日々の様子
第1回学校運営協議会
壬生町は町内すべての学校が、コミュニティ・スクールを推進しています。コミュニティ・スクールとは、「学校運営協議会」を核とした保護者や地域の皆様に参画していただく学校のことです。
4月30日(水)、第1回 学校運営協議会を開催しました。保護者や地域の皆様の代表として7名の皆様に委員をお願いしました。
今日は、授業参観を通して、児童の様子をご確認いただきました。
学校運営協議会では、子どもたちの豊かな学びにつながる教育活動を協議していただきます。
授業参観・PTA総会・懇談会
今年度1回目の授業参観・懇談会を実施しました、。多くの保護者の方に参観していただきました。子供たちは、日常とは違う雰囲気にわくわくしながら、授業を受けていたように感じました。
懇談会にも多くの方が参加していただき、ありがとうございました。
全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査
全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査を行いました。「国語・算数・理科」の問題に真剣に向き合っていました。
全国調査の出題範囲は、調査する学年の前学年までに含まれる指導事項を原則とし、出題内容は
①身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能等
② 知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等
となっています。また、とちぎっ子もおおむね同様です。
今日できなくとも、今回の問題を復習して「わかった」になることがとても大切だと思います。
1年生 初めての給食
1年生は、小学校に入学して初めての給食でした。献立は、「ごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツのゼリーあえ」でした。
みんな笑顔でおいしそうに食べていました。たくさん食べて、栄養をきちんと摂ってほしいと思います。片付けも上手にできました。
いま1年生は、保育園や幼稚園と違う安塚小学校の「約束」を勉強しています。約束が身に付いて「習慣」になるには少し時間がかかります。先生の指示をしっかり聞く態度が上手にできていました。1年生の成長が楽しみです。
1年生が登校してきました
1年生が登校班で元気に登校してきました。教室では、6年生のお兄さんやお姉さんの手を借りながら朝の準備をしました。準備が終わる、自分の席で静かにお絵かきを始めました。とわくわく・どきどきの小学校生活がスタートしました。
入学式を行いました
令和7年度の入学式を行いました。元気いっぱいの60名が仲間入りしました。これで、400名の児童、40名の教職員が全員そろい、令和7年の安塚小がスタートしました。
令和7年度がスタートしました
校庭の満開の桜に出迎えられ、元気に児童が登校してきました。
新任式では、安塚小に赴任された先生方の話に耳を傾け、歓迎の気持ちを態度で示すことができていました。
始業式では、「進んで」をキーワードに、自分自身を伸ばすこと、自分の学級や学校をよくすること、あいさつをすることに取り組んでほしいと話しました。
6年生の代表児童は、「勉強をがんばり、健康に毎日を過ごし、最上級生として、積極的に行事にかかわり、小学校最後の1年間を悔いのないように過ごしたい。」と、発表しました。
最後に担任の発表をしました。一人一人紹介をすると、歓声が上がっていました。温かな雰囲気のなかで、令和7年度がスタートできました。これからの子供たちの成長がとても楽しみです。
離任式
離任式を行いました。卒業した6年生も登校し、お世話になった8名の先生方とのお別れをしました。安塚小を転出される先生方、どうぞお体に気を付けてお元気でお過ごしください。お世話になりました。本当にありがとうございました。
令和6年度 修了式
令和6年度の修了式を行いました。各学年の代表児童に修了証を授与しました。これは、子供たちが一年間、本当によく頑張り、次の学年に進む準備ができた証です。校長講話では、4月の始業式で話した「3つの宝物」と「自分の武器」の話をしました。1年間で「友達」「経験・体験」「学び」の3つの宝が見つかったか、自分の武器(=良さ)が見つかったかどうか、一人一人に振り返ってもらいました。
その後、「タイピング検定」の表彰を行い、児童指導担当から、春休みの生活の注意点を話しました。春休みは、夏休みや冬休みと違って、次の学年への準備期間です。子供達がよい準備をして、次の学年のスタートが切れるよう、各家庭で御支援ください。
修了式が終わった後、各学級で一人一人に「学びのすがた」を渡しました。一人一人の良いところを、次の学年でも伸ばして欲しいと思います。
本校では、ずべての学年でクラス替えを行うので、今のクラスでの生活は離任式が最後となります。中には、クラス全員に手紙を書いて、別れを惜しむ姿もありました。
令和6年度 卒業式
令和6年度の卒業式を行いました。6年生の子供たちは、緊張しながらも厳粛な態度で式に臨みました。一人一人に卒業証書を手渡し、これで小学校での学習を全て修了しました。明日からは中学校という人生の新たなステージに立つ卒業生。安塚小学校で学んできたことを生かし、周りの人に感謝しながら、力強く前進してほしいと思います。これからもずっと応援しています。
卒業生入場
卒業証書授与
学校長式辞・PTA会長挨拶
来賓紹介・町長ビデオメッセージ
別れの言葉
卒業生退場
クラスでの最後のとき
お見送り
集合写真