日誌

ブログ(H29)

平成29年度修了式

平成29年度の修了式が行われ、学年代表児童に修了証と記念品が授与されました。自分の1年間を振り返り、学年・学級や個人で自慢できることは何かを考えました。春休みは、4月に思いきりジャンプするための助走の時間にしてほしいと思います。地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。春休み中も、児童の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 ジャガイモの種植え

5年生が6年生の理科の学習で使うジャガイモの種植えを行いました。種芋をあまり見る機会がなく、「これでジャガイモができるんだ」と興味津々な5年生。種芋の切った 部分に灰を付けて、芽をつぶさないように心掛けながら植えていました。これで6年生の学習の準備はオッケーです。

 

 

 

おめでとう6年生・・・卒業式

6年生70名が、たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様の祝福を受けながら、本校を巣立ちました。壬生中、南犬飼中に分かれての進学になりますが、東小の仲間としての思い出を大切にしてほしいと思います。すいせんのように明るく、けやきのようにたくましく成長していってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

感動のお別れ式

昨日、卒業式に参加しない1・2年生と、6年生との「お別れ式」が行われました。1・2年生のお別れの言葉と歌「ありがとう6年生(東小オリジナル曲)」の素晴らしさに感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

6年生 最後の給食

昨日は、6年生最後の給食でした。手作り赤飯と鶏肉のから揚げ、お祝いゼリーなど特別メニューに子供たちは大喜びでした。6年生は最後まで残食0でした。給食後には、お世話になった先生方にお礼の言葉を伝える姿が見られました。東小のリーダーとして活躍してくれた卒業生の皆さん、本当にありがとう。今日は立派に成長した姿を見せてください。

 

 

 

 

 

 

 

明日は卒業式

15日(木)、卒業式に向けて予行練習を行いました。練習に参加する子供たちの態度は大変立派でした。途中、1・2年生も加わって表彰集会を行いました。明日は卒業式。子供たちの温かい拍手と素晴らしい歌声、心の籠もった別れの言葉で卒業生を送りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

昼活動で笑顔いっぱい

14日(水)の昼活動は、今年度最後のクラス共遊の時間でした。卒業式を控えた6年生はもちろんですが、他の学年もクラスの仲間とともに時間いっぱいまで遊んでいました。子供たちのたくさんの笑顔を見ることができほっとしました。

 

 

 

 

 

 

     

今年度最後のゆうがお壬生

13日(火)、今年度最後のゆうがお壬生が来校しました。子供たちは、毎月一度のゆうがお壬生をとても楽しみに待っていました。たくさんの本を読むことができ、子供たちには豊かな心が育っています。町図書館の皆様、本校PTA学年部の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

1年生 ボルダリングに挑戦

体育館から元気な声がするのでのぞいてみると、1年生がボルダリングにチャレンジしていました。また、近くでは江田先生からサッカーの蹴り方を教えてもらっていました。今年度もあと1週間ですが子供たちはみんな元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 最後の調理実習

先週、6年生が家庭科の学習のまとめとしてサンドイッチを作りました。もうすぐ卒業し離ればなれになる友達に感謝の気持ちを込めて協力しながら作る姿が見られました。それぞれ具材ごとのチームに分かれて、手際良く調理する姿に成長を感じました。とてもおいしいサンドイッチができました。大成功です。

 

 

               

図工の作品紹介

校内を歩くと、教室には版画の作品が掲示されていました。今回は2年生・4年生・5年生・6年生の作品を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校支援ボランティアの皆様に感謝

今年度も多くの学校地域支援ボランティアの皆様に御支援いただきました。おかげさまで、この1年間で子供たちは大きく成長しました。ありがとうございました。安全支援ボランティアの皆様をはじめとして多くのボランティアの皆様には、学習面だけでなく環境面でもたくさんサポートしていただきました。本当にありがとうございました。今年度もあと2週間。どうぞよろしくお願いします。今年度の活動一覧を掲載しましたのでぜひ御覧ください。平成30年度もどうぞよろしくお願いします。

平成30年度年間行事予定について

平成30年度の年間行事予定表を掲載しました。上の「年間行事」から御覧いただけます。なお、現時点の予定ですので変更・追加があるかも知れません。御了承ください。4月の始業式の日にプリントを配付いたします。

登校班練習スタート

6日から新登校班での登校班練習が始まりました。5日の昼休みに各班長・副班長が体育館に集合して、担当教諭から留意事項について確認し合いました。練習期間は1週間程度を予定していますが、状況を見て新年度まで継続していくことも考えています。新年度も安全に登校できるようにするための取組です。保護者の皆様、子供たちへのお声掛けなど御配慮いただければ幸いです。

 

  

卒業式練習がスタート

2日(金)から卒業式練習がスタートしました。卒業式は、卒業生にとってここまで育ててくれた家族の方や関わってくれた多くの方々に、大きく立派に成長した姿を見てもらうとともに、中学校へ向けての決意を新たにする機会となります。また、式に参加する3~5年生は、祝福の気持ちを温かい拍手と素晴らしい歌声、心の籠もった言葉で伝えられるよう熱心に練習しています。初日からみんな真剣に取り組み、大変立派です。

 

 

 

 

心の籠もった6年生を送る会

1日(木)、6年生を送る会が行われました。まずは、なかよし班ごとに5年生が考えてくれた校内チャレランツアーを楽しく行いました。体育館に戻り、下級生から、寄せ書き、ペン立てが6年生にプレゼントされました。6年生からは、各教室に手作りのティッシュボックスカバーがお返しに贈られました。会の最後には、6年生に先生方から歌と演奏の贈り物がありました。5年生を中心に進めてきた6年生を送る会。心の籠った素晴らしい会となりました。全児童に大きな拍手を送ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

今年度最後の全校集会

28日(水)、今年度最後の全校集会(校歌斉唱・表彰・校長講話)がありました。校長先生からは、校歌斉唱の歌声や返事などを褒めてもらいました。また、「愛のまなびや壬生東」でみんなで仲良く助け合うことの大切さなどをお話していただきました。

 

 

 

6年生 ボルダリングに挑戦

26日(月)、体育館に設置したボルダリング施設の使用が始まりました。次の日の昼休みには、6年生がボルダリングに挑戦していました。さすが6年生、あっという間にゴールまで登りきる子供たちも見られました。

 

 

 

PTA新役員全員会

23日(金)、来年度のPTA新役員会の方にお集まりいただき、各部ごとに部長・副部長の決定、年間行事の検討を行いました。正式には、4月の総会で承認いただきます。1年間どうぞよろしくお願いします。本年度役員の皆様には大変お世話になりました。

 

 

  

 

なかよし給食でみんな笑顔

23日(金)、1年間一緒に仲良く活動してきた縦割り班ごとの給食、「なかよし給食」がありました。お世話になった6年生とのお別れの給食でもあります。配膳は、4・5年生が担当しました。みんな笑顔いっぱい楽しそうでした。給食後は、班ごとに仲良く遊ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラザで得意技披露

先週の昼休み、プラザ(中庭)に縄跳び名人が集まり楽しい時間を過ごしました。冬の間、縄跳び練習に熱心に取り組んできた子供たちが、ステージ上で音楽に合わせて得意技を披露しました。みんなとても上手になりました。素晴らしいです。子供たちからは、「今度はいつやるの」「またやりたい」などの声を聞くことができました。

 

 

 

 

3年生 そろばん教室

今週、2日間にわたり、ボランティアの方にお越しいただき、そろばんの学習を行いました。初めてそろばんをやる児童もいて最初は戸惑っていたようですが、だんだん計算の仕方が分かってきました。実際にそろばんの玉になって動いてみたり、昔のそろばんも見せていただきました。江戸時代の頃からそろばんがあって、その頃は5玉が2つだったということも分かりました。

 

 

 

 

 

 

新登校班づくり

19日(月)、来年度の1年生も加えた、新登校班づくりを行いました。各育成会長さんのお世話で作成された名簿の確認、登校班長、副班長の決定が主な内容です。さあ、新班長を中心に、安全な登校を心掛けましょう。

 

 

 

 

 

2、3年生 馬頭琴の音色に感動

16日(金)、2年生の国語「スーホの白い馬」で出前授業を行いました。那須塩原市のモンゴリアン・ビレッジからお二人の講師が来校し、モンゴルの位置や文化の説明、素晴らしい馬頭琴の演奏をしてくれました。当日は2年生だけではなく、昨年度同じ単元を学習した3年生も授業に加わりました。みんな馬頭琴の音色に感動していました。また、途中、代表児童がモンゴルの民族衣装を試着する場面もあり、とても貴重な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 豪華バイキング給食に大喜び

卒業が近づいてきた6年生のために、豪華バイキング給食がありました。調理員さんは、朝早く出勤し調理作業をしてくれました。(他の学年は通常の給食を食べますから、それにプラスしてのバイキング給食です。) また、4時間目には学級担任ではない職員が総出で、オープンスペースに配膳を行いました。さすが、真面目な6年生、行儀よく、そして全て残さず食べました。みんな笑顔いっぱい、大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会に向けて

先週の昼活動は、各学年ごとに6年生を送る会の準備の時間でした。体育館の飾り作りを行ったり、歌の練習を行ったりと充実した時間を過ごしていました。3月1日の当日は、6年生の満面の笑顔が見たいですね。

 

 

 

 

 

 


 

入学説明会

15日(木)、来入児保護者のための入学説明会が行われました。今のところ、68名が入学予定です。保護者の皆様には、学校紹介や入学前の心得、準備物等の説明に熱心に耳を傾けていただきました。説明会後のお迎え当番作成では、保護者同士でたくさんコミュニケーションを取りながら当番計画を作成することができました。入学式で笑顔いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

朝のステップ学習が充実

先週から朝のステップ学習で電子教科書を使った学習が始まりました。図書室での算数の習熟度別学習に加えて、パソコン室での国語の読みの学習にみんな目を輝かして取り組んでいます。

 

 

 

2年2組 学級休業のお知らせ

 2年2組は、インフルエンザ罹患者が急増したため、明日2月15日(木)、明後日16日(金)の両日、学級休業となります。2年2組の保護者の皆様には、本日配付いたしますお知らせを御覧いただき、適切な対応をお願いいたします。
 他学級の保護者の皆様におかれましても、うがい・手洗いの励行・十分な睡眠など、お子さんへのお声掛けをお願いいたします。なお、発熱・頭痛・のどの痛みなど、体調が優れない場合は早めの受診等、御配慮ください。

   

6年生 薬物乱用防止教室

8日(木)、たばこの害や薬の正しい飲み方までを含めた薬物乱用防止教室が、6年生を対象に行われました。お二人の先生が、児童の視覚に上手に訴えながら、薬物の恐ろしさについて説明してくださいました。

 

 

 

 

 

学校支援ボランティア大募集

本校ではこれまで様々な場面で学校支援ボランティアの皆様に御支援を頂き、有意義な活動が行われてきました。日常的な皆様の御支援は本校の教育活動の大きな特色の一つになっております。おかげさまで安全確保や教科等での教育効果はもとより子供たちに感謝の心、ボランティアの精神、挨拶の習慣など豊かな心が育ってきているのもこうした地域の方々の御支援のたまものと思っております。心より感謝申し上げます。現在平成30年度の学校支援ボランティアを下記のとおり募集しています。多くの皆様に御支援していただければ幸いです。

平成30年度学校支援ボランテイア募集.pdf

3年生 消防署見学

8日(木)、3年生が消防署見学に行ってきました。学校から歩いてすぐの消防署の建物の中はとてもきれいでした。トレーニングルームや宿泊できる部屋などを案内していただき、タンク車やはしごなどの説明も丁寧にしていただきました。人々の安全な暮らしを守るために働いている消防署の方の仕事について、十分に理解することができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし集会でプレゼントづくり

7日(水)の昼活動は、なかよし班ごとに5年生を中心に6年生を送る会の準備を行いました。心の籠ったメッセージカードが出来上がりました。6年生はこの時間に体育館で卒業式の練習を行っていました。6年生の満面の笑顔が早く見たいですね。

 

 

 

 

 

 

 

  


 

今年度最後の「家族ふれあい週間」

2月12日(月)から21日(水)は、本年度最後の「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム週間)になります。壬生中学校、南犬飼中学校のテスト期間に合わせ、家庭と学校が協力し、児童の豊かな心の育成を図ること、テレビ・ゲームを含めた生活習慣を見直すことを狙いとして実施しています。御家庭で相談し、テレビやゲームの時間を減らし、お手伝いや読書、自主学習等の時間を作って過ごしていただけると有り難いです。御理解・御協力の程、よろしくお願いします。

学校評議員会

5日(月)、第2回目の学校評議員会が行われました。全学級の授業での子供たちの様子を参観していただいた後、学校側から今年度の教育活動について説明したり、評議員の皆様と本校の教育活動について意見交換したりしました。その後、6年児童との給食試食会を行いました。今回の評議員の皆様から頂いた御意見は今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

   

なわとび集会 

2日(金)、雪のために2時間遅れの登校となりましたが、体育館で予定どおり「なわとび集会」を行いました。この日のために、どのクラスも一生懸命練習に励んできました。全児童に大きな拍手を送ります。また、多くの保護者の皆様が参観くださりありがとうございました。参観された保護者の方からは、「感動しました。」「来て良かった。」などうれしい感想をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の対応について

いつもお世話になっております。天気予報によると、今夜から明日朝にかけて雪が降るとの予報が出ております。路面の凍結や交通の乱れなどが予想されることから、壬生町内全小中学校が2時間遅れの登校となりました。10時10分までの登校となります。児童の安全を最優先した対応となりますので遅い時間の連絡となりましたが御理解ください。子供たちが楽しみにしているなわとび集会は、実施の方向で考えております。なお、授業参観は予定通り実施しますのでよろしくお願いいたします。

授業参観 お世話になります

今日から2日間、授業参観と学級懇談会が行われます。今回は、今年度最後の授業参観となります。また、学級懇談会では、来年度のPTA役員を選出します。多くの保護者の皆様の御参加をお待ちしております。なお、2日(金)の午前中には、「なわとび集会」を行う予定です。御都合のつく方は、どうぞ応援にお越しください。


    

今週はなわとび週間

月曜日からなわとび週間が始まりました。外で体を動かすことの楽しさを味わったり、ペア学級との交流活動を楽しんだりすることを通して、子供たちの豊かな心を育むことを狙いとしています。金曜日はなわとび集会が予定されています。御都合がつく保護者の方は、子供たちの笑顔を是非見に来てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

1年生 たこ揚げでみんな笑顔

1年生が生活科の学習でたこ揚げをしました。たこは空高く、ぐんぐんと揚がっていきました。1年生は、風の強さや時々変わる風の向きを考えながら、糸を引いたり、緩めたりして、全員が上手に揚げていました。元気に駆け回り、真剣にたこを見上げる表情はとても生き生きとしていました。力強く伸び伸びと成長している1年生です。

 

 

 

  

 
  
       

いつもおいしい給食ありがとう

先週は給食週間でした。26日(金)は、昼活動として給食集会を実施しました。最初に給食週間に合わせて募集したポスターや作文、標語の表彰を行いました。校長先生のお話の後、毎日美味しい給食を作ってくださる調理員さんに給食委員会の児童がお礼の言葉を述べ、花束のプレゼントを贈りました。最後に、調理員さんへのインタビューを行いました。

 

 

 

 

 

 
 
     

5年生 電気安全教室

23日(火)、5年生が関東電気保安協会さんから、電気の安全な使い方について教えていただきました。コンセントや配線の使い方で火災が起きたり、感電の危険性について学ぶことができました。また、自分たちでコイルを作製しました。自分が作ったコイルが電気の力でクルクルと回転すると歓声を上げ、じっと見つめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は鹿沼市の料理

鹿沼市は、壬生町の西隣りにあります。市内の約7割が森林におおわれて、たくさんの川が流れています。また、鹿沼市は、鹿沼こんにゃく・いちご・さつきなどが有名で、木工の街でもあります。今日のメニューは、食パン、いちごクリームサンドの具、インド煮、フレンチサラダ、牛乳です。

3年生 サッカー教室

25日(木)は3年生のサッカー教室でした。3年生にとっては3回目の教室。コーチの方とのコミュニケーションも良く取れ、活動量のある体育の時間となりました。また、参加した子供たちの表情はとても満足そうでした。栃木SCコーチの皆様、3日間大変ありがとうございました。来年も是非よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は壬生町の料理

私たちの住む壬生町は、栃木県の県央南部に位置しています。人口は約4万人の町です。工業としては、おもちゃ団地にトミーテック、バンダイがあり、羽生田にはファナック壬生工場があります。特産品としては、かんぴょう・いちご・ごぼうが有名です。今日の献立は、ご飯、鶏肉のにらソースがけ、かんぴょうとわかめの酢の物、みぶ菜と豆腐の味噌汁、牛乳です。

毎年恒例 栃木SCサッカー教室

「栃木SCキッズスマイルキャラバン」のコーチの皆様から指導を受ける、「サッカー教室」が行われました。23日(火)は、1年生のサッカー教室が体育館で行われました。女子の中には、初めてサッカーをやる子もいましたが、さすがにプロの指導だけあって、楽しさの中に運動量もたっぷり。各クラス1時間の教室でしたが、終わった時には、全員がサッカーを好きになったようです。24日(水)は2年生、25日(木)は3年生が、指導を受けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 サッカー教室

24日(水)は2年生のサッカー教室でした。雪のため校庭が使用できなくて1年生同様に体育館で実施しました。コーチの上手な指導により、みんな笑顔いっぱいサッカーを楽しめたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

6年2組 学級休業のお知らせ

6年2組は、インフルエンザ罹患者が急増したため、明日1月25日(木)、明後日26日(金)の両日、学級休業となります。6年2組の保護者の皆様には、本日配付いたしますお知らせを御覧いただき、適切な対応をお願いいたします。
 他学級の保護者の皆様におかれましても、うがい・手洗いの励行・十分な睡眠など、お子さんへのお声掛けをお願いいたします。なお、発熱・頭痛・のどの痛みなど、体調が優れない場合は早めの受診等、御配慮ください。

今日は宇都宮の料理

宇都宮市は、栃木県の中部に位置する市です。北関東最大の都市です。工業都市として工業製品出荷額が県内で1位です。年間商品販売額においては北関東でも1位を誇っています。最近では「餃子の街」として有名です。今日の献立は、ご飯、餃子風あんかけご飯の具、もやしとツナの中華和え、五目スープ、牛乳です。

雪の中元気に登校

23日(火)、たくさんの雪が積もり一面の銀世界になりました。雪の中、子供たちは元気に登校してきました。休み時間や3時間目には、校庭に出て雪合戦や雪だるま作りを楽しむ姿が見られました。今日は楽しい一日になったようです。登校時間の変更等、保護者の皆様には御配慮いただきありがとうございました。また、子供たちの安全な登校のために除雪や見守り活動をしてくださった地域の方々、大変ありがとうございました。

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

頼もしい 6年生

大雪の積もった昨日の午後、6年生が雪の後片付けを行ってくれました。次の日の凍結に備えて気が付いたところをきれいにしてくれました。頼もしい6年生、ありがとう。

 

 

 

今日から栃木の味めぐり

益子町は、栃木県の南東部に位置する芳賀郡の町です。江戸時代末期から陶器の産地として知られています。益子町の食文化と言えば、ビルマ汁です。太平洋戦争にビルマに出征した兵士が、そこで食べたスープが忘れられず再現したスープです。今日の献立は、米粉パン、ビルマ汁うどん、野菜のかき揚げ、ホウレンソウの胡麻和え、牛乳です。

降雪に伴う学校の対応について

気象庁によると、1月22日から23日にかけて太平洋側を中心に大雪になる恐れがあり、明日朝にかけて、路面の凍結や交通の乱れなどに警戒が呼び掛けられています。つきましては、児童の安全確保を最優先するために、町内小中学校では下記のような対応になりました。急な変更で申し訳ありませんが、各家庭での御配慮をお願いいたします。

                            記
1 始業時間の変更
  1月23日(火) 登校時間 10時10分(2時間遅れ)
            (登校時間:9時50分~10時05分)
2 壬生町内の全ての小学校・中学校が同様の対応となります。
3 お子さんの家庭での過ごし方や登下校時の歩き方等について十分な御指導をお願いします。
 ・暖かい服装や手袋等をして寒さ対策をする。
 ・路面が凍結等で滑りやすくなっているので、安全には十分に注意をして登下校する。
4 御近所やお知り合いの安全支援ボランティアの方にも対応について連絡していただければ幸いです。
5 始業時刻の変更の連絡は、学校安心メールでもお知らせしています。

今週は給食週間

今週は給食週間です。今日は、明治22年の日本で初めての給食を再現してたセルフおにぎりが献立です。山形県の小学校で、この学校を建てたお坊さんが、貧しくてお弁当を持ってこられない子供のために昼食を出したのが給食の始まりです。今日の献立は、セルフおにぎり、ますの塩焼き(ビニール袋にご飯を入れておにぎりにします)、たくあん漬け、梅干し、味噌汁、牛乳です。明日からは、栃木の味めぐりがスタートします。楽しみですね。

 

 

  

6年生 中学校入学説明会

18日(木)、6年生と保護者を対象に中学校(壬生中・南犬飼中)の入学説明会がありました。実際に中学校の様子を聞いたり、見たりすることができ、6年生は来年度の入学に向け、期待と不安に胸を膨らませている様子でした。入学までしっかり学習し、スムーズに中学校に入学してほしいです。

                      

なかよし集会で笑顔いっぱい

17日(水)、昼活動でなかよし集会を行いました。楽しみにしていた長縄跳びが始まったところで雨が降ってきてしまい、後半は室内ゲームになってしまいました。内容は変更になりましたが、子供たちは笑顔いっぱい交流を楽しんでいる姿が見られました。班をまとめる6年生の姿は大変立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全学年で学力テスト

16日(火)、全学年で学力テストを実施しました。このテストは、児童一人一人の学力の実態を把握し、個に応じた指導の充実などに役立てるために実施しています。子供たちは国語と算数のテストに真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

   

安全教室で避難訓練

先週、安全教室として予告なしの避難訓練を実施しましたが、みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。今回は、休み時間等に地震と火事が起きたときの避難方法や校庭への経路、集合場所等について学習しました。自分の判断力が試される貴重な機会となりました。災害はいつどこで起きるか分かりません。家庭でも災害時の避難方法等について是非話し合ってみてください。

 

 

 

 

 

 

6年2組からあいさつ運動がスタート

3学期も昇降口前から元気に挨拶する子供たちの姿が見られます。3学期は、6年2組の子供たちからあいさつ運動がスタートしました。運営委員の子供たちもあいさつ名人を探しています。子供たちの元気な声で、毎朝心が温まります。

 

 

 

 

 

身体測定 大きくなったね

今週は、全学年で身体測定を行っています。水曜日に1年生からスタートしました。計測の詳細は、「すこやか」を御覧ください。成長しているお子さんに温かいお言葉を掛けていただければ幸いです。

 

 

 

  

すいせん 3年生への読み聞かせ

毎週水曜日、3年教室ですいせんの皆さんによる読み聞かせ活動が行われています。昨日から3学期の読み聞かせ活動がスタートしました。子供たちは真剣に耳を傾け、笑顔いっぱい物語を楽しむ姿が見られました。「すいせん」の皆さんは、一緒に活動できる仲間を募集しています。保護者の皆さんも活動に参加してみませんか。

 

 

 

   

第3学期スタート

保護者・地域の皆様、明けましておめでとうございます。今日は、寒い朝になりましたが、みんなが元気に登校して、第3学期がスタートしました。子供たちの始業式への参加態度は大変素晴らしかったです。また、始業式の後に東京都から転入してきた2名の児童を紹介しました。早く壬生東小学校に慣れ、笑顔いっぱい活動してください。保護者の皆様、今後とも温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。「認めて褒めて励まして信じて待って見届ける」を基本姿勢とし、教職員一同、今学期も全ての子供たちを温かく導いていきたいと思います。

 
 
 

 

 

第2学期終業式

子供たちが、心づくり、頭づくり、体づくりにと、本当によく頑張った2学期が終わりました。挨拶や地域を元気にする活動、読書にもしっかりと取り組めました。冬休みも規則正しい生活をして、3学期の始業式には、全員そろって元気な顔を見せてほしいと思います。保護者の皆様、今後とも本校の教育活動に御支援・御協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縄跳び練習台が増えました

先週、教頭先生と中田用務員さんで縄跳び練習台を4台作ってくれました。放課後には、早速どんぐり学童の子供たちが新しい練習台の感触を楽しんでいました。今日から冬休みがスタートしました。子供たちには、縄跳びを楽しみにたくさん学校に遊びに来てほしいと思います。

 

 

 

 

6年生 1年生へ読み聞かせ

朝の活動で、6年生が1年生に絵本の読み聞かせを行ってくれました。6年生の上手な読み聞かせに1年生も目を輝かせて聞いていました。6年生ありがとう。

 

 

 

   

縄跳び練習台でたくさんの技に挑戦

休み時間や昼休みに縄跳び練習が始まっています。先週は、練習台を使って思い思いの技に挑戦する姿が見られました。3学期には、縄跳び検定があります。明日からは冬休みです。冬の体力作りにも役に立つので、たくさん練習してほしいと思います。

 

 

 

3年生 食育「好き嫌いしないで食べましょう」

壬生中栄養教諭の吉葉祐子先生に、食育の授業をしていただきました。始めに、食べ物は、体内での働きにより三つのグループに分けられることを学び、次に、今日の給食の献立を三つのグループに分ける活動をしました。子供たちからは、黄・赤・緑のいろいろな食べ物を好き嫌いしないで食べよう、バランス良く食べよう、といった感想がたくさん出ました。みんな真剣に学習していて素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

4年生 ベースボール型ゲームでハッスル

校庭から元気な声が聞こえてきました。4年生が体育でベースボール型ゲームを楽しんでいました。みんなチームワークが良く、笑顔いっぱいでした。明日からいよいよ冬休みがスタートします。子供たちには、縄跳びなどにチャレンジして、体力作りに励んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

5年生 本格だし作りに挑戦

5年生が家庭科の時間にだし作りに挑戦しました。ヤマキ株式会社さんによる材料等の提供で本格的なだし作りが実現しました。初めて見るかつお節削り器に子供たちは大喜び。最初はなかなか上手に削れませんでしたが、慣れてくると薄く削れるようになってきました。削られた花かつおをお湯に入れて取り出したらお湯が黄金色になっていました。味見をした子供たちは満面の笑みを浮かべていました。

 

 

 

 

 

    

4年生 理科実験は楽しい

4年生では、理科室を使った理科の学習が始まりました。みんなで使う理科室の学習から始まり、現在は、ものの温度と体積の学習を行っています。みんな実験に目を輝かせて意欲的に活動しています。

 

 

 

6年1組 学級休業のお知らせ

6年1組は、インフルエンザ罹患者が急増したため、明日12月20日(水)、明後日21日(木)の両日、学級休業となります。6年1組の保護者の皆様には、本日配付いたしますお知らせを御覧いただき、適切な対応をお願いいたします。
 他学級の保護者の皆様におかれましても、うがい・手洗いの励行・十分な睡眠など、お子さんへのお声掛けをお願いいたします。なお、発熱・頭痛・のどの痛みなど、体調が優れない場合は早めの受診等、御配慮ください。

子供たちの笑顔を見に来てください

「子供たちの頑張っている姿を見てみたい。」「我が子の授業中の様子が気になる。「子供たちの活動を応援したい。」などといった保護者の皆様のために、授業参観以外の活動についても御案内しています。3学期の案内が出来上がりましたので紹介します。お気軽に子供たちの様子を参観にいらしてください。

3学期の案内.pdf
 ※案内については、メニューの「学校開放のお知らせ」にも常時掲載してあります。

1年生 図工「うつしてあそぼう」

1年2組の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。教室をのぞいてみると、家庭から持ってきたペットボトルのふたや野菜、ネットなどをスタンプ代わりにして画用紙に写して笑顔いっぱい遊んでいました。富士山や花、魚など思い思いのすてきな作品が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

飼育ボランティアの皆様に感謝

飼育ボランティア活動が始まって2年目を迎えています。毎週土曜日日曜日、そして祝日にウサギの世話をお願いしています。ウサギの健康状態やウサギ小屋の環境にまで目を配っていただいています。また、毎日児童を通してウサギの餌となる野菜を届けてくださる保護者の方がいらっしゃいます。ウサギたちもその新鮮な野菜を喜んでいることでしょう。いつもありがとうございます。



クラス共遊は楽しい

水曜日は昼活動の日、2週続けてクラス共遊の時間を持つことがでした。天気にも恵まれて、友達と仲良く外で元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。これからも寒さに負けず、外で元気に遊んでほしいです。また、インフルエンザが流行してきていますので手洗い、うがいの励行について御配慮ください。

 

 

 

 

 

音楽集会でみんな笑顔に

先週、音楽集会を行いました。寒い体育館でしたが、心が温かくなったり、元気になったりするような合唱や合奏が響きました。みんな笑顔いっぱいの音楽集会となりました。保護者の皆様、御参観くださりありがとうございました。

各学年の曲名は以下のとおりです。
1年生・・・さんぽ(手話と合唱)
2年生・・・世界が一つになるまで(手話と合唱)
3年生・・・レッツゴーソーレ(リコーダーと合奏)
4年生・・・もののけ姫(リコーダー)はじめの一歩(合唱)
5年生・・・ルパン三世のテーマ曲(合奏)
6年生・・・宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲(合奏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

学級別ペットボトル大会

11月20日(月)~12月15日(金)、環境委員会主催のペットボトル大会を行っています。毎週金曜日に、環境委員の担当者が回収し数を数えています。1~3位の学級には、賞状が贈られます。今後もペットボトル回収に御協力いただければ幸いです。

 

 

 

町理科展覧会

1日(金)の昼休み、希望者を対象に生涯学習館へ町の理科展覧会を見学してきました。町内の小中学生の優秀な研究を興味深そうに見学する子供たちの姿が見られました。また、友達の研究を見た子供たちは、とてもうれしそうでした。

 

   

5年生 ごはんとみそ汁づくり

先週は、5年生の家庭科の授業で御飯とみそ汁を作る調理実習を行いました。当日は、家庭科支援ボランティアの方々にも御支援頂き、スムーズに実習を進めることができました。出来上がった御飯とみそ汁を食べる子供たちは、みんな笑顔いっぱいでした。ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

    

人権集会で心の振り返り

先週は人権週間でした。子供たちに豊かな人間性や自尊感情を培い、自他の人権について正しく理解させ、差別のない集団を作ろうとする態度を育てるために毎年設定しています。教職員も自らの人権感覚を高めるために、日頃の指導姿勢や言動を振り返り改善を図っています。保護者の皆様も子供たちへの接し方や言動を振り返る機会にしていただければ幸いです。11月30日(木)に町の人権擁護委員さんをお迎えして人権集会を行いましたので御紹介します。

 

 

 

 

 

 

2年生 秋祭り

29日(水)、2年生が生活科で秋祭りを行いました。秋祭りには、1年生や保護者の皆様、職員を招待してくれました。たくさんのお店屋さんを開いてみんなで楽しい時間を過ごしていました。子供たちの明るく元気な姿にほっとさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 みなと荘訪問

28日(火)、4年生が、老人保健施設「みなと荘」を訪問しました。初めに「もののけ姫」の演奏と「365日の紙飛行機」の合唱をプレゼントしました。手拍子や拍手を頂いたり、アンコールを掛けていただくなど、大変喜んでもらえました。子供たちは、最初は緊張と恥ずかしさが感じられましたが、一緒に遊ぶ場面では、利用者の方々の笑顔に自信をもらい、すぐに和やかな雰囲気になりました。周りの人から必要とされているという実感が湧いてくるような、貴重な体験ができたと思います。

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権意識の高揚を目指して

29日(水)、下都賀教育事務所ふれあい学習課の星先生をお迎えして、職員対象の人権教育研修を行いました。当日は保護者の方も御参加くださり充実した研修となりました。自らの人権感覚を磨くことは、人権が尊重された雰囲気や環境づくりにつながります。今後も子供たちが自分の大切さが認められていることを実感できるような環境づくりを心掛けていきます。保護者の皆様も自分の言動が子供たちを傷つけていないかなど、自身を振り返る機会を作っていただければ幸いです。

安全教室でシェルターづくり

27日(月)、竜巻被害の恐ろしさや万一のときの避難方法等について学習する第2回目の安全教室を各クラスで行いました。まずは、机を使ってシェルターを作り身を守る体勢の取り方を学びました。また、教室以外の場所にいたらどうしたらよいかなどについても考える機会となりました。みんな真剣に取り組むことができました。

「自分の身は自分で守る」ことを忘れずに、毎日を元気に過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 


読書集会でみんな笑顔に

22日(水)に図書委員会による読書集会が行われました。集会では図書委員の子供たちが、楠 章子さんの「ばあばは、だいじょうぶ」の読み聞かせを行いました。楽しい読み聞かせでみんな笑顔いっぱいになりました。読書月間は終わりますが、今後も家庭との連携を図りながら読書活動を推進していきます。

 

 

 

 

 

  

6年生 日本の音楽「琴に挑戦しよう」

6年生では、和楽器による演奏を鑑賞したり、実際に演奏したりすることを通して、日本の伝統的な音楽の特徴を感じ取ることができるよう、毎年「和楽器体験教室」を実施しています。今年は大塚敦子先生を講師にお迎えし、楽しく琴を演奏させていただきました。

 

 

 

 

 

    

4年生 認知症サポーター養成講座

明日のみなと荘訪問を前に、壬生町役場健康福祉課、壬生北地区包括支援センターの協力を得て、認知症サポーター養成講座が実施され、DVDや寸劇などを通して認知症の特徴や正しい接し方について学びました。実際の訪問の時には、学んだことを生かして楽しい交流のひとときになればと思います。

 

 

 

 

 

 

読書月間 スペシャルプログラム

20日(月)、いつも朝の時間に読み聞かせをお願いしている「ポケット」の皆さんが、1~3年生に各1時間ずつたっぷり読み聞かせをしてくださいました。楽しい内容なので、どの学年も集中して聴くことができました。子供たちは、ポケットさんのスペシャルプログラムに大満足の様子でした。ポケットさん、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 食育出前授業

17日(金)、壬生中学校の吉葉栄養教諭をお迎えして、「一日のスタートは朝ごはんから」と題して、4年生を対象に食育の出前授業を行いました。朝ごはんの大切さについてグループで話し合う場面もあり、子供たちは主体的に学習に参加していました。「明日からはしっかり朝食をとろう。」「好き嫌いをしないで頑張って食べよう。」などの声を聞くことができました。

 

 

 

 

6年生 南犬飼中生徒との交流会

16日(木)、6年生が本校でマイチャレンジ活動を行っている3名の生徒との交流会を行いました。中学生には、部活と勉強の両立や楽しい行事など、たくさんの質問にていねいに答えてもらいました。6年生の聴く態度も立派でしたが、3名の中学生の受け答えする姿も大変素晴らしかったです。6年生にとって中学校への期待が膨らむ時間になったのではないかと思います。

 

 

   

授業参観でみんな笑顔に

15日(水)に2学期の授業参観が行われました。子供たちは、家族の方にいいところを見せようと、みんな真剣に授業に取り組んでいました。懇談会にもたくさんの保護者の方が御参加くださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年親子わくわく集会

下野市で活躍されている「えがおのたまご」の皆さんを講師にお迎えして、町教育委員会主催の子育て親育ち講座が行われました。「いのちのおはなし」をテーマに講話と親子の触れ合い活動が展開され、命の尊さや掛けがえのなさ、家族に愛されながらこれまで成長してきたことを親子で一緒に実感できる有意義な学習会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 地域の方と公園清掃

14日(火)、6年生がボランティアグループの皆さんと一緒に、落合第一公園の清掃を行いました。今回は落ち葉がたくさんあるので、6年生の活躍する仕事も多くありました。ボランティアの方の活動を知り、「自分たちも公園をきれいに使おう」、という意識が育ってくれるものと思います。