日誌

2021年4月の記事一覧

校舎内の案内をしました(1・2年生)

4月28日(水)
 3校時に、2年生が1年生をお迎えする活動の1つである「校舎内の案内」をしました。2年生の誘導に従い、1年生は興味深そうにそれぞれの教室を観察していました。
 校長室を訪れた児童は、「失礼します。」「校長先生、こんにちは。」などと礼儀正しく行動していました。案内する2年生も、しっかりお兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。

 

 

 

 

第1回 学校運営協議会

4月28日(水)
 第1回の学校運営協議会が開催されました。今年は7名の地域の方が委嘱され、学校運営に関するご意見をいただくことになりました。
 今回は、学校運営の基本方針の承認をいただくとともに、校内の参観および学校に関する諸問題についての意見交換をいたしました。本日いただいたご意見を参考に学校運営を進めて参ります。(授業参観の写真は、4年生児童です。)

 

 

 

 

ボランティア清掃

4月27日(火)
 23日・26日・27日と、本校では家庭確認および希望面談日でした。そのため短縮日課となり、全体での清掃ができませんでした。そこで、5・6年生が業間の時間に分担して人通りの多い箇所の清掃を行ってくれました。(23日は6年1組と5年1組、昨日は6年2組と5年2組でした。)今日は、6年3組と5年3組の児童がきれいにしてくれました。休み時間にも関わらず、てきぱきと最後までしっかり清掃する姿は、さすが学校をリードする高学年です。

 

 

 

 

学力アップをめざして

4月26日(月)
 栃木県では「とちぎっ子学力アッププロジェクト」を実施しています。その中の取り組みの一つとして「学力向上推進リーダー」の配置が行われています。本校では、毎週月曜日に壬生小の遠藤教諭に来校していただき、授業についての助言をいただいたり、子ども達の支援をしていただいたりしています。
 今日は、6年生の授業を中心にアドバイスをいただきました。
 6年1組と3組の算数の時間の様子です。
<6年1組>

 

 

<6年3組>

 

 

教室探訪(5・6年生)

4月23日(金)
 爽やかな気候のもと、今日も子ども達は落ち着いてしっかり学習に取り組んでいます。今日は、3時間目の高学年の学習の様子の一部をお伝えします。
 5年2組は、社会の学習です。世界地図を見ながら、世界の大陸や海を調べたり、国名を確認したりしていました。

 

 

 5年3組は、理科室で「たねの発芽」についての学習をしていました。積極的に発表している姿が見られました。

 

 

 6年2組は、図工の時間でした。絵画制作のもととなる撮影データの処理を行っていました。

 

 

 今後も、順次、他の学年・学級の様子をお伝えしていく予定です。

先生も元気に外遊び

4月21日(水)
 今日は、ロング昼休みの日でした。今日の過ごし方は、「クラス共遊」でした。先生方も、さわやかな気候の中、子ども達と元気に体を動かしました。先生の名前がわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせボランティア募集中

4月21日(水)
 昨日の学級懇談会の前に「ゆめのページ」代表の方からお話がありましたように、読み聞かせボランティアを募集しています。
 今日のお昼は、「おむすびころりん」のお話をしてくださいました。感染防止のため無言給食を続けている子ども達にとって、読み聞かせは楽しみの一つとなっています。
 写真は、2年生がお話を聞きながら食事をしている様子です。

 

 

 

授業参観・懇談会

4月20日(火)
 本日の授業参観および懇談会ではたいへんお世話になりました。
 おかげさまで、午前中の地区別分散授業参観では、密を避けた状態で、安全にご参観いただくことができました。子ども達が、張り切って学んでいる様子をご参観いただけたことと思います。

 

 

 

 

 午後の懇談会のはじめに「校長あいさつ」「PTA会長あいさつ」読み聞かせボランティア「ゆめのページ」の方からのお知らせをお聞きいただき、学級ごとの懇談会を行いました。

 

 

 

 お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。

1年生、体育の時間です。

4月19日(月)
 入学式から1週間がたちました。1年生は、今日の天気のように晴れ晴れとした表情で過ごしています。3時間目は、初めての体育の時間でした。全体で準備体操をした後、遊具を使って体を動かしました。体力を付けて、たくましくなっていってほしいですね。

  

  

  

視力検査(5年生)

4月19日(月)
 4月は、連日どこかの学年で検診や測定を行っています。今日は、5年生の視力検査がありました。ここ1年、家で過ごす時間が多くなり、遠くを見る時間が少なくなり、視力の低下が心配されているところです。ご家庭での適切なお声がけをお願いします。

 

 

第1回 避難訓練

4月16日(金)
 今年度初めての避難訓練を行いました。地震後の火災を想定し、校庭に避難しました。どの学年も真剣な表情で参加していました。今後も、学期に2回程度の訓練を予定しています。

 すばやく机の下に潜って安全姿勢をとる1年生です。
  
 それぞれの教室から、避難してきました。

  

  

  

今日のハイライト(2~6年生)

4月16日(金)
 今日の授業の様子の一部をご紹介します。
 2年生は、体育の時間に外で元気に体を動かしました。
  
 6年生のボール投げ運動の様子です。
  
 3年生は、理科の時間に春の植物観察をしました。
  
 同じく3年生、初めての毛筆の練習です。
  
 5年生の道徳です。ドラえもんに出てくるのび太をモデルに、自分の生活について考えました。
  
 4年生は、学級のめあて作りです。一人一人、自分の手形を貼りました。
  
 どの学級も、順調に新学期のスタートがきれました。

給食が始まりました(1年生)

4月15日(木)
 1年生は、今日から給食が始まりました。テーブルクロスの準備や、給食当番の仕事、配膳の仕方などを一つ一つ確認しながら用意をしました。
 今日のメニューは、「ポークカレーライス」と「春キャベツのサラダ」です。みんな、美味しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

2~6年生の今日の授業の様子です

4月14日(水)
 2年生から6年生までの授業の様子の一部をご紹介します。
 2年生の算数の時間の様子です。落ち着いてやっていまいした。
  
 3年生の算数と国語の時間の様子です。
  
 4年生は、理科室での理科の授業です。
  
 5年生は、外国語です。ALTのクリス先生との最初の授業でした。
  
 6年生の算数の授業です。さすが最上級生、落ち着いて取り組んでいました。
  
 今回、掲載できなかった学級につきましても、今後お伝えしていきます。

1年生の朝は大忙し

4月13日(火)
 今日は、1年生の登校班での初登校でした。慣れないランドセルを背負って元気に登校できました。
 教室に入ると荷物の整理や名札付けなど、多くの作業が待っています。6年生のサポートを受けながら、数分後にはみんなしっかり着席できました。
  
  
  

令和3年度 入学式

4月12日(月)
 暖かい春の日差しの中、今年度の入学式が行われました。今年度の新入生は80名です。全員参加の下、落ち着いた雰囲気の中、しっかりした態度で式に臨んでいました。
  
  
  
  
 感染症防止のため、在校生は6年生の運営委員会の児童が代表として参加しました。
  
  
 <1年1組>
 
<1年2組>
 
<1年3組>
 
 入学式後の教室での様子です。
 <1年1組>
  
 <1年2組>
  
 <1年3組>
  
 明日から楽しい学校生活が始まります。

入学式に向けて(がんばっています6年生!)

4月9日(金)
 5校時に、6年生が12日の入学式に向けて準備をしました。
 はじめに、6年生としてどのように行動したらよいか、学年主任の話を聞きました。
  
 話を聞いた後は、みんなやる気満々。分担された仕事を一生懸命に行っていました。
  
  
  
  
 準備後の会場の様子については、来週のHPをご覧ください。

新任式・始業式・学級開き

4月8日(木)
 平成3年度がスタートしました。子ども達は元気いっぱいに登校してきました。今年度もよろしくお願いします。
 はじめは新任式です。感染症防止のため、校庭で実施しました。18名の新しい教職員が加わりました。
  
  
 続いて始業式が行われました。校長の話では、学校教育目標である「やさしい子」「すなおな子」「つよい子」「かんがえる子」について話しました。6年の代表児童からは、今年度の努力目標についての具体的な発表がありました。最後に、新担任を発表しました。
  
  
 各学級の様子です。新しい教科書などの配布物が多く忙しい感じでしたが、各学級とも担任の話をしっかり聞きながら活動していました。各学年1組・2組・3組の順で教室の様子を掲載します。
 <2年生>
  
 
 <3年生>
  
 
 <4年生>
  
 
 <5年生>
  
 
 <6年生>