過去ブログ

カテゴリ:活動の様子

クラブが始まりました

4~6年生が参加する実質今年度初めてのクラブが、本日行われました。
以前は毎週行われていたクラブですが、教育課程の関係で時間数が減ってしまいました。
その分、児童にとって貴重な時間となっています。
 
                    手芸・編み物                                                        イラスト
 
                         パソコン                                                       バドミントン
 
                            卓球                                                         ボールゲーム

声を合わせ、気持ちを合わせる(音読、素読)

木曜日の朝は、音読、暗唱、素読など、とにかく声を出す時間にしています。
声を合わせることは、息を合わせることです。息を合わせることは、気持ちを合わせることにつながります。
この日も、各クラスから大きな声が聞こえてきました。
 
                 詩の群読(2年生)                                          論語の素読(5年生)

          漢字音読カードの音読(6年生)

学校支援ボランティア会議

今年初めてのボランティア会議がありました。さまざまな分野のボランティアさんが同じグループになり、ご自分のボランティア活動の紹介、ボランティアとしての楽しみ,学校への提言などについて話し合っていただきました。
 
                       全体への説明                                        グループでの話し合い
 
               ボランティアの楽しみは                                     一斉下校でご挨拶

体力テスト

昨日と今日、体力テストを行いました。
上体起こし、反復横跳び、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げをがんばりました。

 
 

町陸上記録会に向けて

6月5日に行われる町小学校陸上記録会(5・6年生が参加)に向けた練習が始まりました。放課後の短時間のみの練習になりますが、自分の記録を少しでも伸ばそうとみんながんばっています。

 
 

教育相談週間

新しい学年もひと月が過ぎ、クラスの雰囲気も落ち着きを見せてきました。今週は、児童と先生が1対1で話す時間をもつ、「教育相談」が行われています。

 

交通安全教室(3・4年生)

今日は、3・4年生の安全教室がありました。3・4年生は自転車の安全な乗り方についての学習がメインになります。
小学生と高齢者は、車道・歩道のどちらも自転車で走れることを学習しました。

 
 

リサイクル活動

今日は、今年度初めてのリサイクル活動(ペットボトル、アルミ缶回収)がありました。
児童・職員に加え、PTA事業部員の方にもご協力いただいております。
収益は、児童会費として、卒業式の花の購入などに使わせていただきます。
これからもよろしくお願いします。

 
                                                                      ペットボトルはつぶして、数を数えます。
 

歯科検診がありました

家庭訪問、お世話になっております。
今日は、1・3・6年生の歯科検診がありました。
校医の先生から、「よく磨けていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
いつでもしっかり磨いて、健康な歯にして欲しいと思います。

 
       さすが3年生は静かにできました