日誌

ブログR02

令和2年度修了式

令和2年度の修了式がZoomを利用して行われ、学年代表児童に修了証と記念品が授与されました。自分の1年間を振り返り、学年・学級や個人で頑張ったことなどを考えました。春休みは、4月に思いきりジャンプするための助走の時間にしてほしいと思います。地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。春休み中も、児童の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の表彰

17日(水)の卒業式予行時の表彰の様子を紹介します。今年度最後の表彰となった今回の代表は全て6年生でした。運動優良賞や健康優良賞などの表彰が行われました。みんな堂々としていて立派でした。

 

 

 

 

 

6年生 夢に向かって

17日(水)、6年生が総合的な学習でパワーポイントを駆使して「自分クイズ」を作成し、同じ中学校へ行く友達へ発表しました。中学校の先輩から聞いた情報や資料を活用して、どんな中学校生活を送りたいかについても発表していました。立派に巣立った子供たちの今後の活躍を大いに期待しています。

 

 

 

 

おめでとう6年生・・卒業式

6年生49名が、5年生と保護者の皆様、職員の祝福を受けながら、本校を巣立ちました。壬生中、南犬飼中に分かれての進学になりますが、東小の仲間としての思い出を大切にしてほしいと思います。すいせんのように明るく、けやきのようにたくましく成長していってください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼活はクラス共遊

12日(金)、天気にも恵まれ、今年度最後のクラス共遊の時間をたっぷりと持つことができました。クラスごとに楽しい時間を過ごしたようです。

 

 

 

 

  

卒業式に向けて

いよいよ19日(金)は卒業式です。新型コロナウィルス感染症への対応で、今年も来賓の皆様には参加を御遠慮していただきました。今年は、5年生と保護者、職員が参加しての式となります。現在、卒業式に向けて練習しているところです。

 

 

  

とちぎシェイクアウト訓練

11日(木)、とちぎ防災の日に「とちぎシェイクアウト訓練」を行いました。この訓練は、防災について考え、話し合い、実践するきっかけとして行いました。帰りの会の時間にその場で約1分間、身を守るための行動をとりました。みんな真剣に訓練に参加していました。

  

 

 

 

 

 

 

 

心配ない!未来の自分にバトンパス

子供たちの中学校生活への悩みや不安に対して、中学校との連携を通して安心感を持たせ、「中1ギャップ」の解消を図るとともに、滑らかな接続を目指す取組を行っています。その一つとして、10日(水)、6年生の総合的な学習の時間「夢に向かって」において、卒業生や中学校教職員からのメッセージ動画を活用した授業を中学校ごとに実施しました。子供たちからは「卒業生の生の声が聞けて安心しました。」「想像していたより楽しそうなことが分かった。」などの声が聞こえました。御協力くださった壬生中・南犬飼中学校の生徒・職員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年間行事予定表を掲載

令和3年度の年間行事予定表を掲載しました。上の「年間行事」から御覧いただけます。なお、現時点の予定ですので、新型コロナウィルスへの対応等で変更があるかも知れません。御了承ください。4月の始業式の日にプリントを配付いたします。

令和3年度 壬生東小年間行事予定.pdf

新登校班での登校スタート

9日(火)から新登校班での登校がスタートしました。卒業式までの約二週間で6年生から班長・副班長の仕事を引き継ぎ、4月から安全に登校できるようにするための取組です。メンバーや集合時刻等が変更になっている班があるかと思いますが、保護者の皆様、子供たちへの声掛け等御配慮いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 理科は楽しい

5年生が電磁石の学習で、自分たちで導線を巻きコイルを作っていました。お互いに助け合って取り組む姿は大変立派です。

 

 

 

  

ボランティアの皆さんに感謝

子供たちと地域学校協働活動推進員の岡本さんで、学校支援ボランティアの皆様への感謝のメッセージを作成してくれましたので紹介します。このメッセージは、児童昇降口に掲示してあります。

 

 

 

 

頑張ったステップ学習

朝の活動として取り組んできたステップ学習が今週で終了しました。国語と算数の読み・書き・計算など基礎的・基本的な知識や技能を定着させるために取り組んできました。参加した子供たちは本当に一生懸命に取り組んできました。みんなに拍手を送りたいです。また、この活動を支援してくださった地域学校協働活動推進員の岡本さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会


3月1日(月)、業間と3校時に「6年生を送る会」が行われました。例年は、なかよし班ごとに体育館に集まりそこから校舎内をまわるウォークラリーなどを行っていますが、今年はズームを使って、1年生から4年生は各教室で、5・6年生は体育館での実施となりました。代表児童から寄せ書きとスイセンの花、フォトフレームのプレゼントが6年生に渡されました。6年生からは、各クラスの手作りの表示がお返しに贈られました。会の最後には、6年生に下級生と先生方から歌の贈り物がありました。6年生からも合唱の贈り物がありました。5年生を中心に進めてきた6年生を送る会。心の籠った素晴らしい6年生を送る会となりました。全児童に大きな拍手を送ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 在校生へのメッセージ

放送委員会主催の「在校生へのメーセッジコーナー」がスタートしています。給食の時間に6年生が交代で6年間の思い出や在校生へのメッセージを伝えるコーナーです。放送室からの放送に少し緊張気味な6年生ですが、それぞれの思いを堂々と発表する姿が見られています。

 

 

 

壬生論語検定

今年の論語検定は、城址公園ホールと学校をリモートで繋いでの検定でした。2日間の検定に2年生から6年生54名の児童が受験しました。みんな緊張した面持ちでの受験でしたが、初級・中級・上級にチャレンジしました。。論語には、人の叡知が詰まっています。子供たちにとって、これから何らかの形で役に立つことと思います。

 

 

 

 

  

PTA新役員全員会

次年度のPTA新役員会の方にお集まりいただき、各部ごとに部長・副部長の決定、年間行事の検討を行いました。今回は、新型コロナウィルス感染症への対応で各教室に分かれて分散開催となりました。正式には、4月の総会で承認いただきます。1年間どうぞよろしくお願いします。本年度役員の皆様には大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木SCサッカー教室

先週、1・2年生を対象に栃木SCサッカー教室を行いました。コーチの方とのコミュニケーションも良く取れ、活動量のある体育の時間となりました。また、参加した子供たちの表情はとても満足そうでした。栃木SCの皆さん、来年も是非よろしくお願いします。

1年生
 

 

 

 

 

2年生
 

 

 

 

 

  

6年生 セレクト給食で笑顔いっぱい

卒業が近づいてきた6年生のために、セレクト給食がありました。新型コロナウィルス感染症への対応で、例年行っているバイキング形式での実施はできませんでしたが、様々な配慮をした上でセレクト給食という形で実施することができました。4時間目には無担が総出で、オープンスペースに配膳を行いました。自席で前向き・無言での食事となりましたが、子供たちはうれしそうでした。さすが、真面目な6年生、行儀よく、そして全て残さず食べてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

  

5年生 電気安全教室

5年生が関東電気保安協会さんから、電気の安全な使い方について教えていただきました。コンセントや配線の使い方で火災が起きたり、感電の危険性について学ぶことができました。また、自分たちでコイルを作製しました。自分が作ったコイルが電気の力でクルクルと回転すると歓声を上げ、じっと見つめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

2年生 馬頭琴の音色に感動

16日(火)、2年生の国語「スーホの白い馬」で出前授業を行いました。那須塩原市のモンゴリアン・ビレッジからお二人の講師が来校し、モンゴルの位置や文化の説明、素晴らしい馬頭琴の演奏をしてくれました。みんな馬頭琴の音色に感動していました。新型コロナウィルス感染症への対応で、子供たちに民族衣装を着てもらうことはできませんでした。代わりに担任と教頭が民族衣装を着て子供たちに紹介しました。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

分散で新登校班づくり

来年度の1年生も加えた、新登校班づくりを行いました。例年体育館で一堂に会して実施していましたが、今年度は新型コロナウィルス感染症への対応で分散会場で話し合いました。各育成会長さんのお世話で作成された名簿の確認、登校班長、副班長の決定が主な内容です。さあ、新班長さん、しっかりお願いします。

 

 

 

 

 

 

  

入学説明会

12日(木)、来入児保護者のための入学説明会が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染症への対応として体育館で実施しました。今のところ、64名が入学予定です。保護者の皆様には、学校紹介や入学前の心得、準備物等の説明に熱心に耳を傾けて頂きました。説明会後のお迎え当番作成では、保護者同士でたくさんコミュニケーションを取りながら当番計画を作成することができました。入学式で笑顔いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

飼育ボランティア大募集

飼育ボランティア活動がスタートして5年目を迎えております。この間、多くのボランティアの方々に交代で土日・祝日のうさぎの世話を行っていただきました。親子で世話を楽しみながら行っていただいている方もいらっしゃいます。飼育活動を更に充実させるためにも、皆さんのお力をお貸しください。現在、飼育ボランティアを大募集しています。興味のある方は、募集チラシを御覧ください。どうぞよろしくお願いします。


飼育ボランティア募集.pdf

2年生 One Noteでお絵描き

2年生がOne Noteを使ってタッチのタブレット操作に慣れる授業を行いました。絵を描くために、色や線の太さを変えるなど工夫して、楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

  

ビデオ収録による全校集会

12(金)、全校集会(表彰、校長講話)がありました。今回もビデオ視聴による集会となりましたが、子供たちは立派な態度で参加することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

2年生 道徳「きつねとぶどう」

2年生が授業参観でお見せしようと思っていた道徳の授業「きつねとぶどう」を行いました。きつねの子を命をかけて守った母親きつねの話です。授業の最後に皆さんに書いていただいたお子さんへの手紙を渡しました。みんな真剣にお手紙を読んでいました。大変心にしみる温かい授業になりました。お忙しい中、御協力くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校支援ボランティア大募集

本校ではこれまで様々な場面で学校支援ボランティアの皆様に御支援をいただき、有意義な活動が行われてきました。日常的な皆様の御支援は本校の教育活動の大きな特色の一つになっております。おかげさまで安全確保や教科等での教育効果はもとより子供たちに感謝の心、ボランティアの精神、挨拶の習慣など豊かな心が育ってきているのもこうした地域の方々の御支援のたまものと思っております。心より感謝申し上げます。現在令和3年度の学校支援ボランティアを下記のとおり募集しています。多くの皆様に御支援していただければ幸いです。

 

 

 

 

家族ふれあい週間スタート

2月10日(水)から17日(水)は、本年度第4回目の「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)になります。壬生中学校、南犬飼中学校のテスト期間に合わせ、家庭と学校が協力し、児童の豊かな心の育成を図ること、テレビ・ゲームを含めた生活習慣を見直すことをねらいとして実施しています。御家庭で相談し、テレビやゲームの時間を減らし、お手伝いや読書、自主学習等の時間を作って過ごしていただけると幸いです。今回は、学びウィークとして家族で楽しく学習やゲームができるアイディアの情報を提供させていただきました。ぜひ、活用してください。

なかよし集会でプレゼントづくり

5日(金)の昼活動は、なかよし班ごとに5年生を中心に6年生を送る会の準備を行いました。心の籠ったメッセージカードが出来上がりました。6年生はこの時間にクラスごとに外遊びを楽しんでいました。6年生の満面の笑顔が早く見たいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回学校運営協議会

5日(金)、第3回目の学校運営協議会が行われました。新型コロナウィルス感染症への対応で子供たちの様子を参観することはできませんでしたが、委員の皆様と本校の教育活動について意見交換することができました。今回の委員の皆様から頂いた御意見は今後の教育活動にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

6年総合「魅力ある壬生町」掲載!

6年の総合的な学習の時間で、「魅力ある壬生町」と題して学習を進めてきました。これは、壬生町に魅力ある場所やお店がたくさんあることを世の中に広く知ってもらい、壬生町を訪れてもらうことを目的として、子供たちがこだわりの場所やお店を探究し、まとめるという学習です。発表の場として壬生東小のホームページを選び、掲載に向けて頑張ってきました。

1日1つずつ更新していく予定です。子供たちの壬生町のPRを、楽しみながら御覧ください。

6年生 薬物乱用防止教室開催

4日(木)、たばこの害や薬の正しい飲み方までを含めた薬物乱用防止教室が、6年生を対象に行われました。お二人の先生が、児童の視覚に上手に訴えながら、薬物の恐ろしさについて説明してくださいました。

 

 

  

ブランコが大人気

今週、ブランコの下の安全用のマットを人工芝に取り替えました。すると、ブランコはこれまでと変わっていないのに、芝生の感触を味わいたくてブランコが人気になっています。子供たちには、安全に気を付けて遊んでほしいです。

 

 

 

2年生 ボール遊びで笑顔いっぱい

体育館をのぞいてみると、2年生が楽しそうにボール遊びをしていました。ボールを友達にパスしたり、とめたり、ドリブルしたりと、笑顔いっぱい活動する姿が見られました。今月は栃木SCのサッカー教室も予定されています。実施できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

しもつかれで笑顔いっぱい

今日の給食に栃木の郷土食「しもつかれ」が出ました。子供たちでもおいしく食べられるように調理員さんが工夫して手作りしたメニューです。お赤飯とともに、みんな笑顔いっぱいおいしく食べる姿が見られました。

 

 

 

 

 

3学期 家庭科支援ボランティア活動スタート

今日は、5年生の家庭科(ミシン)の授業に、家庭科支援ボランティアの皆さんが来て、担任だけでは目が届かないところを指導してくださいました。午前中いっぱい支援していただきました。ボランティアの皆さんには、来週も家庭科の時間に御支援していただく予定です。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

学校生活の向上を目指して

委員会活動の時間もあと1回となりました。本校では、自分たちの生活を向上発展させ、より豊かにしていくために児童の考えを生かし、創意工夫して実際の活動を分担して行うことを目標に委員会活動を行っています。5・6年生が力を合わせて、日々熱心に活動しています。

 

 

1年生 コマ遊び

1年生が生活科の授業でコマを作りました。折り紙を使ってみんな上手に作って遊びました。みんな笑顔いっぱい楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週はなわとびチャレンジ

今週はなわとびチャレンジの一週間でした。新型コロナウィルス感染症への対応で全校児童では実施できませんでしたが、運動会の赤組と白組の二班に分かれて行いました。前半はリズムなわとび、後半は短縄検定にチャレンジしました。後半の短縄跳びはペア学年で練習や検定を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

学校評価を生かして

 昨年12月に、保護者の皆様に「お子さんの成長の姿を見て」のアンケートをお願いしました。多大な御協力をくださりありがとうございました。集計をする中で、真摯な御回答、建設的な御意見を拝見し、本校保護者の皆様方の子育てや学校に対する協力体制を強く感じ取ることができました。
 皆様方から頂いたアンケート結果並びに貴重な御意見を前向きに受け止め、今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。御協力ありがとうございました。


令和2年度学校評価(教職員評価).pdf

令和2年度学校評価(児童保護者評価).pdf
 

オンライン授業接続テスト

本日と明日の2日間、タブレットを家庭に持ち帰ってのオンライン接続テストを実施します。17時~18時までの時間帯でオンライン授業に接続できるようにしておきますので、接続後、担任とあいさつを交わして終了としてください。接続の仕方で困ったときは、町教育委員会のホームページに解説動画が掲載されていますので参考にしてください。お忙しい時間帯になるかと思いますが、御協力と御支援をお願いいたします。

 

ゆうがお壬生で笑顔いっぱい

22日(金)、今年初めてのゆうがお壬生が来校しました。子供たちは目を輝かせて本を借りていました。緊急宣言期間中、子供たちには、家庭で読書を楽しんでもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

オンライン授業接続テストに向けて

新型コロナウィルス感染拡大に伴う学校臨時休業等に備え、本校では、1月28日と29日にWeb会議ソフトTeamsによるオンライン授業に接続できるかの確認を行います。それに向かって子供たちは、Teamsを使った学習に真剣に取り組んでいます。


 

 

 

 

 

 

ビデオ放送による給食集会

22日(金)の業間にビデオ放送による給食集会を実施しました。新型コロナウィルス感染症への対応で各教室で行いました。まずは、給食の歴史についてのお話を紙芝居で行い、給食週間に合わせて募集したポスターや作文、標語の表彰などを行いました。楽しいクイズや調理員さんの紹介などもあり、有意義な集会となりました。集会前に、調理員さんへ、給食委員の代表からお花のプレゼントを贈り、子供たちに紹介しました。先週は特別メニューの給食でみんな笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    火曜日の給食               水曜日の給食
 

     木曜日の給食               金曜日の給食
  

来週はなわとびチャレンジ

来週月曜日からなわとびチャレンジが始まります。なわとびチャレンジは、外で体を動かすことの楽しさを味わったり、ペア学級との交流活動を楽しんだりすることを通して、子供たちの豊かな心を育むことをねらいとしています。今年は残念ながら新型コロナウィルス感染症対策として、長縄跳びは実施できませんが、短縄跳びの検定やリズム縄跳びにチャレンジします。昼休みには、なわとびチャレンジに向けて、運動委員の子供たちが熱心に練習する姿が見られました。御家庭でも励ましの言葉を掛けてください。

 

 

 

 

  

なかよし清掃

今年から清掃ボランティア「きれいにし隊の皆さん」の方々も加わり、毎日きれいな環境で教育活動が行えています。子供たちは、全学年児童縦割り班(なかよし班)を編成して、班ごとに決められた分担場所を清掃しています。自分たちの学校は自分たちの手できれいにしようという心と、やり遂げたことを喜び合える態度を育てています。

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン授業接続テスト

 国の緊急事態宣言も発令され、オンライン授業の必要性も高まってきております。新型コロナウィルス感染拡大に伴う学校臨時休業等に備え、本校では11月28日(土)に土曜授業としてweb会議ソフトZoom(ズーム)によるオンライン授業を実施しました。今回は、平日でも不具合なく利用できるTeams(チームス)によるオンライン授業接続テストを下記のとおり実施いたします。
 つきましては、1月28日(木)と29日(金)にタブレットを児童が家に持ち帰りますので、Teams(チームス)によるオンライン授業に接続できるか御確認をお願いいたします。17時00分~18時までの時間帯でオンライン授業に接続できるようにしておきますので、接続後、担任と挨拶を交わして終了としてください。

                  記

1 タブレット持ち帰り日  4・5・6年 ひまわり 令和3年1月28日(木)
                                     1・2・3年      令和3年1月29日(金)

2 オンライン授業接続確認時間  17:00~18:00

3 その他
 (1) Teams(チームス)による接続確認の仕方については、町教育委員会のホームページ
   に解説動画が掲載されていますので御確認ください。
 (2) タブレットは、フル充電の状態でランドセルに入れて持ち帰らせます。確認後は、
   2月1日(月)までに学校に持たせてください。


今週は給食週間

今週は給食週間です。ポスターや標語、かるたなど校内作品展を行ったり、給食集会を行ったりと盛りだくさんの一週間です。給食の献立にも工夫が見られ、18日(月)は、給食の始まりメニューとして、セルフおにぎり、さけの塩焼き、たくあん、うめぼし、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳が献立でした。子供たちは自分でにぎったおにぎりを笑顔いっぱい食べていました。今日は、壬生町のメニューです。

 

 

 

 

  

保護者の皆様へ

 いつもお世話になっております。御承知のことと存じますが、過日、栃木県において緊急事態宣言が発令されました。感染リスクを最大限に避ける行動を求められていることから、1月28日29日予定されていた授業参観及び学級懇談会、育成会長会議、地域安全会議を中止させていただきます。東っ子の学びの様子を参観していただけないことは誠に残念ではありますが御理解の程どうぞよろしくお願いします。なお、お子様の学校生活等に関して御心配の点がありましたら、学級担任まで御連絡ください。育成会長の皆様には、後日関係資料を送付させていただきます。資料に関する問い合わせは、教頭まで御連絡ください。
 なお、28日29日にオンライン授業の接続テストを予定しています。御理解と御協力をお願いします。

なかよし集会で笑顔いっぱい

15日(金)、昼活動でなかよし集会を行いました。なかよし班ごとに笑顔いっぱい交流を楽しんでいる姿が見られました。6年生が中心となって進めるなかよし集会は今日が今年度最後でした。班をまとめる6年生の姿は大変立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

全学年で学力テスト

14日(木)、全学年で学力テストを実施しました。このテストは、児童一人一人の学力の実態を把握し、個に応じた指導の充実などに役立てるために実施しています。子供たちは国語と算数のテストに真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

みんな授業に真剣

3学期がスタートして1週目。子供たちは真剣に授業に参加しています。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、手洗い、手指消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンス等に気を付けながら、笑顔いっぱい活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

ステップ学習スタート

今日から3学期のステップ学習がスタートしました。水曜日は、ディジーを使って読みの学習とプリントを使った読み取りの学習です。みんな真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

安全支援ボランティア感謝の会

12月25日の一斉下校時に安全支援ボランティア感謝の会を開催しました。校長先生のお話と表彰、児童代表感謝の言葉などを行いました。日頃からお世話になっているボランティアの皆さんに感謝の気持ちを表す機会となりました。交通指導員さん、安全支援ボランティアの皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

第3学期スタート

保護者・地域の皆様、明けましておめでとうございます。今日は、寒い朝になりましたが、みんなが元気に登校して、第3学期がスタートしました。今後とも保護者の皆様の温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。終業式と同じようにビデオ放送による始業式となりましたが、子供たちの式への参加態度は大変素晴らしかったです。「認めて褒めて励まして信じて待って見届ける」を基本姿勢とし、教職員一同、今学期も全ての子供たちを温かく導いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

第2学期終業式

本日、ビデオ放送による終業式を行いました。1年代表の川島君と4年代表の齋藤さんによる作文発表「2学期を振り返って」は、堂々としていて大変立派でした。コロナ渦の中、子供たちは心づくり、頭づくり、体づくりにと、本当によく頑張った2学期が終わりました。挨拶や読書、タブレットを使った学習にもしっかりと取り組めました。冬休みも規則正しい生活をして、3学期の始業式には、全員そろって元気な顔を見せてほしいと思います。保護者の皆様、今後とも本校の教育活動に御支援・御協力をお願いします。

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

プラザでダンスの発表

今日の昼休み、ダンスクラブの子供たちがプラザで発表会を行いました。新型コロナウィルスへの対応で、集まった子供たちは、声を出さずに大きな拍手で応援していました。ダンスクラブの皆さんは、日頃の練習の成果を十分に発揮して見事なダンスを披露してくれました。集まった子供たちからもたくさんの拍手をもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 みぶっ子心のきらめき表彰

23日(水)、6年生を対象に「みぶっ子心のきらめき表彰」が行われました。この表彰は、児童一人一人に自分自身の良さや素晴らしさを再認識させ、自己肯定感や自己有用感、存在感を高めることにより、児童を健全に育成していくことをねらいとして、壬生町で小学校6年生全ての児童対象に実施しているものです。田村教育長から賞状と記念品を頂いた子供たちの表情は、笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

  

縄跳び練習台でたくさんの技に挑戦

休み時間や昼休みに縄跳び練習が始まりました。練習台を使って思い思いの技に挑戦する姿が見られました。3学期には、縄跳び検定があります。冬の体力作りにも役に立つので、たくさん練習をしてほしいと思います。

 

 

 

 

明日はみぶっ子きらめき表彰

明日は、6年生を対象に「みぶっ子心のきらめき表彰」が行われます。体育館をのぞいてみると6年生が賞状と記念品のいただき方の練習を行っていました。明日は、堂々とした姿を保護者の方々に見せてくれると思います。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

2学期最後の昼活動

先週金曜日、2学期最後の昼活動でみんな笑顔いっぱい遊んでいました。朝はとても冷えていましたが、昼間はとても温かく感じる一日でした。

 

 

 

 

 

 

5年生 調べ学習

5年生が、社会「情報産業とわたしたちのくらし」の学習でタブレットを使って調べ学習を行っていました。友達と教え合いながら真剣に学習に取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

4年生 キックベースで笑顔いっぱい

4年生が体育の時間にキックベースを行っていました。密にならないよう、ルールを工夫しながらキックベースを楽しんでいました。振り返りでは、友達の良かったところをみんなで確認し合っていました。勝ち負けにこだわらずに、みんな笑顔いっぱいプレーを楽しむ姿にほっとさせられました。

 

 

 

 

 



 

2学期最後のゆうがお壬生

今学期も、子供たちはゆうがお壬生でたくさんの本を借りることができました。貸出の支援をしてくださったPTA学年部の皆様、大変ありがとうございました。今年度は机バックの中に好きな本を入れて、いつでも読める状態で学校生活を送っています。読書から得られる感動や驚きは、子供たちの内面的世界を広げるとともに、豊かで幅広い人間性を育むことにつながります。保護者の皆様、御家庭でも読書の時間を大切にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

6年生 算数を使って考えよう

6年生が算数で学習してきたことを活用して、的当ての円の大きさを考える学習を行っていました。ペアやグループで真剣に学び合う姿が見られました。子供たちは、これまでに学習した割合や比などを使うと簡単に解くことができることが理解できたようです。

 

 

 

 

 

  

土曜授業最終日

保護者の皆様の御支援と御協力により、新型コロナウィルス感染症への対応として行ってきた土曜授業(11回)が最終日を迎えることができました。土曜授業等により、授業時数も十分に確保することができました。今後も新型コロナウィルス感染症対策を徹底していきたいと思います。御家庭におかれましても冬の感染防止対策をしっかりと行い、子供たちの安心・安全につなげていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

4年生 もののあたたまり方

4年生が理科の時間に「もののあたたまり方」の学習をしていました。金属がどのようにあたたまっていくのか、実験から学んでいました。みんな目を輝かせて授業に参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

1年生 図工「はってかさねて」

1年生が図工の時間にお花がみの貼り方や重ね方の工夫を考える授業を行っていました。グループになってお互いの作品を見て、良いところを伝えたり、アドバイスをしたりする活動でしたが、みんなしっかりと自分の考えを発表していました。友達のアイディアも加えながら、さらにすてきな作品に変身しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう 東小ボランティア

本校の地域学校協働活動推進員の岡本さんが、東小ボランティアの紹介リーフレットを手書きで作成してくださいました。このリーフレットは、保護者の方やボランティアの皆様に配付いたします。東小のボランティア活動が今後も充実していけるよう、岡本さんとの連携を図りながら推進していきたいと思います。

昼活動で笑顔いっぱい

4日(金)は、昼活動でクラスの時間でした。クラスごとに思い思いの遊びで子供たちは笑顔いっぱいになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生 親子わくわく集会

3日(木)、稲葉小学校の鈴木学校栄養士を講師に迎え、食育の一環として、親子で箸の正しい持ち方の学習を行いました。今回は新型コロナウィルス感染症への対応としてクラスごとに実施しました。箸を正しく使って食事するということが大切なマナーの一つであることに気付くことができたようです。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

人権集会で心の振り返り

先週は人権週間でした。子供たちに豊かな人間性や自尊感情を培い、自他の人権について正しく理解させ、差別のない集団を作ろうとする態度を育てるために設定しています。教職員も自らの人権感覚を高めるために、日頃の指導姿勢や言動を振り返り改善を図っています。保護者の皆様も子供たちへの接し方や言動を振り返る機会にしていただければ幸いです。27日(水)の昼活動時に実施した人権集会の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 秋祭り

26日(木)、2年生が生活科で秋祭りを行いました。秋祭りには、1年生を招待してくれました。たくさんのお店屋さんを開いてみんなで楽しい時間を過ごしていました。今年は新型コロナウィルス感染症への対応のため、クラスごとに分散して実施しました。子供たちの明るく元気な姿にほっとさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

3年生 体験学習で人権教育

3年生が学級活動で人権学習を行っていました。シッティングボールゲームを通して、体の不自由な人の気持ちを考え一緒に遊ぶにはどうしたらよいか話し合う姿が見られました。その後の特別支援学校に通う友達との交流活動では、相手の気持ちを尊重しながら、お互いに楽しく遊ぶことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書集会でみんな笑顔に

20日(金)に図書委員会による読書集会が行われました。ビデオ放送による集会では、図書委員の子供たちが、図書室の使い方やブックトークを行いました。楽しい読み聞かせでみんな笑顔いっぱいになりました。読書月間は終わりますが、今後も家庭との連携を図りながら読書活動を推進していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

初めてのオンライン授業

新型コロナウィルス感染拡大に伴う学校臨時休業等に備え、今日は、土曜授業としてオンライン授業を行いました。保護者の皆様、接続確認や事前準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

  

精一杯頑張った 持久走記録会

18日(水)に持久走記録会が行われました。これまで子供たちは、自分の目標に向かって持久走チャレンジの時間に熱心に練習に取り組んできました。記録会では、歩く子がほとんど見られず、みんな自分の新記録に向けて精一杯頑張りました。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

5年生 親子わくわく集会

先日、5年生の親子わくわく集会として「携帯電話講習会」が行われました。当日は、ロジカルキット代表の下田さんを講師にお迎えして、将来スマホやケータイなどを安心・安全に使えるようになるために大切なことを教えていただきました。また、壬生町全体で取り組んでいる「みぶっ子スマホ・ケータイ宣言」について共通理解を図る機会となりました。家庭でも携帯電話やインターネットなどの危険性などについて、ぜひ話し合ってみてください。

 

 

 

 

 

6年親子わくわく集会

下野市で活躍されている「えがおのたまご」の皆さんを講師にお迎えして、町教育委員会主催の子育て・親育て講座が行われました。「いのちのおはなし」をテーマに講話と親子の触れ合い活動が展開され、命の尊さやかけがえのなさ、家族に愛されながらこれまで成長してきたことを親子で一緒に実感できる有意義な学習会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

授業参観でみんな笑顔に

18日(水)に2学期の授業参観が行われました。新型コロナウィルス感染症の影響で今年度初めての授業参観となりましたが、子供たちは、家族の方にいいところを見せようと、みんな真剣に授業に取り組んでいました。懇談会にもたくさんの保護者の方の御参加をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

ビデオ放送で全校集会

先週、ビデオ放送による全校集会を行いました。今回は、表彰と校長先生のお話がありました。読書感想文と野球部の表彰では、代表の6年生が立派な態度で参加していました。また、校長先生からは、勉強など大切なことから始める習慣を身に付けることの大切さを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

4年生 社会見学②

午後の活動を紹介します。

オリエンテーリング→退所式→解散式
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回家族ふれあい週間・学びウィーク

11月19日(木)から25日(水)は、本年度第3回目の「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)になります。壬生中学校、南犬飼中学校のテスト期間に合わせ、家庭と学校が協力し、児童の豊かな心の育成を図ること、テレビ・ゲームを含めた生活習慣を見直すことをねらいとして実施しています。御家庭で相談し、テレビやゲームの時間を減らし、お手伝いや読書、自主学習等の時間を作って過ごしていただけると幸いです。今回は、学びウィークとして、家族とのふれあいの中で学ぶ楽しさを感じることができる機会となったら幸いです。家族で楽しく学習やゲームができるアイディアの情報を提供させていただきますので、ぜひ、御活用ください。「学びウィーク」については、本日の学級懇談会で説明させていただきます。 

4年生 社会見学①

12日(木)、栃木県立那須高原自然の家(ウィンディなす)へ社会見学に行ってきました。午前中はフクロウの絵付け体験、午後はオリエンテーリングにチャレンジしました。新型コロナウィルス感染症への対応で宿泊はできませんでしたが、貴重な体験をすることができました。友達と助け合う姿や優しく声を掛け合う姿は素晴らしかったです。活動の様子は今日から2日間に分けて写真で紹介します。お楽しみください。

出発式→ウィンディなす→フクロウの絵付け体験→昼食
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

ベンジャミンさんランニングクリニック

先週、箱根駅伝やマラソンランナーとしても活躍したケニア生まれ育ちのガンドゥ・ベンジャミンさんが「ランニングクリニック」として走り方を教えにゲストティーチャーとして来校してくださいました。走る楽しさや速く走る方法をたくさん教えていただくきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン授業に向けて

11月28日(土)のオンライン授業に向けて、学年の発達段階に応じて、機器の使い方やログインの仕方、ZOOM体験などを段階的に指導していきます。保護者の皆様には、18日の学級懇談会時にオンライン授業について説明させていただきます。御理解と御協力のほど、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

6年生 レッツゴー会津・猪苗代③

今日は、修学旅行2日目の様子を紹介します。お楽しみください。

ホテル朝食→3Dワールド(雨天のため変更)→猪苗代→天鏡閣→野口英世記念館
 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 レッツゴー会津・猪苗代

6年生が元気いっぱい修学旅行に行ってきました。今年は新型コロナウィルス感染症への対応で期日や方面を大きく変更して実施しました。初めての会津・猪苗代方面でしたが、子供たちは教室では得られない体験をたくさんしてきました。友達と仲よく助け合いながら楽しく活動できたようです。HPでは3日間に分けてその様子を紹介します。お楽しみください。

初日 飯盛山散策→赤べこ絵付け体験→昼食
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走チャレンジスタート

11月4日(水)から持久走チャレンジがスタートしています。今年度は、新型コロナウィルス感染症への対応として、全校一斉ではなく2学年ずつに分かれて行っています。11月18日(水)の持久走記録会まで、自分の目標に向かって持久走チャレンジの時間や体育の時間に熱心に練習に取り組んでいきます。御家庭でも励ましの言葉をよろしくお願いします。
※本日は箱根駅伝やマラソンランナーとしても活躍したケニア生まれ育ちのベンジャミンさんが「ランニングクリニック」として走り方を教えにゲストティーチャーとして来校してくださいます。クリニックの様子は後日掲載します。

 

 

 

 

 

安全支援ボランティアの皆さん おめでとう

先月、第45回地域安全県民のつどいで、本校の安全支援ボランティアの皆さんが「功労ボランティア」として表彰されました。新型コロナウィルス感染症への対応で表彰式は行われませんでしたが、栃木県警察より直接届けていただきました。長年にわたる登下校時の子供たちの見守り活動、本当にありがとうございます。また、「功労ボランティア」表彰、誠におめでとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  

読書月間 スペシャルプログラム「おはなし会」

6日(金)、いつも朝の時間に読み聞かせをお願いしている「ポケット」の皆さんが、今日は、1~3年生に各1時間ずつたっぷり読み聞かせをしてくださいました。楽しい内容なので、どの学年も集中して聴くことができました。