日誌

日々の様子

2年1組 人権授業

 2年1組で、人権教育の研究授業を行いました。道徳「りえさんのよいところ」という単元で、目標は「自分にはよいところが必ずあり、それを見付け大切にしようとする態度を育てることができる」です。

 

 

 まず、教科書のお話を読み、登場人物の「りえ」「しょうた」のよいところを、話し合いました。その後、以前友達に書いてもらったカードを見ながら、自分のよいところを見付け、道徳ノートに書き出し、発表しました。

 

 

 

 ふりかえりでは、「これからいいところをいっぱいふやせたらいいな」「自分のことを考えてみたら、いろいろ(いいところが)あって、ふわふわな気持ちになりました」など、今日の授業のねらいに迫る意見を書くことが出来ました。

 

 

業間 応援練習

 業間に、全校で応援合戦の練習をしました。応援団の児童たちが、前に出て練習をリードしてくれました。いくぶん緊張気味でしたが、さらに練習を重ね、本番は熱の入った応援を見せてくれるものと思います。ほかの児童たちも、応援団にあわせて、しっかりと声を出していました。

 

 

 

 

業間 ラジオ体操練習

 今日は日課を変更し、業間に全校児童で運動会の練習をしました。開会式・閉会式の並び方を確認した後、ラジオ体操の練習をしました。一度、ラジオ体操をやった後、体育主任から、「手足をしっかり伸ばす」「曲げるところはしっかり曲げる」ことなどを指導しました。2回目は、雨がパラついてきましたが、子供たちは最後まで頑張って演技することができました、1回目より美しくそろった演技ができるようになりました。

 

 

 

 

3年2組スーパーマーケット見学

 昨日同様、今日は3年2組の児童が、スーパーマーケット「マルシェ」を見学しました。
 いろいろな品物や値札などを見たり、お店の人にインタビューしたりしながら、お店の工夫について調べました。ルールをしっかりと守りながら、意欲的に見学することができました。