生町ゆうがおマラソン大会」の開催に向けて、壬生町教委では、生涯学習課とスポーツ振興課が連携し、町内の中学生及び高校生が運営補助ボランティアとして大会を盛り上げていく環境づくりを行っています。

この度、壬生高校生3名が職場体験学習の一環として来庁。ゆうがおマラソン大会当日に中学生ボランティアが担当する給水所で使用する看板や、高校生ボランティアが担当する選手接待コーナーで使用する看板計17枚を、心をこめて作成しました。3名とも実に一生懸命活動し、大会運営の準備をサポートしてくださいました。

 

  

「中学生の地域活動推進」啓発リーフレットVOL.6

10月28日(日曜日)、壬生町保健福祉センター・シルバーワークプラザにおいて「第26回壬生町健康ふくしまつり」(主催 壬生町健康ふくしまつり実行委員会)が行われました。

町内中学生7名が運営補助ボランティアとして参加。壬生町役場健康福祉課職員や町教育委員会事務局員と協働してまつりを支え、地域住民との交流を深めました。

詳しくは、下記PDFをご覧ください。

「中学生の地域活動推進」に関する情報【第9報】

第64回壬生町成人式(主催 壬生町・壬生町教育委員会)において、「運営補助ボランティア」となる中学生スタッフを募集します。

 

日時 平成25年1月13日(日)8:30から13:00(予定)

会場 壬生町立壬生中央公民館

内容 受付・案内・来賓接待ボランティアスタッフ

   ※町教育委員会事務局職員や成人式運営委員(新成人代表者)とともに活動します。

 
 
詳しくは、下記PDFをご覧ください。 

放課後学習サポート事業がスタート(南犬飼中)

地域住民の学習支援ボランティアが、放課後の両中学校を会場に、中学生の勉強をサポートする「放課後学習サポート事業」を、11月から来年2月までの4ヶ月間、週2日間実施します。

11月1日(木)、南犬飼中学校に6名の地域住民の方が集い、数学・理科・英語を中心に約1時間、中学生の勉強を支援してくださりました。


   

第64回壬生町成人式運営委員会を開催しました。

第64回壬生町成人式の開催にあたり、両中学校から推薦された新成人代表者が集い、運営委員会議を行いました。

11月2日18:30から壬生中央公民館の中会議室で行った会議には18名が参加。自己紹介や概要確認の後に、当日の役割分担、アトラクションの内容等を協議しました。

運営委員長は舛谷尚人さん(壬生中出身)、運営副委員長は大島咲紀さん(南犬飼中出身)に決定しました。
   

「第26回壬生町健康ふくしまつり」で中学生がボランティア活動

平成24年10月28日、壬生町保健福祉センター・シルバーワークプラザにおいて「第26回壬生町健康ふくしまつり」(主催 壬生町健康ふくしまつり実行委員会)が開催されました。町内中学生7名が運営補助ボランティアとして活躍。壬生町役場健康福祉課職員等と協働し、まつりの運営に尽力しました。
 
  

「第26回壬生町健康ふくしまつり」での青少年健全育成啓発活動

町青少年健全育成実施委員会は平成24年10月28日(日)、第16回壬生町健康ふくしまつり(主催 壬生町健康ふくしまつり実行委員会)において啓発活動を行いました。

ブースでは、携帯での有害サイト接続防止等、環境浄化に関する啓発を行いました。


 

「中学生の地域活動推進」に関する情報【第8報】

「地域活動に励んだ中学生」の交流会

 今年一年をふりかえり、これからの「中学生の地域活動」を考える企画会議 

 

今年一年、地域活動でがんばった中学生どうし、飲物やお菓子のあるリラックスできる雰囲気の中で交流しながら、「ボランティア活動の経験」や「中学生による、これからの地域活動のあり方」を話し合う“企画会議”を開催します。スタッフがサポートしますので、安心してご参加ください。

 

詳しくは、下記PDFをご覧ください。
 

「蘭学通りまつり」での中学生の地域活動推進PR

平成24年10月21日(日)に、第11回蘭学通りまつりが開催されました。本町教委が進める「中学生の地域活動推進」を来場者にPRしようと、町社会教育委員有志5名がブースを設営し、ボランティアとして活動しました。

ブース内では、地域活動に励んだ中学生の活躍の様子をまとめた写真の掲示、記録映像の放映を行いました。

 

「蘭学通りまつり」での青少年健全育成啓発活動

町青少年健全育成実施委員会は平成24年10月21日(日)、第11回蘭学通りまつり会場において、携帯電話の有害サイト接続防止等、青少年への啓発活動を行いました。

ブースでは、啓発品の配付並びに来場した子どもたちに向けた紙芝居の上演を行いました。


 

第64回壬生町成人式のご案内

◇日時 平成25年1月13日(日)

 ・受付9:00から945

 ・式典・記念写真撮影等1000から1200  (予定)

◇会場 壬生中央公民館 大ホール

 ※ご来場は送迎又は乗り合わせでお願いします。

◇対象者 平成4年4月2日から平成5年4月1日生まれの方

◇案内状 11月中旬に案内はがきの送付を予定しています。

       (1031日現在で町内に住民登録をしている方)

※以下の場合は、11月以降に生涯学習課へお問い合わせください。

 ・町内に住民登録をしていない方で本町での出席を希望する場合

 ・はがきが届かない場合

〈申し出事項〉

 氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、世帯主名、卒業した中学校名

◇連絡先 町教育委員会生涯学習課社会教育係

電話 0282-81-1873  FAX 0282-82-0935

 Eメールアドレスkyoiku@town.mibu.tochigi.jp