日誌

ブログ(H29)

飼育ボランティアの皆様に感謝

飼育ボランティア活動が始まって2年目を迎えています。毎週土曜日日曜日、そして祝日にウサギの世話をお願いしています。ウサギの健康状態やウサギ小屋の環境にまで目を配っていただいています。また、毎日児童を通してウサギの餌となる野菜を届けてくださる保護者の方がいらっしゃいます。ウサギたちもその新鮮な野菜を喜んでいることでしょう。いつもありがとうございます。



クラス共遊は楽しい

水曜日は昼活動の日、2週続けてクラス共遊の時間を持つことがでした。天気にも恵まれて、友達と仲良く外で元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。これからも寒さに負けず、外で元気に遊んでほしいです。また、インフルエンザが流行してきていますので手洗い、うがいの励行について御配慮ください。

 

 

 

 

 

音楽集会でみんな笑顔に

先週、音楽集会を行いました。寒い体育館でしたが、心が温かくなったり、元気になったりするような合唱や合奏が響きました。みんな笑顔いっぱいの音楽集会となりました。保護者の皆様、御参観くださりありがとうございました。

各学年の曲名は以下のとおりです。
1年生・・・さんぽ(手話と合唱)
2年生・・・世界が一つになるまで(手話と合唱)
3年生・・・レッツゴーソーレ(リコーダーと合奏)
4年生・・・もののけ姫(リコーダー)はじめの一歩(合唱)
5年生・・・ルパン三世のテーマ曲(合奏)
6年生・・・宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲(合奏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

学級別ペットボトル大会

11月20日(月)~12月15日(金)、環境委員会主催のペットボトル大会を行っています。毎週金曜日に、環境委員の担当者が回収し数を数えています。1~3位の学級には、賞状が贈られます。今後もペットボトル回収に御協力いただければ幸いです。

 

 

 

町理科展覧会

1日(金)の昼休み、希望者を対象に生涯学習館へ町の理科展覧会を見学してきました。町内の小中学生の優秀な研究を興味深そうに見学する子供たちの姿が見られました。また、友達の研究を見た子供たちは、とてもうれしそうでした。

 

   

5年生 ごはんとみそ汁づくり

先週は、5年生の家庭科の授業で御飯とみそ汁を作る調理実習を行いました。当日は、家庭科支援ボランティアの方々にも御支援頂き、スムーズに実習を進めることができました。出来上がった御飯とみそ汁を食べる子供たちは、みんな笑顔いっぱいでした。ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

    

人権集会で心の振り返り

先週は人権週間でした。子供たちに豊かな人間性や自尊感情を培い、自他の人権について正しく理解させ、差別のない集団を作ろうとする態度を育てるために毎年設定しています。教職員も自らの人権感覚を高めるために、日頃の指導姿勢や言動を振り返り改善を図っています。保護者の皆様も子供たちへの接し方や言動を振り返る機会にしていただければ幸いです。11月30日(木)に町の人権擁護委員さんをお迎えして人権集会を行いましたので御紹介します。

 

 

 

 

 

 

2年生 秋祭り

29日(水)、2年生が生活科で秋祭りを行いました。秋祭りには、1年生や保護者の皆様、職員を招待してくれました。たくさんのお店屋さんを開いてみんなで楽しい時間を過ごしていました。子供たちの明るく元気な姿にほっとさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 みなと荘訪問

28日(火)、4年生が、老人保健施設「みなと荘」を訪問しました。初めに「もののけ姫」の演奏と「365日の紙飛行機」の合唱をプレゼントしました。手拍子や拍手を頂いたり、アンコールを掛けていただくなど、大変喜んでもらえました。子供たちは、最初は緊張と恥ずかしさが感じられましたが、一緒に遊ぶ場面では、利用者の方々の笑顔に自信をもらい、すぐに和やかな雰囲気になりました。周りの人から必要とされているという実感が湧いてくるような、貴重な体験ができたと思います。

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権意識の高揚を目指して

29日(水)、下都賀教育事務所ふれあい学習課の星先生をお迎えして、職員対象の人権教育研修を行いました。当日は保護者の方も御参加くださり充実した研修となりました。自らの人権感覚を磨くことは、人権が尊重された雰囲気や環境づくりにつながります。今後も子供たちが自分の大切さが認められていることを実感できるような環境づくりを心掛けていきます。保護者の皆様も自分の言動が子供たちを傷つけていないかなど、自身を振り返る機会を作っていただければ幸いです。