日誌

令和4年度校長瓦版

離任式が行われました

今日で本校を去られる6名の先生方とのお別れの式がありました。式には本校在籍の3名が参加し、全校児童と卒業生に加え、満開のサクラも、先生方を見送ってくれました。先生方の御健康と、今後ますますの御活躍をお祈りいたします。

  

  

  

  

  

  

  

  

令和4年度修了式

令和4年度の修了式が行われ、学年代表児童に修了証と記念品が授与されました。自分の1年間を振り返り、学年・学級や個人で頑張ったことなどを考えました。春休みは、4月に思いきりジャンプするための助走の時間にしてほしいと思います。地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。春休み中も、児童の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

  

2年生 新年度に向けて

2年生が藤井っ子タイムの時間、3年生の理科「チョウを育てよう」の学習の準備のために、花壇にキャベツの苗を植えました。同時にホトケノザやタンポポの花たちに触れ、春を感じる時間となりました。

  

  

   

今年度もあと三日

田んぼや畑には菜の花が咲いています。花だんのパンジーの花も、ホトケノザも、オオイヌノフグリも、スイセンの花もたくさんの花が春を迎え、咲き誇ろうとしています。今花たちは自分の一番美しい姿を見せようとしているところです。花たちと同じように、藤井っ子たちも、一年間の積み重ねで大きく成長してきました。今年度もあと三日、一年を振り返り、新しい学年に向けて更に頑張りたいことを考えながら過ごしてほしいです。

  

  

  

  

令和4年度卒業式

17日(金)、令和4年度の卒業式を行いました。中学校の制服を着て参加した6年生はとても大きく見えました。堂々とした振る舞いも素晴らしかったです。また、感謝の気持ちを態度や言葉で表そうと在校生も一生懸命に頑張りました。すてきな思い出に残る卒業式になりました。

  

  

  

  

  

  

   

  

  

   

  

  

  

  

  

  

    

  

  

  

  

  

  

  

  

   

おめでとう6年生・・卒業式

本日、6年生7名が、全校児童や全職員、保護者の皆様の祝福を受けながら、本校を巣立ちました。壬生中への進学になりますが、藤井小の仲間としての思い出を大切にしてほしいと思います。洗心の松のように大きく根を張り、揺籃の藤のように美しく、たくましく成長していってください。

  

  

詳細は月曜日に更新します。お楽しみに。

6年生 卒業式を前に華道教室

卒業式を前に6年生が華道教室を行いました。講師には毎年、学校運営協議会の委員でもあるボランティアの青木圭子さんにお願いしています。優しく丁寧に教えていただいたおかげでみんなすてきな作品を仕上げることができました。この教室で作成したフラワーアレンジメントは、本日の卒業式の中で子供たちから直接保護者の方にプレゼントされます。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生 小学校最後の給食

今日は、6年生にとって小学校生活最後の給食でした。赤飯と鶏肉のから揚げ、お祝いゼリーなど特別メニューに子供たちは大喜びでした。藤井小のリーダーとして活躍してくれた卒業生のみなさん、本当にありがとう。明日は立派に成長した姿を見せてください。

  

  

  

  

6年生 先輩に学ぶ会

明日は7名の6年生が卒業式を迎えます。新しく始まる中学校生活への不安を解消し、安心して中学校に進学できるようにしたいと願い、15日(水)に「先輩に学ぶ会」を実施しました。今年も壬生中学校を卒業したばかりの本校卒業生4名に来校してもらい、中学校の学習や部活動、友人関係、登下校などについて詳しく教えていただきました。とても頼もしい先輩たちでした。大変ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

学校地域支援ボランティアの皆様に感謝

今年度も多くの学校地域支援ボランティアの皆様に御支援いただきました。お蔭様で、この1年間で子供たちは大きく成長しました。ありがとうございました。安全支援ボランティアの皆様をはじめとして多くのボランティアの皆様には、学習面だけでなく環境面でもたくさんサポートしていただきました。本当にありがとうございました。今年度もあと2週間。どうぞよろしくお願いします。今年度の活動一覧を掲載しましたのでぜひ御覧ください。2023年度もどうぞよろしくお願いします。

R4藤井小取組一覧表.pdf

今年度最後の表彰集会

13日(月)の卒業式予行の後に今年度最後の表彰集会を行いました。校内の年間多読賞・3学期多読賞や壬生町児童・生徒表彰、運動優良賞、健康優良賞、下野教育美術展など多くの賞を子供たちに手渡しました。意欲的に取り組んだ子供たちにあっぱれです。

  

  

  

  

  

   

  

交通指導員さん、安全支援ボランティアの皆様に感謝

9日(木)の朝、交通指導員さんや安全支援ボランティア(スクールガード)のみなさんへのお礼の会が行われました。校長先生と6年生からのお礼の言葉の後にパンジーがプレゼントされました。最後に、交通指導員さんから心温まるお話をいただきました。一年間、大きな事故もなく子供たちが元気に登校できたのは、交通指導員さんや安全支援ボランティアのみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。これからも地域の方々の協力を得ながら、子供たちが安全に登校できることを心から願っています。

  

   

  

  

6年生 校長先生との会食

先週、念願の6年生との会食を校長室で行いました。卒業式を前に、どんな小学校生活だったか、どんな中学校生活を送りたいかなど給食を食べながらの会話はとてもすてきな時間となりました。立派に成長した子供たち、卒業式では堂々とたくましい姿を見せてくれることでしょう。

  

  

   

今週はステップ学習ウィーク

本校では新学年への希望や意欲を持たせるために「ステップ学習ウィーク」をこの時期に実施しています。上学年の教室に下学年の児童が移動して一緒に学習したり、下学年の教室に上学年の児童が移動して学習をサポートしたりしています。上級生がどんな学習をしているのか知ることができたり、上級生に対する憧れの気持ちが芽生えたりしているようです。児童の自己有用感を高める活動にもつながっています。

  

  

  

  

  

卒業式に向けて

卒業式に向けた練習が先週からスタートしています。会場準備も計画的に進められ、意欲的に取り組む子供たちの生き生きとした姿を確認できてとてもうれしいです。

  

  

  

  

  

今年度最後のゆうがお壬生

3日(金)、今年度最後のゆうがお壬生が来校しました。子供たちは、毎月一度のゆうがお壬生をとても楽しみに待っていました。たくさんの本を読むことができ、子供たちには豊かな心が育っています。町図書館の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。

  

  

  

  

   

なかよし共遊で笑顔いっぱい

3日(金)、なかよし共遊の時間に藤井っ子全員でドロケをして遊びました。今回は6年生からバトンを受けた5年生が中心となって進めてくれました。天気にも恵まれ、今年度最後のなかよし共遊の時間をたっぷりともつことができました。これまで遊びのリーダーとして活躍してくれた6年生にみんなでお礼を言って終わりました。

  

  

  

  

  

   

ふくべの会のみなさん いつもありがとうございます

2日(木)、ふくべの会さんお礼の会を行いました。今年度最後の読み聞かせを行っていただいた後に、図書委員会の子供たちからお礼の言葉とお話を聞いている子供たちからプレゼントの贈呈がありました。ふくべの会の皆さん、今年度もすてきなお話をありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。

  

  

  

  

  

  

体育館がきれいに

卒業式に向けて、藤井っ子タイムに全校児童で体育館をきれいにしました。6年生は、お世話になった学校への感謝の気持ちを表す活動としてきれいになった体育館のワックスがけを行いました。

  

  

  

   

今日の給食のメニューは?

今日の給食のメニューは、むぎごはん・しゃけのちゃんちゃやき・きりぼしだいこんの煮物・かみなり汁・オレンジゼリー・牛乳でした。このメニューは、6年生が食育の授業で考えた内容です。献立発表のときには、採用された6年生はもちろんのことみんなで喜びました。もちろん味は間違いなし。とてもおいしかったです。

  

  

  

クリーンタイムは花の苗植え

先週金曜日の藤井っ子タイムはクリーンタイムでした。環境委員会の子供たちが中心となって、卒業式に飾るパンジーの花の苗植えを行いました。6年生は交通指導員さんと安全支援ボランティアさんへのプレゼントのために行いました。みんな意欲的に活動していました。

  

  

  

  

  

   

3年生 国語の学習で堂々と発表

先週、3年生が国語「わたしたちの学校じまん」の学習で、藤井小の良さを1・2年生に知らせようと自分たちで調べたことをパワーポイントにまとめて堂々と発表することができました。発表会に招待された1年生は、進んで手を挙げて感想を発表していました。2年生は一人一人の感想を付箋紙にしっかりと書き、3年生に渡していました。学年をこえた本校ならではの学習で、子供たちの学習意欲も更に高まりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生を送る会

21日(火)、6年生を送る会が行われました。まずは、なかよし班ごとに5年生が考えてくれたゲームを楽しく行いました。そして、下級生から、言葉や歌、寄せ書きが6年生にプレゼントされました。6年生からは、合奏やダンスなどのお返しがありました。5年生を中心に進めてきた6年生を送る会。心の籠った素晴らしい6年生を送る会となりました。全児童に大きな拍手を送ります。

  

  

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生 日本文化体験

17日(金)、6年生が日本文化体験として茶道教室を行いました。講師には倉持啓子先生をお招きしました。初めて体験することばかりで、子供たちは緊張している様子も見られましたが、先生が優しくていねいに教えてくださったおかげで、とても楽しく学ぶことができました。お茶の作法はもちろん、毎日の生活で大切な礼儀等も学び、子供たちにとって貴重な体験になりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

2年生 モンゴル出前授業

16日(木)、2年生の国語「スーホの白い馬」で出前授業を行いました。当日は国際理解教育「モンゴルを知ろう」や音楽の学習で5年生も参加しました。那須町のモンゴリアン・ビレッジからお二人の講師が来校し、モンゴルの位置や文化の説明、素晴らしい馬頭琴の演奏をしてくれました。みんな馬頭琴の音色に感動していました。また、途中、2年生がモンゴルの民族衣装を試着する場面もあり、とても貴重な時間となりました。

  

  

  

  

  

  

    

     

3年生 そろばん教室

16日(木)、ボランティアの方にお越しいただき、そろばんの学習を行いました。初めてそろばんをやる児童もいて最初は戸惑っていたようですが、だんだん計算の仕方が分かってきました。実際にそろばんの玉になって動くなど、楽しく学ぶことができました。

  

  

  

  

   

ポケットのみなさん ありがとうございました

16日(木)、ポケットさんお礼の会を行いました。今年度最後の読み聞かせを行っていただいた後に、図書委員会の子供たちからお礼の言葉とお話を聞いている子供たちからプレゼントの贈呈がありました。ポケットの皆さん、今年度もすてきなお話をありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。

  

  

  

  

  

  

    

   

学校運営協議会が開催されました

10日(金)、第4回目の学校運営協議会が行われました。今年度最後の協議会では、学校評価から見える成果や課題について確認するとともに、次年度の方向性について貴重な御意見をいただきました。協議会の委員の皆様、大変ありがとうございました。その後、会場を6年教室に移して6年児童との会食を行いました。立派に成長した子供たちとの会食は、とても有意義な時間となりました。

  

  

  

全校体育で長縄跳びにチャレンジ

今月の全校体育は長縄跳びにチャレンジです。みんなで心を一つにして笑顔いっぱいに長縄跳びを楽しむ姿が見られました。この全校体育をきっかけに、休み時間にも長縄跳びで遊ぶ姿が見られるようになりました。

  

  

   

ベンジャミンさんがMVP

いつも放課後子ども教室で走り方を教えてもらっているベンジャミンさんに、子供たちからMVPの手作りメダルを授与しました。先月開催された郡市駅伝競走大会で大活躍したベンジャミンさんへ子供たちからたくさんの称賛の言葉が伝えられました。ベンジャミンさんとの交流で子供たちの豊かな心が育まれています。

  

   

学校支援ボランティア大募集

本校ではこれまで様々な場面で学校支援ボランティアの皆様に御支援をいただき、有意義な活動が行われてきました。日常的な皆様の御支援は本校の教育活動の大きな特色の一つになっております。おかげさまで安全確保や教科等での教育効果はもとより子供たちに感謝の心、ボランティアの精神、挨拶の習慣など豊かな心が育ってきているのもこうした地域の方々の御支援のたまものと思っております。心より感謝申し上げます。現在令和5年度の学校支援ボランティアを下記のとおり募集しています。多くの皆様に御支援していただければ幸いです。

令和5年度学校支援ボランティア募集.pdf

思春期講座開催

8日(水)、授業参観と懇談会の間に町生涯学習課主催の「思春期講座」を開催しました。今回は「音楽の処方箋」と題して、声楽家の菊川さんとピアニストの日下さんをお迎えして、音楽とお話を通して子供との向き合い方について考えました。癒しの1時間となったようです。

  

  

  

  

雪遊びは楽しい

今日の休み時間、子供たちは目を輝かせて雪遊びを楽しんでいました。洋服がびっしょりになってしまった子供たちもいましたが、みんな大満足の様子でした。濡れた洋服を持ち帰りますが、「たくさん遊んだね。」「楽しかったね。」などと温かく声を掛けてもらえれば幸いです。

  

     

授業参観 お世話になりました

8日(水)、今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に御参加いただきありがとうございました。子供たち一人一人の成長した姿を見せることができてうれしく思います。引き続き、進級・進学に向けても子供たちを温かく見守っていただければ幸いです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

全校集会でいいとこ探し

6日(月)の藤井っ子タイムは全校集会でした。今回の校長講話も参加型学習を取り入れて行いました。藤井小の合い言葉の一つ「自分も相手も大切に」を振り返る活動として、自分と友達のいいところ探しにみんな真剣に取り組んでくれました。残り少ない3学期、自分や友達のいいところをたくさん見つけてほしいです。

  

  

  

   

今日から家族ふれあい週間

2月9日(木)~15日(水)までの7日間、第4回の家族ふれあい週間(PTAと共催)が設定されています。1年間の総まとめとして、基本的な生活習慣「あいさつ、返事、靴そろえ、言葉遣い、姿勢等」を見直したり、家族のコミュニケーション等を図ったりする機会にしていただければうれしいです。

ブロック共遊でみんな笑顔に

先週のロングの昼休みは、ブロック共遊の時間でした。今回は、低学年と中学年は一緒に活動し、みんなで楽しい時間を過ごしました。高学年は大縄跳びにチャレンジ。みんな笑顔いっぱいの昼休みとなりました。

  

  

  

  

  

  

  

6年生 墨から生まれる世界

6年生が図工「墨から生まれる世界」の学習で作品作りを楽しんでいました。墨や紙の特徴を生かして、筆や段ボールの端っこを使ったり、ビー玉を転がしたりして、みんなで一つの作品を仕上げました。出来上がった作品の題名を「龍の息吹の舞」と名付けたようです。すてきな作品にあっぱれです。

  

  

  

  

 

6年生 卒業制作

1日(水)、6年生が卒業制作として書道体験をしました。本校では毎年この時期に6年生が書道家の岸 豊先生に教わりながら、今の思いや夢などを力強く大きな紙に書いています。今回の作品は、卒業式に体育館に掲示し、たくさんの人に見てもらう予定です。どんな意味を込めた作品なのかについても発表する予定です。

  

  

  

  

  

3年生 消防署と警察署の見学

先週、3年生が社会科の学習で羽生田小の子供たちと一緒に石橋消防署と栃木警察署へ校外学習に行ってきました。コロナ禍の校外学習となりましたが、人々の生活を守るための消防署と警察署の仕事がとてもよく分かったようです。子供たちは、とても興味をもって学習できました。石橋消防署の皆様、栃木警察署の皆様、大変ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

なかよし班の給食と共遊びで笑顔いっぱい

先週の金曜日、なかよし班による給食を3年ぶりに行いました。子供たちは、いつもとは違う雰囲気を楽しんでいる様子でした。給食後は、なかよし班ごとに外で笑顔いっぱい元気に遊びました。なかよし班の絆が一層強くなったようです。

  

  

  

  

  

  

  

予告なしの避難訓練

先週の休み時間に、予告なしの避難訓練を行いました。今回は地震と火災を想定して実施しました。自分の頭で考え、自分の命を自分で守る行動がしっかりとできていました。災害は、いつどこで起きるか分かりません。この避難訓練の振り返りを今後に生かしてほしいです。

  

  

  

「ふくべの会」による読み聞かせ

26日(木)に、民話の会「ふくべの会」による読み聞かせが行われました。今回は低・中・高学年に分かれず、全校生に節分の日にちなんだ鬼のお話をしてくださいました。すてきな読み聞かせは、藤井っ子の豊かな心を育む活動となっています。

  

  

  

  

5年生 ふくべのお面完成

25日(水)、講師の高橋先生から丁寧に教えていただいてきた「ふくべのお面づくり」も最終回を迎えました。今回は仕上げのニスを塗る作業ともう一つのオリジナルのお面を作る内容でした。みんな一生懸命に活動して立派なお面が完成しました。2月の授業参観のときにお披露目する予定です。

  

  

  

  

  

  

  

6年生 わくわく理科実験

理科室から元気な声が聞こえてきたのでのぞいてみると、6年生が理科の実験で「てこのはたらき」を調べているところでした。先生の手づくりの道具て、てこの手ごたえやてこがつり合うときなどについて一生懸命に考えている姿を見ることができました。