過去ブログ

2013年2月の記事一覧

全校縄跳び集会

昼休みに、体育館で縄跳び集会がありました。長縄をつかって、クラス毎に4分間に跳んだ回数を競うものです。
優勝は、低学年の部・・・・・2年2組(101回)
      中学絵年の部・・・4年1組(205回)
      高学年の部・・・・5年2組(172回・連続)
なお、高学年の部に特別参加した教員チームは、残念ながら2位(167回)でした。
  
 
                進行は、運動委員会                                        低学年の部    
 

                      中学年の部                                                高学年の部    

入学説明会

25年度入学児保護者を対象に、入学説明会を行いました。
校長挨拶の後、教務主任、1学年主任、養護教諭、事務長、PTAから説明がありました。
4月には、57名の1年生が入学します。
  
 
                      教務主任より                                            1年主任より    
 

                     養護教諭より                                        PTA役員からの説明    

現代舞踊鑑賞会(次代を担う子どもの文化芸術体験事業)

 40名近い「ナチュラルダンステアトル」のダンサー・スタッフの方が、現代舞踊『アリス』を披露してくれました。昨日の夕方から夜遅くまで、体育館で舞台を設置し、今日も早くからリハーサルをして、午後の公演に備えていました。
 公演が始まると、プロのダンスと音楽で、いつもの体育館があっという間に「アリスの不思議の国」に変わりました。
  
 
         出演する6年生との打ち合わせ                体育館が不思議の国に変わります        
 
                                                                      6年生の出番(うさぎになって縄跳び)    
 

                                                               終了後、共演した6年生とダンサーのみなさんと    

大雪??

関東平野部にも大雪の予報が出ましたが、それほどの積雪にならずほっとしました。
今日は特別日課で、短い昼休みになりました。それでも子ども達は校庭に飛び出し、
元気に雪遊びに興じました。
明日の朝、スリップに気をつけて登校してほしいと思います。
  
 
 

明日(6日)の登校について

明日は、未明より雪の予報が出されており、町内全小中学校、登校時刻を10時とする申し合わせがありました。
本校では、登校班の集合時刻を2時間遅らせることで、これに対応したいと思います。
安全に登校できるようご協力をお願い致します。
なお、長靴での登校や着替えを持たせるなどについてもよろしくお願い致します。

文化体験事業(現代舞踊)事前ワークショップ・・6年

7日、文化庁主催の「次世代を担う子どもの文化体験事業(巡回公演)」を本校で行なわれます。
今回は、現代舞踊です。その公演の中に、6年生数人も出演するところがあります。
事前のワークショップとして、劇団の人が、6年生にダンスの授業をしてくださいました。本番で、劇団員と一緒に代表の子がどんな舞台を見せてくれるか、今から楽しみです。
  
 
                                                                               自由に振り付けを考えて