文字
背景
行間
日々の様子
3年生 社会見学
3年生が、栃木県警察本部とリニューアルしたばかりのコジマ子どもサイエンスパーク(栃木県こども総合科学館)に社会見学に行きました。
2年生 社会見学
2年生が、社会見学でさいたま水族館に行きました。普段は見ることのできない魚を見たり、えさやり体験をしたりして、楽しく生き物と触れ合うことができました。
4年生 防災出前授業
2校時に4年生が防災出前授業を行いました。町の防災士の皆様に御来校いただきました。防災についての講話、防災クイズや避難テントや非常トイレの体験をしました。
防災につて学ぶよい機会となりました。防災士の皆様ありがとうございました。
就学時健康診断
来年度安塚小に入学する予定の41名が就学時健診を受けました。本校に保護者と共に来校していただき、内科・歯科検診などを受けたりしました。安塚小の児童・教職員一同、新1年生との出会いを楽しみにしています。
運動会
昨日の雨が嘘のように今日は運動会日和でした。子どもたちの元気な声で始まりました。一生懸命に競技する姿に拍手をいただいたり、それぞれの学年で工夫を凝らした衣装や演技に、観ている方々から笑顔や応援の声が上がり、今まで積み上げてきた成果が存分に出された運動会でした。子供たちの笑顔や真剣な表情、そこにある想いに感動しました。
スローガン通り、「仲間と共に支え合え」た運動会でした。たくさんの感動をありがとう!!
保護者の皆様、最後まで温かい応援・片付けの御協力、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
給食費の一部を補助しています
壬生町では、食材費高騰に伴い、安心安全な栄養バランスの取れた学校給食を維持するとともに、子育て世代の経済的負担軽減を図るため『みぶっ子すくすくランチサポート事業』を令和5年度より実施しています。令和7年度は、食材費高騰分として保護者負担の学校給食費に1人当たり月額500円(令和7年度予算15,954千円)を上乗せ補助しています。さらに10月より、保護者負担分を850円減額しております。
<読み聞かせボランティア「ゆめのページ」からのお知らせです。>
「ゆめのページ」では、読み聞かせボランティアを募集しています。読み聞かせに興味がある方、安塚小に足を運んでみたい方などがいらっしゃいましたら、下記までご連絡ください。初めての方、大歓迎です。ぜひご検討ください。
安塚小学校 0282-86-0034 担当 教務主任

