日誌

4年生

明るい壬生町にするために。。。

11月15火(火)に、総合的な学習の活動で、車いすバスケットボールを体験しました。
チャレンジド・コミュニティーの方3名、社会福祉協議会の方1名をお招きし、貴重な体験をすることができました。
授業で体験した車いすとは違う車いすに目を輝かせていました。
また、講師の佐々木先生の実体験をもとにした話を聞きました。障がいのある人でもスポーツを楽しめるなど、多くのことを学びました。今回の体験を今後の学習に生かしていきたいと思います。
    
    
    

元気いっぱい、宿泊学習!

10月27日、28日に那須高原自然の家に宿泊学習に行ってきました。
1日目のハイキングでは、「がんばれー!がんばれー!」と声をかけ合いながら展望台・殺生石コースを元気に歩きました。夜のキャンプファイヤーでは、クラスごとの出し物で大いに盛り上がりました。
2日目のオリエンテーリングでは、活動班ごとにハイキングを楽しみました。
色々なことを経験し、大きく成長した子ども達と是非、宿泊学習の話題で盛り上がって下さい!

    
    
    
    
    
    
    
    
    
    

4回目の運動会!

子ども達の日頃の行いのおかげで無事、9月24日に運動会を行うことができました。
障害走、表現、団体と日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。悪天候が続くなか、満足のいく練習はできませんでしたが子ども達は自分たちにできることを精一杯がんばりました。

     
     

足下の悪いなか、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様には心より感謝致します。

選手予選会!

9月2日に運動会・赤白リレーの選手決めを行いました。
たくさんの子ども達が、予選会に参加し代表を目指して一生懸命走りました!
     
     
果たして、誰が代表になるのか!結果が出るまで、子どもたちもドキドキして眠れないのではないでしょうか。ご家庭でも是非、話題の一つにあげてみて下さい!

戸田先生、ありがとうございました!

7月6日に、戸田先生のお別れ会を行いました。短い間でしたが、たくさんの思い出ができました。戸田先生が、元気なお子さんを出産できるよう願いを込めて「はじめの一歩」を歌い、感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。笑顔と涙溢れるすてきな会となりました。