日々の様子
応援団練習
今日はあいにくの雨模様。予定されていた運動会の予行練習は10日(木)に延期になりました。
昼休み、応援団は明日の予行練習に備えて、練習です。今日は、全員応援団の衣装を着て、練習に臨みました。衣装を着て、練習にも気合いが入ります。団長は、声を枯らしながら毎日の練習に取り組んでいます。他のメンバーも団長を盛り立てます。大声を張り上げ、気合いの入った振り付けで、自分のチームの勝利を目指して熱心に練習に取り組みました。
2年1組 人権授業
2年1組で、人権教育の研究授業を行いました。道徳「りえさんのよいところ」という単元で、目標は「自分にはよいところが必ずあり、それを見付け大切にしようとする態度を育てることができる」です。
まず、教科書のお話を読み、登場人物の「りえ」「しょうた」のよいところを、話し合いました。その後、以前友達に書いてもらったカードを見ながら、自分のよいところを見付け、道徳ノートに書き出し、発表しました。
ふりかえりでは、「これからいいところをいっぱいふやせたらいいな」「自分のことを考えてみたら、いろいろ(いいところが)あって、ふわふわな気持ちになりました」など、今日の授業のねらいに迫る意見を書くことが出来ました。
6年生 卒アル写真撮影②
今日は6年生が卒業アルバムの写真撮影の2回目を行いました。各委員会ごとの写真を撮影しました。みんな緊張気味でしたが、にこやかな笑顔で撮影することができました。
業間 応援練習
業間に、全校で応援合戦の練習をしました。応援団の児童たちが、前に出て練習をリードしてくれました。いくぶん緊張気味でしたが、さらに練習を重ね、本番は熱の入った応援を見せてくれるものと思います。ほかの児童たちも、応援団にあわせて、しっかりと声を出していました。
業間 ラジオ体操練習
今日は日課を変更し、業間に全校児童で運動会の練習をしました。開会式・閉会式の並び方を確認した後、ラジオ体操の練習をしました。一度、ラジオ体操をやった後、体育主任から、「手足をしっかり伸ばす」「曲げるところはしっかり曲げる」ことなどを指導しました。2回目は、雨がパラついてきましたが、子供たちは最後まで頑張って演技することができました、1回目より美しくそろった演技ができるようになりました。