日々の様子
終業式前日
5時間目、各教室にお邪魔しました。明日はいよいよ1学期の終業式ということで、各クラス様々な過ごし方をしていました。
多かったのは、「お楽しみ会」をしているクラス。フルーツバスケットやイスとりゲームなどで、たいへん盛り上がっていました。
皆で大掃除をしているクラスもありました。
もちろん、最後までしっかり集中して勉強しているクラスもあります。
表彰
昼休みに図書室で表彰を行いました。各教室ではオンラインで全児童が見守る中、延べ20名の児童が表彰を受けました。壬生町陸上記録会、歯と口の衛生週間の「「よい歯の児童」と「ポスターの部」、水泳、空手、野球など、たくさんの児童が学校外で活躍しました。素晴らしい活躍に表彰する側も胸が熱くなります。おめでとうございます。
論語検定
本日の昼休み、町内で今年初めてとなる、町の「論語検定」が行われました。壬生町生涯学習課の方々、検定員の方々、歴史民俗資料館の方々に加え、NHK小山放送局の方を迎え、盛大に実施されました。初級(5問中3問で合格)に4名、中級(8問中5問で合格)に5名、世界記録チャレンジ(18個全てを朗唱で合格)に1名の、合計10名の児童が検定にチャレンジしました。検定を受けた子供たちは、緊張しながらも、見事全員合格することができました!合格したこどもたちは、皆、ホッとした表情で会場を後にしていました。
「論語検定」の様子は、7月11日18時30分から、NHK総合「とちぎ630」の中で放送される予定です。ぜひ、ご覧ください。
お楽しみ給食
2020年(令和2年)2月、コロナウィルスで全国の学校に臨時休業が要請されて以来、4年と5か月の間、本校では感染防止の観点から前向き給食を実施してきました。昨年5月にコロナウィルスが5類に移行されてからも前向き給食のままでした。つまり6年生以外は、グループで食べる給食を知らないということになります。
今日は、全校で「お楽しみ給食」を実施し、試しに各学級で座席配置を工夫し、和気藹々と楽しんで給食を食べる時間としました。各教室では、列ごとやグループごとに机を向かい合わせにし、楽しそうに笑顔で給食を食べる児童の姿がありました。逆に「しゃべっていいの?」と不安な子もいたようです。
5・6年生からは、「皆で食べるといつもよりおいしく感じる」とか「いつもこうならいいのにな。」といった意見が聞かれました。
猛暑日
今日は朝からうだるような暑さです。天気予報では、宇都宮は36℃を越える猛暑日になるとの予報。黒球温度計のWBGT値は28.9℃。熱中症の危険を回避するため、昨日に続き、休み時間は外での遊びをやめ、室内で過ごします。
どんな遊びをしているのか、教室をうかがうと・・。子どもたちはやはり、遊びの天才です。何人かでトランプに興じる子、一人で物作りにいそしむ子、パソコンでお絵かきをする子。5年2組では、メンコを作って遊ぶ子もいました。それぞれの個性が垣間見える瞬間です。どの子も工夫して休み時間を楽しく過ごしていました。
七夕
7月7日(日)は七夕です。今日は七夕にちなんで、給食は七夕メニューです。
星形コロッケと七夕ゼリーは子供たちにも大人気。
テンションも上がります!
通級指導教室には、担任の先生が持ってきてくれた笹の葉がかざってあり、子供たちの願い事が書かれた短冊が吊るしてあります。願い事が叶いますように!
特別日課
今日から3日間、安塚小学校は特別日課です。特別日課とは、朝の活動や清掃などの活動をせずに、授業を5時間行い、通常より早く下校する日課です。ちょうど、35℃を超える暑さとなり、休み時間も外で遊ぶことができないので、早く下校できて子供たちもうれしそうです。
5・6年生の教室では、1学期のまとめのワークテストに真剣に取り組む子供たちの姿がありました。
いつもより、早く下校しますので、放課後、安全に過ごせるように十分指導しますが、保護者・地域の皆様も見守りをよろしくお願いいたします。
5の1 英語
6時間目、4年1組では英語の授業をしていました。
「今、何時?」の聞き方"What time is it?"と答え方"It's ○ a.m.(p.m.)"を学びました。子供たちは、教科書やテレビ画面の時計の針を見ながら、"It's six a.m."や"It's three p.m."などと答えていました。また、"It's wake up time."や"it's breakfast time."など、何をする時間かの言い方も練習しました。熱心な子は、教科書にどんどん書き込みをして学んでいました。
家庭科室・音楽室の引っ越し
昨年度同様、7月から東校舎の長寿命化工事が始まります。今回は1階部分と各階のトイレ部分です。工事は夏休みに入ってからですが、1階にある音楽室・家庭科室・会議室は、夏休みまでに空っぽにしなければなりません。
今日は子供たちが下校した後、全職員で音楽室・家庭科室の引っ越し作業を行いました。音楽室の大きな楽器、家庭科室の食器などを協力して移動しました。
家庭科室の水道やガスは移動できないので、調理の単元は全て1学期に実施してもらいました。工事後はIHになる予定です。2学期からは、新音楽室(南校舎1番東)、新家庭科室(本校舎2階)を使って授業を行う予定です。
家庭科室・家庭科準備室
音楽室
植物の様子
梅雨に入り、雨が降ると、人間は気分が暗くなりますが、植物たちは逆に元気になります。
1年生が育てているアサガオは花を咲かせ、見る物に元気を与えてくれます。
2年生が育てている野菜も次々と実がなり、収穫の喜びを教えてくれます。スイカもずいぶん大きくなりました。
4年生が育てているヒョウタンの実もずいぶん大きくなり、ヒョウタンらしくなってきました。
校庭の夏花たちも元気に花を咲かせ、藤棚には実がたくさんなっています。
7月から東校舎の長寿命化工事が始まり、1・2年生の昇降口が使えなくなります。昨年度同様に、高学年の昇降口を使います。校舎の前のアスファルト部分には、仮囲いができ、仮設事務所が作られる予定です。アサガオや野菜の植木鉢も今の場所には置けなくなるので、今日は植木鉢を引っ越してもらいました。