日誌

日々の様子

学校をきれいに(清掃強調週間)

6月27日(月)

 今週は、清掃強調週間です。安塚小では、毎学期末に期間を決めて、普段できない場所を集中的にきれいにしています。今日のめあては、「床の汚れを落とそう。」です。普段の雑巾とは違う道具を使い、床の汚れをていねいに落としました。明日は、また別の場所を集中的にきれいにします。

  

  

  

 今日は暑い1日でしたが、しっかりがんばってきれいにできました。

社会見学(5年生・日光方面)

6月24日(金)

 本日、5年生が社会見学で日光方面に行ってきました。

 はじめに見学したのは、世界遺産「日光東照宮」です。ガイドさんの説明を聞きながら、これまで写真や映像で見てきた建造物を、しっかり自分の目で見てきました。

  

  

  

  

  

 昼食は、日光だいや川公園でいただきました。広々とした所で食べるお弁当は、格別ですね。

  

  

  

 昼食後、日光江戸村に移動しました。江戸村では、班別にいろいろなところを見学したり、体験したりしました。お小遣いで買った食べ物もおいしかったようです。

  

  

   

  

   

  

 多くのことを学ぶとともに、楽しい時間がいっぱいの1日となりました。

歯みがき教室(1年生)

 5校時に、1年教室で「歯みがき教室」が行われました。指導してくださったのは、歯科衛生士さんです。

 まずは、虫歯の原因となるミュータンス菌や虫歯になりやすい食べ物について学びました。

  

  

 次に、上手な歯の磨き方について学びました。前歯・犬歯・奥歯などそれぞれの歯の形に合った磨き方を教えていただきました。感染症防止のため、今回はエア歯みがきでの練習です。

  

  

 カラーテスターを使った磨き残しの確認は、各家庭で実施していただきます。

なかよし集会でみんな仲良し

6月22日(水)

 今日の3・4校時に、縦割り班ごとに楽しい時間を過ごす「なかよし集会」が行われました。運営委員会が中心となり準備を進め、3つのゲームを班ごとに楽しみました。

 リモートで行った開会行事の様子です。

  

  

 3つの教室を交代で回り、「輪投げ」「わりばしダーツ」「安小クイズ」を楽しみました。得られた得点によって、もらえるワードの数が変わってきます。

  

  

  

 上級生と下級生が協力し合いながら、キーワードの「なかまと えがおで たのしく ふれあいはん」を見つけることができたようです。

わくわく町たんけん(2年生)

6月21日(火)

 今日の2・3校時に、2年生が生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。事前に計画した見学地をグループごとに訪問しました。

 今日は、たくさんの保護者の方が、見守りをしてくださいました。

  

 地図で確かめながら、いよいよ出発です。

  

 いろいろな商店や施設を見学してきました。

  

  

  

  

 今日見学してきたことは、今後「やすづかマップ」としてまとめていきます。

 快くご協力くださいました地域の皆様、見守りいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。