日誌

ブログ(H29)

1年親子わくわく集会

昨日は1年生の保護者を対象に、「給食試食会」が行われました。給食試食会は学年PTAの事業「親子わくわく集会」として実施している行事です。まず4時間目に、壬生中学校栄養教諭の吉葉先生を講師にお招きし、食育の講話をしていただきました。その後、6年教室で1年生と保護者の方が一緒に給食を食べ、楽しいひと時を過ごしました。給食を食べた後は、読み聞かせボランティア「すいせん」の皆さんによる読み聞かせが行われました。保護者の皆様、御参加ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 みんな元気です

鎌倉での班別行動が終わり、現在、横浜での活動が始まっています。マリーンシャトルに中華街散策とまだまだ楽しみがいっぱいです。6年生はみんな元気だそうです。

 

なかよし給食で笑顔いっぱい

 昨日は、なかよし班でおいしい給食を食べました。今日のメニューは、みんなが大好きなポークカレーでした。いつもと違う給食の時間でしたが、異学年との交流が図られ、楽しい会食ができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし集会で笑顔いっぱい

みんなで楽しく給食を食べた後は、今年度初めての「なかよし集会」が行われました。けいどろやドッジボール、かくれおになどを予定していましたが、スタートしてすぐに雨が降ってきたため、室内でゲームをして楽しみました。全ての班からすてきな笑顔がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行に出発

天気にも恵まれ、6年生70名が元気いっぱい修学旅行に出発しました。今日の活動の中心は、鎌倉での班別行動です。鶴岡八幡宮から大仏様までの班別行動、きっと班ごとに仲よく助け合いながら活動してくれることでしょう。東小の子供たちですから。

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮ブリッツェンによる交通安全教室

昨日は、宇都宮ブリッツェンの選手をお迎えして「交通安全教室」を行いました。低学年は2校時に、高学年は3校時に実施しました。チームの紹介や活動内容についてのお話の後、「自転車のルールとマナー」を学習しました。その後、校庭で実技体験も行いました。最後に宇都宮ブリッツェンからプレゼントをいただきました。家庭でも自転車の正しい乗り方について御指導ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい班で清掃活動スタート

昨日から新しいなかよし班での清掃活動がスタートしました。昨日は、清掃活動の目当てや役割分担について話し合いました。みんなで仲良く助け合いながら活動しようという意気込みが感じられました。今日からの清掃活動が楽しみです。

 

 

 

 

 

クラブ活動スタート

クラブ活動がスタートしました。今日は年間の活動計画をみんなで話し合いました。今年は、屋外スポーツ、屋内スポーツ、卓球、科学、手芸、音楽、本作り、室内ゲーム、バドミントン、工作の10のクラブで子供たちが元気に活動します。11月までの全9回の活動になりますが、子供たちのたくさんの笑顔が見られると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし班活動計画づくり

12日(金)の昼活動は、「なかよし集会」に向けた計画づくりでした。本校では、なかよし班(1年生~6年生の縦割り班)で清掃活動を行ったり、昼休みに遊んだりしています。今日は、班の名前を決めたり、集会時の遊びを考えたりしました。異学年の子供との交流を通して、互いの良さに気付き、思いやりの心が育ってくれることを願っています。

 

 

 

 

今週はいよいよ修学旅行

12日(金)、6年生は、5月18日(木)19日(金)の修学旅行に向けて事前学習を行っていました。今週はいよいよ修学旅行です。鎌倉や横浜での班別行動などを通して、友達との触れ合いを深め、小学校生活の良い思い出を作ってほしいです。保護者の皆様には、事前準備等でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。