日誌

平成28年度

離任式 3月31日

 春は別れと出会いがある季節です。
今日はちょっと悲しいですけれども、お別れのお話をしなければなりません。この度の先生方の異動で、皆さんと一緒に生活してきた大切な、そして、皆さんの大好きな6名の先生方とお別れしなければならなくなりました。
学年ごとにお世話になった先生方に花束をお渡ししました。
 
 
 
5年生から涙の作文発表がありました。         児童と離任される先生方で記念写真
 
花のアーチをくぐり、伝統の学校坂で映画見シーンのようなお別れをしました。
 
 
学校の坂の下と上から最後の「さようなら」「さようなら」
お別れするのは、本当につらく、悲しいことですが、「出会い」があれば、必ず「別れ」があります。「別れ」のつらさ、悲しさを大切にできる人は、きっと、また、いい出会いが待っています。そう信じて、「一期一会」を大切にしていきましょう。

修了式 3月24日(金)

各学年の代表児童に修了証と修了賞を渡しました。皆元気な返事で、頼もしく感じました。
 
1年生と4年生が児童代表で作文を読みました。1年間で頑張ったことの発表や1年生は、2年生になったら九九を頑張ること4年生はあこがれの高学年になりたいことを発表することができました。
 
 
校長先生からは、「辛い」を1本の線を入れるだけで「幸せ」になる。幸せにできるかどうか、それを決めるのは、自信の心にあることの話がありました。
児童指導の先生からは、春休みの過ごし方について話がありました。始業式の元気に会えるように過ごしましょう。

卒業おめでとう 3月17日(金)

 素晴らしい天候の中、7名の卒業生が羽生田小学校を巣立ちました。
在校生を代表して、1年生が祝花を渡しました。     この教室とも最後に・・・。
 
来賓皆様よりお祝いの言葉をいただきました。    別れの言葉 在校生から
 
卒業生から 6年間の思い出そして、将来の夢の発表がありました。
 
おうちの方へ感謝のお手紙を。              在校生を代表して1年生が花たばを送りました。
 
伝統の学校坂でお見送り                 在校生一人一人に手紙を。
 
映画の1シーンのように                  未来に向かって 飛翔!
 
涙涙の感動の卒業式となりました。児童の皆さん、ご来賓の皆様、保護者の皆様、素晴らしい卒業式をありがとうございました。

はにしの里を調べよう 5・6年総合的な学習の時間

 壬生町民俗資料館の君島先生から古墳について学ぶシリーズ5回の最終回でした。前回見学した遠見塚古墳について、映像を見ながら詳しく話を聞きました。また、長谷川先生に教えていただき、みぶ玉(オリジナル勾玉)づくりにも挑戦しました。
     
子どもたちは世界に一つだけのみぶ玉をつくることができ、大満足でした。
古墳の学習を通して、
改めて壬生町羽生田はすごいと思いました。誇れるものができてよかったです。
羽生田がすごいところだと分かりました。羽生田のことがもっと広まるといいなと思いました。
自分たちの住む地域の素晴らしさを学ぶことができました。

6年生との思い出集会 3月1日(水)

 5年生が中心となり、6年生と在校生との素晴らし思い出集会となりました。
 今日の「6年生との思い出集会」は、在校生の「みんなでお祝いしよう。」「羽小の伝統を5年生中心に在校生みんなで引き継ごう。」という思いと、6年生の「在校生に羽小の未来を託す。」という思い、6年生からバトンが渡される大切な日となりました。
 
わんぱく班ごとに「キーワードを探せ」ゲームに挑戦! 羽生田マリオ登場!
 
先生方から歌「さくら」のプレゼント            在校生から歌「友よ」と懐かしい映像のプレゼント
 
5年生から6年生へ涙の感謝状贈呈         1年生から6年生へメッセージカードの色紙をプレゼント
 
6年生からリコーダー「カノン」の演奏、歌「歌よありがとう」のプレゼントがありました。手話も素晴らしかったです。
子どもたちも、先生方も感動いっぱいの「6年生との思い出集会」となりました。そして、新たなリーダー5年生3人の誕生の日ともなりました。。

すけがい保育園との交流2月21日(火)

 すけがい保育園年長児の6名と1・2年生が交流をしました。1年生の進行で、お互いに自己紹介をした後、論語の発表や2年生の読み聞かせ等を行いました。園児たちは、1年生のランドセルを借りて、ちょっと早い1年生気分を味わいました。体育館で鬼ごっこをして交流を深めました。優しさいっぱいの交流会になりました。
 
 

今年度最後の授業参観 2月15日(金)

 月日が流れるのは早いものです。今年度最後の授業参観でした。この1年間で子どもたち一人一人が大きく大きく成長しました。保護者の皆様、地域の皆様のご支援に感謝いたします。
 1年生 生活科 冬を楽しもう~そとであそぼう~          2年生 道徳 ぼく
 
3年生・4年生 体育 ミニサッカー               6年生 学級活動 感謝の気持ちを伝えよう 
5年生 家庭科 家族とほっとタイム

論語の達人誕生!

 2月6日~10日まで行われた論語検定週間では、2段、3段、4段、5段、達人(全ての学年の論語を暗誦)を目指し頑張りました。段を目指した子(自分の学年だけでなく他の学年の論語を暗誦)、達人を目指した子。素晴らしいのは、自分で目標を立ててがんばったことです。結果22名の達人が誕生しました。子どものときに覚えた論語は生涯忘れないことでしょう。
 
1年生全員、上手に自分の学年の論語を暗誦することができました。

達人おめでとう!

安全教室 2月10日(金)

 防災アドバイザー 吉田亮一先生が、「学校外での身の守り方」、「避難場所での小学生の役割」についてのお話をしてくださいました。吉田先生は、早朝より仙台から駆け付けてくださいました。東日本大震災で被災され、避難所を開設した経験を生かしたお話は、とても貴重でした。
 
 登下校中に地震が発生した時、ランドセルで頭を守る方法や寝ているときに地震が発生したときは、うつぶせにダンゴムシの体形で寝ているとすぐに起き上がれるなど身を守る方法について教えてくださいました。
 
 地震が発生したとき必要な防災用品6点セットについてのお話がありました。最後に、大川小のひまわりの種をいただきました。羽生田小の夏、ひまわりの花を咲かせたいと思います。

羽っ子ジャンプ2017(長縄跳び大会)2月9日(木)

 外は雪が降る寒い日でしたが、子どもたちの熱い心とジャンプで寒さを吹き飛ばし、各わんぱく班とも新記録を達成しました。8の字跳びを5分ずつ2回行い、何回跳べたかを数えます。わんぱく対抗ではなく、いかにみんなで力を合わせ、記録を伸ばしていくかという競技です。最初は跳べなかった子どもたちが、励ましたり、跳び方を教えあったりして上手になっていく姿を見て感動します。これぞ羽小の伝統の1つです。
 

子どもたちの感想
❤ みんなでいっぱい練習して、最高記録が出せてよかったです。
❤ 声を掛け合って楽しく出できてよかったです。
❤ 低学年の子が連続で跳べるようになり、励ましの言葉があり、最高記録が出たと思います。

全てのわんぱく班の新記録をお祝いして「万歳、万歳、万歳」
心、頭、体が大きく成長した羽っ子ジャンプになりました。

第2回論語検定スタート2月6日~

 第2回論語検定初日は1年生でした。8名全員自分の学年の論語の暗誦ができました。2学期よりもみんな上手に言え、素晴らしかったです。
 今年度から暗誦できた学年数分だけ段をもらえることにしました。例えば、1年生は、2年生のところが言えたら2段です。また、全学年の暗誦ができたら達人です。1年生は、4名の子どもたちが挑戦し、2段になりました。

バックネット周辺がきれいになりました!

 黒川の河川改修工事をしていた光洋建設様より、「地域貢献をしたい。」との申し出があり、学校のバックネット周辺に落ち葉がたまってしまって困っていることを相談したところ、快く引き受けてくださいました。とてもきれいになり、子どもたちが安心して遊ぶことができます。ありがとうございました。
                               作業前
  
                              作業中
 
                  落ち葉や木の根などきれいにしていただきました。
 

給食集会 1月27日(金)

 すこやか委員会の子どもたちからおにぎりとみそ汁のアンケートの結果の発表やクイズがありました。給食調理員さんや用務員さんへの心のこもった感謝の言葉とお花の贈りました。用務員さんと調理員さんから楽しいクイズを出していただき、笑顔いっぱいの集会になりました。
 

ありがとう集会 1月25日(水)

 安全支援、体験活動、読み聞かせなど、お世話になった方々をお招きして、感謝の気持ちを伝える会を行いました。

 子どもたちは、論語の発表、オカリナの演奏をしました。お世話になった方々とジャンケンゲームをして楽しく過ごしました。参加者の皆様から心温まるお言葉をいただきました。子どもたちの笑顔、参加者の皆さんの笑顔で幸せのひと時を過ごすことができました。
児童代表感謝の言葉             論語の発表

 
オカリナの演奏                        ジャンケンゲーム
 
最後に心をこめて「ありがとう」を歌いました。     参加者の皆様よりご挨拶をいただきました。
 

給食週間1/23(月)~1/27(金)

 給食週間初日、明治22年初めて給食が始まったされるメニューを再現。おにぎり、たくあんづけ、みそ汁、サケの塩焼きでした。おにぎりは、ラップの中で自分で握りました。みんな上手におにぎりを作り、おいしく食べました。明日からは、各地の郷土料理などが登場します。みんなとても楽しみにしています。
 

スポーツに親しもう! 1月12日(木)

 県内のバスケットボールクラブチームでコーチをしている藤川 聡氏をお招きし、全校児童で楽しく運動をしました。
はじめに、運動能力を高めるために脳を鍛える運動を教えていただきました。簡単そうに見えてとても難しい運動でした。次にボールを使った運動をしました。ボールを高く投げて、拍手を3回してキャッチするなどボールに親しむことができたひとときでした。
 
 

第3学期始業式 1月10日(火)

 全児童35名元気に登校。
 始業式では、代表児童から3学期頑張りたいことの発表がありました。まさしく「1年の計は元旦にあり」で、素晴らしい目標を立てることができました。
 
 2年生は、「全校合奏の自分の楽器、パートを頑張りたい。」(抜粋)5年生は、「3学期は5年生がリーダーとなる行事が増えてくるので、自分から率先して働けるように頑張りたい。」(抜粋) とても頼もしい発表でした。
 「谷川俊太郎さんの詩をとおして、学校は学んで、世界を広げるところ。喧嘩もするけど、乗り越えて前よりも仲よくなるところ。そして、未来に向かって進んでいるところ。羽生田小2017、みんなで作っていきましょ。」と校長先生から話がありました。
 
 3学期のスタートを6年生の指揮のもと、元気よく校歌を歌いました。                      
 始業式終了後、児童指導の先生から、3学期は、0学期ともいうことを教えていただきました。新しい学年の1学期に向けて準備をする学期でもあるということです。力を合わせてがんばっていきましょう。

第2学期終業式 12月22日(木)

 76日間という長い2学期が無事終了しました。保護者の皆様、地域の皆様のご支援に厚く御礼申し上げます。
 代表児童の3年生と6年生から2学期頑張ったことや冬休みに取り組みたいことの作文発表がありました。素晴らしい活役と成長を感じました。
 校長先生から、ある有名なスポーツ選手が6年生の時に書いた作文をとおして、夢や目標をもつことの大切さについて話がありました。2学期、頑張ったことが未来の夢に向かって前進していること、たくさん成長できたことに自信をもってほしいこと。「1年の計は元旦にあり。」新年の始まりに夢、目標、やってみたいことを考えてほしいことの話がありました。ぜひ、ご家族でも考えてみてください。よいお正月をお迎えください
 

論語検定パートⅠ 12月12日~16日

 さわやかタイム(朝)、昼休みを使って、論語検定を行っています。校長室で、やや緊張しながら、論語の暗誦を行っています。暗誦できたときの喜びは、子どもたちの笑顔に表れています。まさしく、心と頭が鍛えられている証です。パートⅠ(パートⅡは2月実施)では自分の学年の論語を暗誦できるようになることが目標です。上の学年に挑戦している子どもたちもいます。
 
 
 「さすが高学年 上手に暗誦!」                「やったー。」 「合格おめでとう。」