日誌

日々の様子

元気に跳んでます(なわとび旬間)

1月19日(火)
 1月18日(月)から1月29日(金)まで、安塚小では「なわとび旬間」です。休み時間や体育の時間を活用し、それぞれになわとびの技の習得や持久跳び強化に励んでいます。
 今日の業間休みも、多くの児童が校庭に出てきて、練習に励んでいました。友達と仲良く声を掛け合いながらやっていました。
  
  
  
  
  

セルフのり弁給食です

1月18日(月)
 今週は、給食週間です。そのため、今週は通常と違った献立になっています。
 今日は、給食の始まった頃の献立を参考にしたメニューでした。例年であれば、自分でおにぎりを作って食べますが、今年は、同じ食材で「のり弁当」を作って食べました。それぞれに工夫しながら、おいしそうなお弁当ができました。
  
  
  
  

タブレットを使って、縄跳び練習(2年生)

1月15日(金)
 2年3組では、体育の時間にタブレットを使って縄跳びの練習をしています。ペアを作り、動画撮影機能を使い、お互いの跳んでいる様子を撮り合います。動画の動きを確認しながら、より上手に跳べるように練習します。なわとびも動画の撮影も上手になってきている子ども達です。
  
  
  
  

今日もしっかり学習しています

1月14日(木)
 3学期が始まって今日で4日目です。子ども達はペースを取り戻し、落ち着いて学習に取り組んでいます。1時間目の様子を、各学年1組から順にご紹介します。
<1年生>
   
<2年生>
   
<3年生>
   
<4年生>
   
<5年生>
   
<6年生>
  

心を込めて花を育てよう

1月13日(水)
 朝の時間に、栽培委員の児童が各教室に行き、卒業式に向けて育てているビオラの花殻摘みのお願いに行きました。合わせてビオラとシクラメンの肥料を配付しました。担任からも説明がありました。
  
 休み時間には、さっそく自主的に花殻摘みをしている児童がいました。
  
 やわらかな日差しを浴びながら、すくすくと育っています。